有馬温泉の中でも高級旅館として有名な中の坊瑞苑。
有馬温泉で食事が上品で美味しくてサービスもよく、露天風呂や温泉も良い老舗の中の坊瑞苑は泊まってみたいあこがれの旅館の一つです。
また13歳以下の子供の宿泊を受付していないので静かで落ち着いて過ごすことができます。
2017年にリニューアルをしたので部屋や食事がどうなったのかな?と行ってきたので宿泊記をご紹介したいと思います。
目次
中の坊瑞苑宿泊記 いつきても落ち着く空間
中の坊瑞苑のチェックインはロビーフロアにあるソファで行います。もうこの時点で高級感ありますよね。
チェックイン中に出てくるお抹茶と生菓子。お抹茶が苦手な方にはほうじ茶に変更とかのサービスもありますよ。
中の坊瑞苑のリニューアルしたお部屋
8畳の広々とした部屋の縁側部分には寝そべることが出来るソファがありました。
その他にはリニューアル後には温泉宿にはなかなかなかった「おひとりさま和室」や和と洋を兼ね備えたベッドのモダンな洋室ツインの部屋もあります。
お金の心配がなければ露天風呂付きの部屋もいつか泊まってみたいなぁ。
お部屋にもミニ炭酸せんべいと万葉のお菓子があります♪
万葉はホテルロビー階の売店でもお土産で買うことができます。甘さ控えめな上品な和菓子で美味いですよ!
中の坊瑞苑のアメニティ
シャンプーやコンディショナーのアメニティーのロクシンタン。女性にうれしいブランドですよね!
洗面台がおしゃれにリニューアルされてました。
部屋のお風呂もヒノキ風呂♪
トイレは前と一緒かな。
中の坊のヘアブラシ使いやすいんですよね。
女性に嬉しいクレンジング、洗顔(泡)、化粧水、乳液まで勢ぞろい。手ぶらで宿泊できますね♪アルコールフリーなので敏感肌の方にも基礎化粧品忘れても大丈夫。
浴衣を温めておけるクローゼットや膝掛けもあって細かなサービスが良いですね。
特に冬!浴衣ってちょっとヒンヤリしてますよね。温められた浴衣だと着た瞬間に「ヒヤッとする」じゃなく「暖かい~♪」って幸せな気持ちになります。うれしいサービスだなぁ。
部屋からの景色。今回の部屋は無料の貸切露天風呂があるフロア、6階からの有馬温泉街の景色。
部屋着は浴衣があるんですけど夜寝るときはパジャマの用意もあります。食事の時か部屋に入った時に仲居さんに伝えるとパジャマの用意もしてくれます。
浴衣って寝てる時にはだけるからパジャマのサービスがある温泉旅館っていいですよね。あと枕も低反発やそば、羽毛と5種類から選べます。
中の坊瑞苑の食事は部屋食で
夕食編
小食の女性やご年配の方におすすめの量控えめ会席。料理長 嶋崎一毅。
先付(左上)
温かいソフトジェルシュリンプの南蛮漬け
旬菜
鰊の昆布巻、蛸の柔らか煮、からすみ、鮑、子持ち昆布、カステラ玉子、百合根と茶巾絞り、蟹と菊菜の和え物、オニオンヌーボー
最初の一皿目からして繊細な味付けでどれも絶品!さすが、中の坊瑞苑の食事ですね。期待を裏切りません。
造り
本日の白身魚:クエ、寒鰆、鰤、雲丹、すみじお、金ゴマ油、たまり醤油、ポン酢。
すみじおや金ごま油で食べるお刺身って初めて!どれも新鮮で美味しいなぁ。
煮物腕
柚子豆腐、人参、大根、柚子、ポートベラマッシュルーム。
ポートベラマッシュルームも初めて聞く食材なんですけど大きいしいたけみたいな形なんですけど食感と味はマッシュルーム。歯ごたえがいいですね。ほのかな柚子の香りがきいてるプルプルのお豆腐も絶品。
強肴
神戸牛のしゃぶしゃぶ又は鮑の肝鍋か選べます。せっかくの有馬温泉なので神戸牛のしゃぶしゃぶにしました。
さすが神戸牛。柔らかくて美味しい!
温鉢
海老芋の万年煮、鰻、ビーツ、水菜、銀庵、山葵。和のメニューにビーツが入ってるのって面白いですね。
ご飯&香の物
かに雑炊、盛り合わせ。最後はかに雑炊でサラサラと。少ないって思いました?
安心して下さい。土鍋でたっぷりあります♪
果物
一階の裏の茶房でひいた抹茶を使った抹茶のブラマンジェ、カカオニブ、二郎いちご。
この二浪いちごってなかなかスーパーとかでも見ないんですけど、ものすごく香りがよくて甘みも強く、ほんのりと酸味がきいたイチゴ。めっちゃ美味しいんです。
朝食編
朝食も部屋食だからゆっくり食べれるのがいいですね。
真ん中のお皿は竹炭うどん、数の子、黒豆ゆばと今人気のブラック(黒)メニューですね。お魚は鰆で焼きか煮るか選ぶことができます。
あと卵料理も温泉卵、出汁巻き玉子、茶碗蒸しから選べます。
岐阜県飛騨の日本一大きい米粒「銀の朏(みかづき)」。ご飯もお粥かご飯から選べます。
初めて食べた銀のみかづき。粒が大きいので食べ応えがあって美味しいです!
中の坊瑞苑の無料の貸切風呂
中の坊瑞苑には有料の家族風呂とは別に、無料の貸切露天風呂があります。
予約制とかじゃなくドアが開いてたら基本自由に入れます。ドアが閉まっててもエレベーターの目の前には待合室みたいなイスのスペースもあるからそこで待ってたらすぐに順番回ってきます。
無料の貸切露天風呂は銀泉!お湯がものすごく熱いから長湯は禁物です。お湯が熱いからみんな長居しないので待ってたら順番もすぐに回ってきますよ。
無料の貸切露天風呂があるのってうれしいですよね。
宿泊者が無料で使えるロビーラウンジ
リニューアル後のお部屋だけでなくラウンジのサービスも変ってました。宿泊者が無料で使えるセルフドリンクサービス。アルコールは有料です。
コーヒーや紅茶、オレンジジュース、リンゴジュースに小菓子3種類が無料で楽しめます。
カップがまた上品で雰囲気もアップ。小菓子3種も甘さ控えめで美味しい♪
ラウンジ奥には中庭が見える席もあるのでライトアップされたお庭を眺めながらゆっくり食後のドリンクも楽しめますね。
中の坊瑞苑の駐車場
中の坊瑞苑の駐車場は中の坊瑞苑の裏側、有馬玩具博物館の隣にあります。ただ駐車場までの道が途中めちゃくちゃ狭いです。
画像の左側が中の坊瑞苑の駐車場の入口なですけど、この道車1台がやっと通れるくらいの広さです。しかも金泉の目の前だから人がめっちゃ多い!
裏口の駐車場まで行くのに運転がちょっと心配な場合は、中の坊瑞苑の正面玄関に車を駐車するとスタッフの方が駐車場まで移動してくれます。
有馬温泉中の坊瑞苑のまとめ
有馬温泉でワンランク上の高級旅館で美味しい食事も楽しみたい時におすすめの「中の坊瑞苑」。
中の坊瑞苑といえばやっぱり繊細で美味しい食事と静かに有馬温泉の宿泊を楽しむことが出来るイチオシの宿です。
有馬温泉に食事も楽しみにいくなら中の坊瑞苑がいいですね。温泉宿の食事って量が多い所ばかりなのですが、中の坊瑞苑は小食の人の為の「量控えめ会席」があります。
また中の坊瑞苑があるのは有馬温泉駅や金の湯に近く温泉街を散策するのに絶好のロケーション。
紅葉の時期だと瑞宝寺公園まで行くと言ったらバスを出してくれたり、夜の外出時には浴衣の上に羽織るコートの貸し出しがあったり、ロープウェイまでの送迎があったりとキメ細やかで親切なサービスがすばらしいです。
ご高齢の両親との家族旅行や小食の方で有馬温泉をゆっくり楽しみたい方におすすめです!
有馬温泉へ泊まりで行かれる際のプランはこちらの記事↓も参考にしてみてくださいね。
【有馬温泉1泊2日のモデルコース】食べ歩きから御朱印巡りまで有馬の観光スポットをご紹介!
▽こちらもどうぞ
・有馬温泉の高級旅館で隠れ家的な欽山と中の坊瑞苑はどっちがおすすめ?
・【有馬温泉欽山宿泊記】ミシュランにも掲載された高級旅館での極上の体験!
・銀水荘兆楽のアメニティや貸切風呂は?緑に癒される温泉宿♪【宿泊記】
・【有馬グランドホテル宿泊記】食事と眺望が素晴らしい最上階の露天風呂が最高!
【関連記事】
・有馬グランドホテル花のれんのランチと瑞宝寺公園へ見頃の紅葉に行ってきたよ!
・有馬温泉で女子会やカップルで宿泊するのにおすすめの宿7選!
・有馬温泉って何もない?そんなことないよ!おすすめの観光スポットや過ごし方をご紹介!