※本ページはプロモーションが含まれています。

カカオティエゴカンでチョココレートを買ってきた!まるでパリみたい!

大阪で数少ないBean to Barのチョコレートが買えるカカオティエゴカン。

 

ゴカンといえば阪急梅田でも人気のパティスリー五感がケーキがものすごく美味しくて有名なんですけどその五感がプロデュースするチョコレート専門店が「カカオティエゴカン」。

 

カカオティエゴカンはチョコレートの本場フランスのパリで開催しているあの世界的に有名なチョコレートの祭典「サロンドショコラ」にもブースを出すほどのすごいレベル!!

 

大阪でもパリに負けないくらいのチョコレートが気軽に食べられる時代がやってきましたね♪バレンタインやホワイトデーにもおすすめです。

 

スイーツが美味しいケーキ屋さんが作るとなるとチョコレートも美味しいはず!しかもこだわりのBean to Barなので期待もふくらみますよね♪

 

今回は大阪のチョコレート専門店「カカオティエゴカン」でチョコレートを買ってきたのでご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

カカオティエゴカンのチョココレート

大阪の古い建物が並ぶエリアにあるカカオティエゴカン。ここだけパリのような雰囲気でビルの壁にもカカオティエゴカンのマークが入ってるからすぐにわかりますよ。

 

カカオティエゴカンの店内は1階がチョコレート売り場で2階がカフェスペース。カフェではチョコレートケーキやランチとかもできますよ。

 

1階の店内には美味しそうなチョコレートのスイーツが沢山!!!

カカオティエゴカンでも人気のカカオサンド。カカオサンドといえば横浜にあるBean to Barのチョコレート専門店にある「ショーコラ」も美味しくって人気ありますよね。

 

関連:横浜中華街で飲茶ランチとチョコレート専門店バニラビーンズへ行ってきたよ!【女子旅横浜観光モデルコース】

 

関西ではまだ数少ない貴重なBean to Barチョコレート。他のチョコレート専門店の板チョコと比べると一枚1000円以下なので価格もリーズナブル!

 

東京のBean to Barチョコレート専門店「ミニマル」だと1枚1300円とかするからね~。

 

ボンボンショコラも箱入りから単品まで自分の好きなスタイルで買えます。

私のおすすめはやっぱり単品かな。箱入りだと自分の好きなチョコ選べないし、箱代が単品用の箱代より高そう(笑)

 

カカオティエゴカンのチョコレートはクオリティー高いのに安くておすすめ!!

 

紙袋もカカオ豆のデザインで高級感ありますよ。

自分用だとこの無料の袋で1個単位から買えます。

プレゼント用だと箱が2つサイズあって小さいものだと80円ほどで4個、大きいものだと100円ほどで6個ほどチョコがはいります。写真は小さい箱です。

カカオティエゴカンの店舗情報

 

カカオティエゴカンがあるのは地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から東へ歩いて約5分。駅からも近いのでアクセスも便利です。

 

北浜駅からの方が近いけど地下鉄堺筋線ってあんまりのらないから梅田から行く場合は御堂筋で淀屋橋まで行ってから歩いて行くほうが便利です。

 

梅田から歩いて行くこともできますよ。30分ほどかかるけど梅田の街並みを散策しながらブラリと歩きながら行ってみるのもおすすめです。特にお店でランチやケーキを食べるなら食前、食後の運動も大切ですよ(笑)

 

 

もし京都まで行かれるなら三条のチョコレート通りもおすすめですよ!

 

関連:京都三条のチョコレート通りに行って来たよ!チョコ好きにはたまらない3つの専門店!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました