※本ページはプロモーションが含まれています。

軽井沢タリアセンの所要時間は?思い出のマーニーのモデルにもなった癒しスポット!

「タリアセンを観光するには所要時間どれくらい必要なのかな?駐車場や割引もあるのかな?」

 

塩沢湖の湖畔に佇む「軽井沢タリアセン」。

 

ワンちゃんとも一緒に入れるし、アーチェリーやゴーカートもあるから小さな子供連れ家族にもおすすめの憩いの場所です♪

 

でもタリアセンに行ってみたいけどどれくらい所要時間があればいいのかとか、駐車場や割引とかもあるのかな?って気になりますよね。

 

今回は軽井沢タリアセンの所要時間や駐車場、割引やアクセス方法をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

軽井沢タリアセンの所要時間はどれくらい?

軽井沢タリアセンの観光所要時間は、塩沢湖の周りを散策するなら約40~50分、ボートに乗ったりゴーカートやアーチェリーも楽しむなら1時間半~2時間が目安になります。

 

■タリアセンの所要時間目安
・サクッと散策なら約40分~50分
・ボートやアーチェリーも楽しむなら約1時間半~2時間

 

園内にはレストランもあるからランチもするなら約2時間ほどの所要時間を見ているとゆっくりと散策も楽しめますよ♪

 

 

タリアセンといえば美味しそうな和牛バーガーもあるので参考にしてみてくださいね♪

 

園内は塩沢湖を中心に散策路があるのでカモに餌をあげながら散策してみるのもおすすめです♪

 

今回はボート、アーチェリー、湖畔の散策で約1時間半の所要時間でした。

足で漕ぐボートに乗りながらカモの餌あげは一生懸命ついてくるからかわいいですよ~♪

 

軽井沢タリアセンの割引はある?

軽井沢タリアセンにはJAFとかの割引クーポンは残念ながらありませんでした…。

 

ただ福利厚生のベネフィット・ワンだと10%の割引があるので会社員の方は務めてる会社が導入しているかどうか確認してみてくださいね。

 

軽井沢タリアセンのBenefitStationの割引詳細はこちら

軽井沢タリアセンは思い出のマーニーのモデルにもなった癒しスポット!

軽井沢のタリアセンといえばスタジオジブリの作品「思い出のマーニー」に出てくる湿っ地屋敷はタリアセンの「唾鳩荘」がモデルになっています。

 

ちょっと小さいからズームしてみました。

 

なんだかここだけ海外にいるような雰囲気ですよね~♪さすが軽井沢。

場所は入口から右側の湖畔にあります。湖畔沿いを散策してると近くで見れるので是非タリアセンに行かれたら唾鳩荘まで行ってみてくださいね。

 

 

別の角度から撮るのを忘れたので軽井沢タリアセンの公式インスタグラムから。紅葉が素晴らしいですね~!

 

私が行った時期は紅葉は終わっててちょっと殺風景な感じがしたので、タリアセンに行かれるなら緑が美しい春から夏にかけてとか、紅葉の季節がおすすめです!

軽井沢タリアセンへバスでのアクセス方法

軽井沢駅から軽井沢タリアセンへは軽井沢町内循環バス(外回り)に乗って約25分、塩沢湖バス停で降りて歩いて1分くらいで行くことができます。

 

軽井沢駅
↓ 軽井沢町内循環バス(外回り) 約25分
塩沢湖バス停
↓ 徒歩1分
軽井沢タリアセン

 

ただバスの本数が少ないので事前にバスの時刻表を調べてから行かれることをおすすめします!

 

軽井沢町内循環バスの詳細はこちら

軽井沢タリアセンの駐車場と車での行き方

 

車の場合は碓井軽井沢ICから約15分。

 

ただ夏休みや週末などの混雑する時は軽井沢内の主要幹線道路は結構混むので、20分~30分ほど余裕をみておかれることをおすすめします。

 

あと軽井沢タリアセンには広々とした駐車場があって、普通車だと500円の駐車料金で停めることができます。

 

 

ただ私が行った11月は紅葉も終わった季節外れのシーズンだったので「本日は無料」と書かれた看板が出てたので無料で停めることが出来ました♪ちょとラッキー♪

 

まとめ

塩沢湖のほとりを散策することが出来る軽井沢タリアセン。

 

ワンちゃんとの散歩も楽しめるし、ゴーカートやアーチェリーもあるから子供と行っても楽しむことができます♪

 

タリアセンの観光所要時間は塩沢湖のほとりを散策するだけなら40分ほどの所要時間でも大丈夫だし、私みたいにボートに乗ってアーチェリーも楽しみながら塩沢湖を1周散策なら1時間半ほどの所要時間があるとゆっくり観光を楽しむことが出来ます♪

 

あとせっかく行かれるなら緑が美しい春から夏の季節か、紅葉の季節の方がおすすめです!

 

でも私が行った季節は紅葉が終わってたので駐車場が無料だったし、混雑もなくゆったりと散策が出来たのでゆっくりしたい方は季節を外してみるのもおすすめです♪

 

▽こちらもどうぞ
軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!
熊野皇大神社にはハートがいっぱい!斬新な切り絵御朱印も素敵な県境のパワースポット!
【軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊記】リニューアルされた部屋も素敵でビュッフェも美味しいリゾートホテル!
雲場池の所要時間とおすすめランチ!軽井沢駅から徒歩で行ける?駐車場はある?紅葉の季節は絵になる絶景スポット!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関東・甲信
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました