河口湖といえば山梨県。山梨県の郷土料理といえばほうとうですね!!
小麦粉を練って作った麺に野菜と味噌仕立ての汁で煮込んだ郷土料理。具はお野菜がメインでタマネギやジャガイモ、かぼちゃや人参、白菜にシメジと本当に野菜盛りだくさんで女性に嬉しいメニュー!
今回河口湖に行くにあたり、ほうとうが食べられるお店を何件かピックアップしていました。山梨県で10店舗展開している「小作」、築150年の古民家で食事が楽しめる「山麓園」や「天下茶屋」に今回行ってみた「ほうとう不動」。
ほうとう不動の河口湖駅前店以外は駅から歩いて10分やタクシーで10分とちょっと距離があり、今回バスの到着が少し遅れたこともあったので駅前にお店を構える「ほうとう不動」に行ってきました。
ほうとう不動河口湖駅前店でランチ
土曜日の14時頃にバスが河口湖駅前に到着し、そのまま駅目の前にあるお店へ。14時を回っていたので待ち時間もなくすぐに席に着くことができました。
それでも店内はお客さんでいっぱい!9割席は埋まってました。そして私が入った後も次々お客さん入ってきていました。人気店みたいですね!
ほうとう不動は河口湖周辺に4店舗構えるお店で一番行ってみたかった店舗は「東恋路店」。ここの店舗デザインがものすごくオシャレでかまくらのようなイメージ。
建築家の保坂猛氏がデザインした店舗で流石としか良いようがないですね!次河口湖に行く機会があったら是非「東恋路店」でほうとうランチしたいと思います。
店内のテーブルにはお店のロゴマークが入った鍋敷きが置かれてました。なんで最初っから鍋敷きが置かれてるのかな?と周りみて納得。ほとんどのお客さんがほうとうを食べてたからアツアツの鍋で提供されるほうとう用に鍋敷きを置いてるんですね。
不動ほうとう 1080円。オーダーして結構すぐにアツアツのが来ました!「熱いので鍋は触らないでくださいね~」とお店の方から一言。
店内暗かったのでちょっとブレてしまいましたが、この麺の太さ!そしてコシ。もうコシはすごいありましたよ。讃岐うどんのツルコシとはまた一味違うコシですね。
具はおあげさん(油揚げのことを関西ではおあげさんって呼びます)、かぼちゃ、人参、タマネギ、白菜、なめこ、さやいんげんと具沢山~!
かぼちゃもとトロットロでお味噌ベースのお汁にさらに甘さを出して、スープがまた色々なお野菜から甘み旨味が出ていて美味しい!!
とろっとろの野菜にコシのあるうどん。そして旨味甘みが出たお汁。麺も太くて多いので食べても食べてもなかなか減らない~!でもあっさりしているので次々食べることができました。
やっぱりその土地の郷土料理っていいですね。その土地ならではの食べ物が楽しめるのも旅の醍醐味ですね。
ほうとう不動 河口湖駅前店
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3631-2
http://www.houtou-fudou.jp/