※本ページはプロモーションが含まれています。

道の駅うずしおから渦潮は見える?行き方は?ハンバーガーは全国1位の有名度!

淡路島最南端にある道の駅うずしお。福良で絶品のうにしゃぶを食べた後に立ち寄ってみました。

 

うにしゃぶを食べに淡路島のうずの丘レストランへ行って来たよ!

 

ここ道の駅うずしおでは淡路島の鮮魚を使った美味しい食事が出来るレストランと淡路島ハンバーガーやちょっと変った玉ねぎソフトクリームも食べることができますよ。

 

玉ねぎソフトクリームまである淡路島ってもう玉ねぎ王国なんです。

 

道の駅うずしおにはお土産もたくさんあって淡路島の南エリアに観光に来たら立ち寄りたいおすすめスポットです。

 

今回は道の駅うずしおのアクセス方法や渦潮がちょ~っとだけ見える展望台の情報も合わせてご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

道の駅うずしおの大人気の淡路島ハンバーガー

道の駅うずしおといえば淡路島バーガーが一番人気ありますよね!

 

先ほどのうずの丘でも同じ淡路島バーガーが食べられるんですけど、道の駅うずしおの方が絶景を眺めながら、またはちゃんと屋内にある席で食べることができます。

混雑具合は12時頃は4~5名ほどの行列だったんですけど12時半にもなるとすごい行列が出来てました。写真はまだ行列が出来る前の12時頃です。

 

週末に淡路島バーガーを食べに道の駅うずしおに行くなら12時までには到着しておいたほうが混雑度もまだマシですね。

淡路島バーガーの隣の列の玉ねぎソフトクリームも気になる~。

 

淡路島バーガーをそんなに待たずに食べる裏技はうずの丘で食べるのがおすすめです。

 

うずの丘だとバーガーを食べながら絶景が見えるとかはないけど待ち時間そんなにナシで食べたい場合はうずの丘がいいですね。

 

道の駅うずしおにも絶景レストランがあるよ!

道の駅うずしおの食べ物の中にも絶景レストランがあります。

 

うずの丘レストランと比べると絶景度は低いけど道の駅うずしおレストランはより鳴門大橋に近い場所から鳴門海峡を見ることができます。

 

ふぐ料理を食べるなら道の駅うずしおの方がお得ですね。料金が少し安いです。

 

うにしゃぶを食べるならうずの丘絶景レストランに行く必要があります。どっちを食べたいかで「道の駅うずしお」か「うずの丘絶景レストラン」変ってきますね。

 

道の駅うずしおのおしゃれなお土産

道の駅うずしおにもおしゃれなお土産が沢山あります。いっぱいありすぎて選べないくらいですよー!

ここだけ商品も多くあるし1箇所で色々な種類のお土産を見たい場合は「道の駅うずしお」がいいですね。

淡路島の北エリアにはよく遊びに行くけど花びらオニオンチーズなんてみたことなかった。これも面白いお土産ですよね。

玉ねぎや牛乳イチオシのカレールー。

間違いなく美味しいやつです。ギザギザタイプのうずしおポテトチップ。

 

道の駅うずしおの絶景展望台へ!渦潮って見える?

結論から言うと道の駅うずしおから渦潮はあまりキレイには見えません。遠くからちょっと見えるくらいです。

 

ちゃんと渦潮を見たい場合は福良港から出ているうずしおクルーズがおすすめです。

 

うずしおクルーズの割引は?船酔いはする?所要時間や駐車場情報もご紹介!

 

渦潮を見る場合は徳島側の「渦の道」からだと真下に渦潮が出来るタイミングで見ることができます。

 

道の駅うずしおの展望台からがんばってもこれが限界でした。潮の流れは激しいけどここからでは渦潮あまり見えないですね^^;

 

道の駅うずしおへのアクセス・行き方

車での行き方と駐車場

淡路島南インターを降りて左折し県道25号線を道なりにすすみます。

 

途中県道237号線とつながりそのまま237を道なりに進むと道の駅うずしおがあります。淡路島南インターから車で約5分くらいです。

道の駅うずしおには無料の駐車場があります。

 

60台と少ないから週末満車の場合は第二駐車場に止めることになります。ただこの第二駐車場が道の駅うずしおから1キロほど離れていて歩くと15分もかかります。

 

でも第二駐車場までは無料のシャトルバスも出てるから第一駐車場が一杯でも大丈夫です。この無料のシャトルバスは車体に「道の駅うずしお みさき荘」って表示されてます。

同じ無料バス停には「福良」行きのバスも止まるから注意してくださいね。

 

第二駐車場の場所をGoogleMapで見る

 

福良港から無料のシャトルバスでの行き方

福良港の「なないろ館」から道の駅うずしおまで無料のバスが出ています。写真は道の駅うずしおの無料バス乗り場。

 

福良のなないろ館から直接道の駅うずしおへ行く無料のシャトルバスは

 

 

なないろ館10:30発11:30発12:15発14:00発
道の駅うずしお10:47着11:47着12:32着14:17着

 

この4本になります。

 

道の駅うずしおへ行く無料シャトルバスの時刻表はこちら

 

なないろ館の駐車場に道の駅うずしお行きの無料のバス乗り場があります。時間の5分前になったら無料のバスが到着します。

 

福良港までの高速バスでのアクセスはこちらの「高速舞子から高速バスで福良へのアクセス方法は?初めて行く方は必見!」という記事も参考にしてみて下さいね。

 

道の駅 うずしお
兵庫県南あわじ市福良丙947-2
営業時間:9:00~17:00
定休日:木曜日
道の駅 うずしおの公式サイトはこちら

 

【関連記事】
道の駅うずしおとうずの丘はどっちがおすすめ?それぞれの魅力を徹底比較!
淡路島観光にオススメの穴場立ち寄りスポット7選!
淡路島にあるリゾート「ホテルアナガ」で過ごす大人な時間! 
グランドニッコー淡路宿泊記!約70種類の朝食ビュッフェと絶景オーシャンビューホテル!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
兵庫
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました