※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪から上高地への行き方を電車、高速バス、飛行機別に比較!安く行く方法もご紹介!

kam_acc14

大阪から上高地への行き方を電車、高速バス、飛行機別にご紹介しています。

 

大阪から上高地に行くのに、どの行き方が安く行けるのかな?って色々考えますよね。

 

高速バスと飛行機は季節によって値段変動があるので安く行くこともできるけど、混雑シーズンになると高くもなるので気を付ける必要があります。

 

今回は大阪から上高地への行き方を、電車、高速バス、飛行機別にご紹介したいと思います。それそれの料金、所要時間も記事後半に紹介してるので参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

大阪から上高地の行き方:電車とバスでのアクセス方法

kam_acc01

大阪から上高地までは新幹線で名古屋まで行き、名古屋から特急ワイドビューしなの長野行きに乗って松本駅まで行きます。

 

松本駅からは松本電鉄に乗り換えて新島々駅まで行き、新島々駅から上高地まではバスです。所要時間は約4時間半です。

 

新大阪
↓ 新幹線 50分
名古屋
↓ ワイドビューしなの 125分
松本
↓ 松本電鉄上高地線 30分
新島々駅
↓ バス 65分
上高地

 

ここから写真付きで上高地までの行き方をご紹介します。

kam_acc02

名古屋駅から乗るワイドビューの座席。ワイドビューも結構古いのでトイレが和式なこともあります。

 

乗車時間は2時間ほどなので和式がちょっと…という方は、名古屋駅で乗車前にトイレに行っておいたほうが無難です。松本駅のトイレもきれいでした。

 

kam_acc03

名古屋駅で買った「なごや幕の内弁当」。駅弁は電車の旅には欠かせないアイテムですね♪

kam_acc04

松本駅で降りて今度は松本電鉄上高地線・新島々行に乗り換えて新島々駅まで行き、そこから上高地行きのバスに乗ります。

 

松本駅では松本電鉄上高地線への乗り換えが駅を出ることなくできます。

 

kam_acc05

松本⇔新島々間を走るワンマン電車です。車窓からの眺めもいい雰囲気ですよ♪

 

松本電鉄上高地線の詳細はこちら

 

kam_acc08

新島々の駅に到着。

 

清算窓口にて松本までの乗車券を見せて、上高地までのバス往復チケットもここで購入することが出来ます。

 

もちろんネットで事前に予約もできます。

 

新島々駅から上高地へ行くバスの詳細はこちら

 

kam_acc07

上高地行きって表示がちゃんとありますよ!写真は2016年時。

上高地へ行くバスは、新島々駅を降りてすぐ目の前にあります。

 

大阪から上高地の行き方:高速バスでのアクセス方法

大阪から上高地へ行く一番簡単な行き方は高速バスでのアクセス方法です。

 

大阪から上高地へ行く高速バスは朝と夜と1日2便あるんですけど、朝に出発してもお昼過ぎ頃には上高地に到着できるので、安く&簡単に行きたい時におすすめの行き方ですね。

 

大阪(阪急三番街)
↓ 高速バス 約11時間
上高地バスターミナル

 

ただ高速バスは安い時期に行けたら安くは行けるんですけど、混雑シーズンだと結構高くなるので、平日のシーズンオフの時に行くのにおすすめですね。

 

大阪から上高地へ行く高速バスの詳細はこちら

大阪から上高地の行き方:飛行機でのアクセス方法

大阪から上高地へ飛行機を使って行く方法は、神戸空港から松本空港まで行き、松本空港からはバスを乗り継いでいくことが出来ます。

 

大阪駅
↓ JR新快速 21分
三宮駅
↓ ポートライナー 18分
神戸空港
↓ 飛行機 1時間
松本空港
↓ 空港バス 約30分
松本バスターミナル
↓ バス 約1時間半
上高地

飛行機での行き方はFDAのタイムセールやJALのウルトラ先得が取れたら意外と安く行くことが出来ます。

 

ただ混雑時料金になると高くなるので気を付けてくださいね。

 

skyticketで飛行機の最安値チケットを探す

 

大阪から上高地の行き方の料金&所要時間比較

大阪~上高地片道往復所要時間
電車+バス14,370円28,740円約4時間半~5時間
高速バス10,000円~19,000円20,000円~38,000円約7時間
飛行機(FDA)
神戸空港⇔松本空港
+電車&バス
6000円~+
3,910円
=9,910円~
12,000円~+
7,820円
=19,820円~
約4時間半~約5時間

 

大阪から上高地への行き方は、最安値のチケットが取れたら飛行機での行き方が一番安く行くことができます。

 

ただ飛行機の場合は最安値以外の場合だと、比較表の料金にプラス3000円~最高9000円くらい料金がアップしてくるので気を付ける必要があります。

 

まとめ

kam_acc15

上高地バスターミナルにある食堂のおすすめのイワナの焼き魚定食

 

大阪から上高地への行き方を電車、高速バス、飛行機別にご紹介しました。

 

いろいろ乗り換えがめんどくさい!という場合は高速バスで行くのが便利だし、安く行くなら飛行機の最安値チケットで行くと安く行くことが出来ます。

 

どの行き方でも上高地から戻る際には予約制のバスに乗る必要があるんですけど、上高地バスターミナルで待ち時間が出来たらバスターミナルにある「上高地食堂」でランチを食べながらバスを待つのもおすすめですよ♪

 

上高地公式サイト
長野県松本市安曇上高地
上高地公式サイトの公式サイトはこちら

 

▽こちらもどうぞ
大正池から河童橋までの所要時間は?絶景が楽しめるおすすめのハイキングコース!
【上高地ルミエスタホテル宿泊記】朝食も美味しいし温泉も楽しめてシングル利用が出来るホテル!
明神池と大正池どっちがおすすめ?所要時間別におすすめハイキングコースをご紹介!
黒部ダムと上高地観光2泊3日のモデルコース!【電車とバスで行く絶景巡りの旅】
上高地と黒部ダムはどっちがおすすめ?時間とお金を考えるなら?

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関東・甲信
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました