※本ページはプロモーションが含まれています。

高速舞子から高速バスで福良へのアクセス方法は?初めて行く方は必見!

高速舞子から高速バスで福良まで行ってきました。

 

高速舞子の高速バスの乗り場はどこかな?どうやって乗るのかな?と初めて乗る時少し不安になりますよね。

 

今回はそんな福良へ高速バスで行ってきたので乗り場やチケットについてご紹介したいと思います。

 

初めてバスで行ったのでちょっとした失敗談やおすすめの行き方もご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

高速舞子のバス停はどこから乗る?

高速舞子のバス停はJR舞子駅、山陽舞子公園駅のどちらからでも行くことが出来ます。

 

駅改札を出たら高速バス乗り場案内の看板が出ているので案内どおりに進みます。

 

高速舞子のバスの乗り場の詳細はこちら

 

明石大橋の上まで登った先にバス停があります。福良は2番のりばになります。

 

写真は週末の朝9時前。結構行列が出来てます。でも全員が福良に行くんじゃなくて淡路夢舞台方面へ行く方が多かったから福良行きはそこまで心配する必要もないかな。

 

高速舞子バス停と舞子駅の乗り換え時間は?

高速舞子のバス停は明石大橋の上から乗るから5階部分まで登ることになります。

実際に舞子駅からバスの乗り場までかかった時間は6分です。

 

最初はエスカレーター、エスカレーターが終わったらエレベーターもあるんですけどエレベーターがすぐ来ない場合は階段の方が早いです。

 

 

高速舞子とJR舞子駅の乗り換え時間は最低でも6~7分はかかります。だから余裕を持って10分くらいはみておいたほうがいいと思います。

 

チケットはどこで買う?ネット予約は出来る?

高速舞子のバス停がある舞子駅にはチケット券売機がありません。事前にチケットを買っていない場合はバスの中で路線バスのように現金で払います。

 

高速舞子のバスの乗り方・チケット・予約情報はこちら

 

あと高速バスは1万円札は両替できないから事前にチケットを買ってない場合は1000円札を多めに用意しておくことをおすすめします。

 

バス料金は高速舞子からだと片道1950円往復3900円するんですけど往復だと3510円。往復の方が390円安くなるから事前に往復チケットを買っておくことをおすすめします。

 

高速舞子から高速バスに乗る場合は路線バス同様に整理券を取るのを忘れないようにして下さいね。

 

高速舞子発着の回数券や往復券は三宮バスターミナルが確実です。明石駅前の案内所でも買うことができます。というかなんで舞子駅にチケット売り場がないのかがナゾです・・・。

 

三宮・高速舞子~福良間はコンビニではチケット買えません。

 

大阪方面からだと三宮から高速バスに乗ったほうがお得!

三宮からだと福良までの高速バスの料金は片道2250円、往復4050円なので往復で買った方が450円お得になります。

 

三宮~舞子が電車で往復600円するから大阪からの場合は三宮で一回降りて三宮から福良へ行く高速バスに乗ったほうがいいですね。

 

あと三宮のバスセンターだとチケット券売機があるから往復チケットや回数券も事前に迷うことなく購入することができます。

 

三宮のバス乗り場 神戸三宮バスターミナル

 

もし三宮から福良へ高速バスで行く予定がある方でうずしおクルーズも計画しているならうずしおクルーズ乗船セット乗車券がお得です!

 

三宮福良の往復バス4050円とうずしおクルーズ2000円で本当なら6050円するのが5,500円と550円も割引きに!このうずしおクルーズ乗船セット券は三宮のバスターミナルで買うことが出来ます。

 

福良のバス停はどこ?

福良の高速バスは福良港の淡路人形座の裏に福良バスターミナルがあります。

 

福良のバスターミナルにもチケット売り場はあります。

 

片道チケットや往復チケット、回数券を持ってない方は福良バスセンターでバスに乗る前にチケットを買っておいたほうがおすすめです。バスの小銭を用意するのってメンドクサイですしね。

 

福良のバス乗り場

 

福良ターミナル周辺グルメ&福良観光情報

福良ターミナル周辺って何かあるの?バスまでの時間つぶしどうしよう?って心配になりませんか?

 

福良バスターミナルの周辺には美味しいグルメがあるから大丈夫!

 

福良マルシェで淡路ピザ食べたり、G・エルムの絶品ジェラート食べたり、ふわっふわのシフォンケーキ食べたりと美味しいもの食べるお店ありますよ。

 

また道の駅福良があるなないろ館からは「うずしおクルーズ」の船も出てるから世界最大級の渦潮クルーズもおすすめです!

 

また淡路で絶品のうにしゃぶを食べるなら絶景レストランうずの丘がおすすめ!うにしゃぶについてはこちらの「うにしゃぶを食べに淡路島のうずの丘レストランへ行って来たよ!」という記事も参考にしてみて下さいね。

 

【淡路島関連記事】
淡路島の美味しくて人気のおすすめ蕎麦屋「そばカフェ生田村」と「淡路翁」!
淡路島のグルメで人気のしらす丼が楽しめるおすすめレストラン6選!
淡路島観光にオススメの穴場立ち寄りスポット7選!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
兵庫
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました