※本ページはプロモーションが含まれています。

メタセコイア並木道の冬の現在の見頃やアクセス、ランチに駐車場をご紹介!

関西の冬の絶景スポットでも有名な滋賀県北部のマキノ町にあるメタセコイアの並木道。

 

春夏秋冬すべての風景が美しいんですけど私のお気に入りはやっぱり雪景色が広がる冬の絶景。白い雪がメタセコイアの木々に積もる風景は息を呑む美しさ。

 

今回はメタセコイアの木に積もる雪景色を見ることはできなかったんのですが、メタセコイアの並木道の周りは一面雪景色の絶景を見ることが出来ました。樹の上に積もった雪景色はまたいつかその風景をカメラに収めたいと思います!

 

今回は冬のメタセコイアの並木道についてご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

メタセコイア並木道へのアクセス

メタセコイア並木道があるのは滋賀県北部の日本海側に近い滋賀県高島市マキノ町にあります。

 

大阪からのアクセスはJR湖西線新快速で最寄り駅のマキノ駅まで片道1時間35分。運賃も片道1940円と結構遠いです。

マキノ駅からメタセコイアの並木道へはマキノ高原線に乗って「マキノピックランド」で降りてすぐです。

 

マキノコミュニティーバス「マキノ高原線」のバス時刻表

 

大阪駅

↓ JR湖西線新快速 95分 1940円

マキノ駅

↓ バス 5分 時計周り 220円

マキノピックランド

 

■往路
09:16 大阪
10:50 マキノ
11:00 マキノ駅バス停
11:06 マキノピックランド

■復路
13:25 マキノピックランド
13:37 マキノ駅バス停
13:50 マキノ駅
15:28 大阪駅

 

帰りもマキノピックランドからバスでマキノ駅まで帰るんですけど時計周りに乗ると冬のスキーシーズンは結構駅まで時間がかかります。

 

私がマキノピックランドから帰りに乗ったバスは12時台マキノ発時計周りの駅行きだったんですけど、途中のマキノ高原手前で大渋滞。

 

マキノ高原の駐車場に入る車の渋滞に巻き込まれて12時半頃に駅について12:50の電車に乗る予定だったんですけど駅に着いたのは13時ちょっと前。

 

マキノに停まる電車は1時間に1本。特に帰りはバスが遅れるかもしれないことを見越して時間には余裕をみておいたほうがいいですね。

 

メタセコイア並木道の駐車場は?

メタセコイア並木道の駐車場はマキノピックランドにあります。

 

無料の駐車場が160台分あります。駐車場に停めたらマキノピックランドでお土産を買ったりレストランでランチもしましょうね!

 

メタセコイアの並木道が見頃の週末だとお昼ごろには駐車場もいっぱいになるほどの人気ぶりです。

 

メタセコイア並木道、冬の見頃は?

せっかく冬のメタセコイア並木道を見に行くのに雪がなかったら残念ですよね。

 

メタセコイア並木道冬の雪景色の見頃は1月下旬~2月中旬頃。

 

12月下旬はまだ雪も積もってない年もあるからから確実に雪景色を見たい場合はマキノピックランドのfacebookを毎日チェックしましょう!

マキノピックランドの管理人さんが毎朝9時半頃にその日の写真をfacebookにアップしてくれてるからその写真を見てから旅行の計画しましょうね。

 

マキノピックランドfacebook

 

あとはYahooの天気予報。1週間天気予報で滋賀県北部が雪マークだったら雪積もってる確率は高いです。

 

Yahoo天気予報

 

あと電車で行く場合はJRおでかけネットで電車の運行状況も調べておく必要があります。湖西線は雪の影響で遅延することもあるし、ヘタしたら電車が動いてないこともあるからおでかけネットも要チェックです。

 

JRおでかけネット

 

メタセコイアの並木道でランチするならマキノピックランド!

電車とバスでメタセコイアの並木道に行ったらマキノピックランドでのランチがおすすめです。

 

車だったら他にも色々いけそうなんですけど電車とバスだと1時間に1本くらいしかないからメタセコイアの並木道近くでってなるとマキノピックランドが便利ですよ。

レストランは食券を買うスタイルです。

きつねそばと珍しい鹿肉コロッケ。鹿肉コロッケは臭みもなく脂っこくなく美味しかったですよ!

 

マキノピックランド
滋賀県高島市マキノ町蛭口1632
レストラン:11:00~14:30
http://マキノピックランド.com/

 

メタセコイア並木道周辺の観光スポット

マキノ高原温泉さらら&スキー場

メタセコイアの並木道から北へバスで5分ほど行った所にあるのがマキノ高原の温泉さらさやマキノスキー場。

 

電車とバスで行くことが出来る関西圏では貴重なスキー場の一つです!週末は小さなお子様連れのお客さんも多く、バスは京都並みに満員ですよ。

 

あと週末に車でマキノ高原へ行かれる方は午前中までにはマキノ高原の駐車場に入っておいたほうがいいですよ。午後からは駐車場に入る車の行列ができてます。

 

 

白谷温泉八王子荘

マキノ高原の温泉だとゆっくりできないかも?と思われる方におすすめなのがさらに北に位置する白谷温泉八王子荘。

 

日帰り温泉も出来て、しかも貸切家族風呂も使える貴重な日帰り温泉スポットです。バスでも行くことが出来るし、ちょっと秘境な気分にも浸れますよ。

 

日帰り温泉:大人600円、子供350円
時間:10:00~21:00(受付20:30迄)
貸切家族風呂:1,000円 1時間(要予約)

 

マキノ白谷温泉八王子荘
滋賀県高島市マキノ町白谷370番地1
http://hachioujisou.com/

 

海津大崎の桜

kaizu_sa13

冬じゃないけど春に訪れたい海津大崎の桜。ちょっと早いけど今から春の桜の季節に向けて花見のスポット候補に考えてみてくださいね!

 

海津大崎の桜の詳細についてはこちらの記事「滋賀の桜の名所「海津大崎」で桜の見ごろのお花見へ行って来ました!」を参考にしてみて下さい。

 

メタセコイア並木道近くのカフェ

メタセコイア並木道に車で行ったらコティカフェもおすすめ。可愛い雰囲気のカフェでほっこりできますよ。

 

 

滋賀県は本当に自然が楽しめる絶景スポットがたくさんあります!メタセコイア並木道以外にも色々面白い観光スポットはいっぱいあるのでこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

【滋賀県のおすすめ観光記事】
滋賀県近江八幡のラコリーナでクラブハリエの焼きたてバームクーヘンを食べてきました!
洞窟へ探検気分が味わえる滋賀県の秘境「河内風穴」! 
琵琶湖テラスへのアクセス方法は?ロープウェイで絶景テラスカフェへ!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関西
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました