※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪金沢サンダーバードの料金や所要時間は?格安割引お得情報もご紹介!

大阪から金沢のサンダーバード

大阪からサンダーバードを使って金沢へいってきました!

 

今回は急に金沢に行こうとなって電車のチケットを普通料金で買ったんのですが、後々調べてみたら色々と割引切符情報がありました。

 

私の場合は事前に調べずに切符を買ってしまったので「しまった~、前もって調べとけばよかった」ってちょっと後悔しました。

 

大阪から金沢のサンダーバードは割引料金のチケットの種類も豊富なので、今回ご紹介している格安チケットを色々比較してからサンダーバードの切符を買う時の参考にしてみてくださいね。

 

今回は大阪から金沢のサンダーバードの料金や所要時間、お得に予約する方法もご紹介したいと思います。記事後半には料金の比較表もあるので参考にしていただけると幸いです。

 

スポンサーリンク

大阪から金沢のサンダーバードの料金や時間は?

大阪から金沢間に往復割引切符はある?

JRでは片道の距離が601キロメートルを超えると往復で往路、復路の料金がそれぞれ1割引になるんですけど大阪金沢間の距離は267.6キロメートル。

 

なので普通に往復切符を買っても往復割引はありません。残念・・・。

 

大阪から金沢のサンダーバードの料金は?

チケットの値段は乗車券4,840円+特急券(指定席)2,750~2,950円=7,590円~7,790。往復で15180~15580円になります。

 

買う時期や繁忙期とかによって指定券の値段が200円違ってきます。

 

■指定席切符
片道料金:7,590~7,790円
往復料金:15180~15580円

 

大阪や金沢はどちらもサンダーバードが始発駅なので、指定席じゃなくて自由席でも早めに列に並べば座れます。今回行ってみて30分ほど早めに並んで自由席でもよかったかなーって思いました。

 

ただGWとか年末年始だと自由席にも結構前から並ぶので、乗る予定の1本前の列に並んでおくと乗る予定の自由席も確保しやすくなります。

 

自由席だと乗車券4,840円+特急券(自由席)2,420円=7,260円。往復で14520円になります。自由席だと指定席みたいに特急券の値段は変りはないです。

 

■自由席切符
片道料金:7,260円
往復料金:14520円

 

大阪から金沢へのサンダーバードの予約はみどりの窓口でできます。

 

あと指定席の空席照会を調べたい時にはJR CYBER STATIONのサイトが便利です。大阪から金沢のサンダーバードの指定席の空席を調べる時は列車で在来線列車を選びます。

 

JR CYBER STATIONの詳細はこちら

 

大阪から金沢のサンダーバードの所要時間は?

大阪から金沢までの電車の所要時間は2時間44分。のぞみだと新大阪から東京までほぼいけそうな時間ですね。

 

大阪駅から金沢駅のサンダーバードは11番乗り場から乗ります。

 

大阪金沢間のサンダーバード停車駅は「大阪⇒新大阪⇒京都⇒敦賀⇒武生⇒鯖江⇒福井⇒芦原温泉⇒加賀温泉⇒小松⇒金沢」です。

 

時間帯によっては高槻、堅田、近江今津に止まったりするサンダーバードもあります。

 

大阪から金沢へのサンダーバードの時刻表は、JRのおでかけネットの大阪駅時刻表の一番下にある在来線特急の北陸・東海方面「サン金沢」から見れます。

 

おでかけネットの大阪駅の時刻表はこちら

 

大阪から金沢のサンダーバードの格安チケットは?

金券ショップでも大阪から金沢へのサンダーバードの格安チケットが売ってます。

 

今回調べてみたのは阪神百貨店の地下1階西側にある「阪神アイビーチケット」。料金は変更されてることもあるので事前に阪神アイビーチケットで調べてみてくださいね。

 

金券ショップで買ってもそんなに安くなるわけじゃないから、指定席じゃなく自由席で行く場合は金券ショップまで行かなくてもいいかも。

 

■金券ショップ(一例)
片道料金:7330円
往復料金:14660円

 

金券ショップ阪神アイビーチケットの詳細はこちら

 

大阪から金沢のサンダーバードでお得な割引切符は?

ここからはJRから買える割引切符の情報です。大阪から金沢へ行くサンダーバードの割引切符には以下の種類があります。

 

  • 指定席特急回数券(北陸線)
  • カード会員 eきっぷ
  • 金沢・加賀・能登ぐるりんパス
  • 北陸乗り放題きっぷ
  • WEB早特1
  • おとなびWEB早特(50歳以上)
  • ジパング倶楽部(男性満65歳以上、女性満60歳以上)

 

それぞれ特徴が違うので自分に合った割引チケットを使ってかしこく行きたいですね!あと当日発売がない種類の割引切符もあるので早めに予約することをおすすめします。

 

指定席特急回数券(北陸線)

サンダーバードの指定席の回数券です。大阪から金沢まで6枚つづりの回数券で料金は43,200円。1回あたり7200円。往復14400円。

 

GWとかお盆、年末年始は使えないので旅行の日程にもよりますね。あと有効期限は3ヶ月です。

 

特急回数券は特に3人グループの旅行にもおすすめです!

 

■指定席特急回数券(北陸線)
片道料金:7200円
往復料金:14400円

 

指定席特急回数券(北陸線)の詳細はこちら

 

カード会員 eきっぷ

有料の会員カードを持ってる人がネットで買える「eきっぷ」。

 

eきっぷだと片道7180円で買えるんですけど年会費とかかかってくるので、ガンガンJRのお得な切符や新幹線に乗る方だとお得だけど、たまーにしか乗らないという場合は別の安い切符がいいですね。

 

■カード会員 eきっぷ
片道:7180円

 

e5489の詳細はこちら

金沢・加賀・能登ぐるりんパス

サンダーバード往復切符だけじゃなく観光施設の入場券や周遊バス3日間乗り放題と色々セットになったお得なきっぷ。2名以上で予約することができます。

 

兼六園、成巽閣などの24施設の入場料だけじゃなく兼六園近くの石川県観光物産館では和菓子てづくり体験や金箔プレート手作り体験もどれか1回無料で体験できます。

 

金沢エリアで色々がんがん観光スポットを巡る時におすすめの切符ですね!

 

■金沢・加賀・能登ぐるりんパス
往復料金:16,300円

 

特に兼六園と成巽閣の両方に入るならこの金沢・加賀・能登ぐるりんパスがおすすめです!兼六園310円と成巽閣700円だけでも1010円するから色々観光スポットをめぐるときにおすすめのチケットですね。

 

金沢・加賀・能登ぐるりんパスの詳細はこちら

 

e5489専用「北陸乗り放題きっぷ」

インターネットで予約するe5489専用の割引きっぷ。

 

大阪市内から3日間利用できて往復15,850円。片道にすると7925円。金沢だけじゃなく富山とか自由乗り放題区間をいろいろ観光する時にはこのきっぷがおすすめです。

 

■e5489専用「北陸乗り放題きっぷ」
往復料金:15,850円

 

e5489専用「北陸乗り放題きっぷ」の詳細はこちら

 

e5489専用「WEB早特1」

ネット予約販売だけのe5489専用「WEB早特1」きっぷ。乗る日の1ヶ月前から1日前までの発売なので当日は買うことができません。

 

金沢大阪間が1日間6,380円。往復で12760円。

 

普通料金の往復値段15300円と比べても2540円も割引になります。とにかく一番安く大阪から金沢までサンダーバードで行きたい時におすすめの切符です!

 

■e5489専用「WEB早特1」
片道料金:6,500円
往復料金:13000円

 

e5489専用「WEB早特1」の詳細はこちら

 

青春18きっぷ 最安値!(在来線のみ!)

究極の割引きっぷといえば青春18きっぷですよね!

 

ただ青春18きっぷだけではサンダーバードに乗れません。

 

青春18きっぷで大阪から金沢へ行く場合は、サンダーバードの特急に乗らずに新快速や快速の在来線を乗り継いで行きます。

 

大阪から金沢までかかる所要時間はなんと5時間26分とサンダーバードの約2倍時間がかかります。めっちゃ時間がかかる・・・。

 

でも時間はたっぷり余裕があるよーって方や最安値で行きたい方におすすめです♪

 

■青春18きっぷ
大人:12,050円 5日間
1回:2410円
片道料金:2410円
往復料金:2410円(日帰りの場合)、4820円(宿泊した場合)

 

青春18きっぷの詳細はこちら

 

【おとなび会員限定】おとなびWEB早特

50歳以上の方が入会できるおとなび会員。会員になるといっても無料で会員になれます。

 

年会費が無料なので満50歳を過ぎたらとりあえず入会しちゃうのがいいですね。ただ全ての切符なネットでの販売のみなので、ネットで予約するのがちょっとめんどくさいってのもあります。

 

大阪から金沢:5,440(片道)

 

普通に購入すると7590円⇒5,440円と2150円もお得になります!

 

■【e5489専用】【おとなび会員限定】おとなびWEB早特
片道料金:5,440円
往復料金:10880円

 

【おとなび会員限定】おとなびWEB早特の詳細はこちら

 

ジパング倶楽部

おとなびのワンランク上の男性満65歳以上、女性満60歳以上が入会できるジパング倶楽部。

 

ジパング倶楽部は年会費が一人だと3840円、夫婦だと6410円必要です。

 

おとなびと違ってジパング倶楽部は手帳があってみどりの窓口で予約が出来ます。だからネットでの予約が苦手・・・という方におすすめですね。

 

年会費払ってでもよく電車で旅行に行く人にはお得な会員サイービスですね!だって全国のJR線のきっぷが年20回までと回数に制限があるけど最大30%も割引で電車に乗れるんです!

 

条件があって片道・往復・連続201キロ以上の電車での移動の場合に限るけど、新幹線や特急列車によく乗るって方にはおすすめのサービスです。

 

【例】大阪から金沢:5,440円(片道)

 

■ジパング倶楽部
片道料金:5,440円
往復料金:10880円

 

ジパング倶楽部の詳細はこちら

 

大阪から金沢のサンダーバード料金比較

*料金は2019年調べ 片道料金 往復料金
普通指定席 7,590 15180
普通自由席 7,260 14520
金券ショップ 7330 14660
eきっぷ 7180 14360
指定席特急回数券(北陸線) 7200 14400
金沢・加賀・能登ぐるりんパス 16,300
e5489専用「北陸乗り放題きっぷ」 15,850
e5489専用「WEB早特1」 6,500 13000
青春18きっぷ(在来線のみ) 2410 2410円(日帰りの場合)
4820円(宿泊した場合)
おとなび会員 5,440 10880
ジパング倶楽部 5,440 10880

 

大阪から金沢へサンダーバードで行く時は、e5489専用「WEB早特1」での予約が一番安いですね~。

 

おとなびやジパング倶楽部には年齢制限があるけど、前もって調べると色々割引きっぷってあるもんですね!

 

個人的には在来線のみで時間がものすごくかかるけど、いつか最安値の青春18きっぷでも行ってみたい気もします!(笑)

 

次回金沢に行く際にはお得に行きたいと思います。

 

金沢観光に役立つ情報!

金沢観光で人気の兼六園とひがし茶屋についてははこちらの記事も参考にしてみて下さいね!

 

【兼六園記事】
兼六園の無料開放や所要時間は?桜の季節に花見に行ってきました!
兼六園のシャトルバス乗り場は?金沢駅からのアクセス・行き方情報!
金沢神社の御朱印や御朱印帳、アクセス方法は?兼六園のパワースポットへ行ってきた!

 

【ひがし茶屋街記事】
金箔ソフトを金沢の箔一東山店で食べてきた!値段や味は?魅惑の黄金の輝き!
ひがし茶屋街の所要時間やアクセスは?おすすめのカフェやお土産情報も!

 

金沢女子旅一泊二日におすすめモデルコース「金沢は何県?女子旅一泊二日おすすめの見どころモデルコースをご紹介! 」の記事も参考にしてみてくださいね。

 

金沢でホテルをお探しでしたら金沢駅前すぐにあるANAクラウンホテル金沢が便利だし朝食ビュッフェもおいしくておすすめです~♪

 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
国内旅行
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました