京都のお土産に買いたいのが抹茶を使ったスイーツが人気ですがある程度日持ちがする焼き菓子がお土産にも便利ですよね。
今回ご紹介する抹茶のスイーツはマールブランシュの抹茶ラングドシャ「茶の菓」。
こだわりの茶葉を使いこだわりの製法で作られるからこそ人気のある抹茶ラングドシャなんですね。
清水寺に向かう途中にもお店があるのですが、そこでは茶の菓が一枚試食で配られてたこともありました。清水寺店はものすごい人なので京都駅まで戻ってからゆっくり買うほうがいいかもしれませんね!
絶品の抹茶ラングドシャ「茶の菓」
お気に入りの絶品抹茶ラングドシャ「茶の菓」。一枚ずつ個包装になっているので便利なんです。
抹茶のラングドシャの間にはホワイトチョコレートがサンドされいてサックサクのほろ苦いラングドシャに甘いホワイトチョコレートの絶妙なバランス。
賞味期限は約2週間ほどもつし、この5枚入りはパッケージも可愛くてお土産にもぴったり。今回のこのパッケージは春限定パッケージなのでいつものよりさらにかわいいですね。
この茶の菓ならホワイトチョコレートがキライな方でも美味しくいただけると思います!何よりも私がホワイトチョコ嫌いなのですが、この茶の菓は美味しいし、誰にお土産にあげてもよろこばれる品なのでおすすめの一品!!
生茶の菓「フォンダンショコラ」
そして今回初めて買ってみた生茶の菓フォンダンショコラ。フォンダンショコラって名前がついていますが、中からとろ~っとチョコレートが出てくるのではなく、テリーヌに近い感じですね。
濃厚な抹茶がねりこまれた感じがします。
中もしっとり。冷やして食べると美味しさも増しますね!本当に抹茶のテリーヌ食べてる感じです。
京都駅周辺ではどこで買える?
今回茶の菓を買ったのは京都駅に隣接する伊勢丹の地下1階のお店。この他にも京都駅近くだと駅を出てすぐにある地下のポルタ店、JR京都駅新幹線構内のアスティ京都店、京都駅近鉄名店街みやこみち内にはマールブランシュのカフェがありこちらの4店舗で買うことができます。
・JR伊勢丹地下1階店
・ポルタ店
・JR京都駅新幹線構内のアスティ京都店
・京都駅近鉄名店街みやこみち内 マールブランシュカフェ
また通販もあるのでインターネットでオーダーすることもできますよ!
マールブランシュ
http://www.malebranche.co.jp/