※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪から高野山への行き方は?お得な切符情報もご紹介!

大阪の難波駅から南海電車とケーブルを乗り継いで最短だと約1時間半で行くことが出来る天空の聖地「高野山」。

高野山への行き方は特急列車を使って行く行き方が便利なんですけど、特急で行くとちょっと料金が高くなるので、安く行く場合は普通料金で行ける急行がおすすめです。

特急で行っても急行で行っても所要時間は10分、20分くらいの差なのでそれほど大差はありません。

ただ高野山は山の中あるから大阪駅からだと電車やケーブルカーを乗り継いで行く必要があるし、高野山内ではバスも乗り継いでいく必要があるから初めて高野山へ行かれる方にはちょっとわかりにくいかもしれません。

今回は大阪から高野山への電車での行き方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




大阪から高野山への行き方は?

大阪から高野山への行き方は難波から南海電車しか運行していないので、南海電車1本で行くことができます。

ただ南海電車って色々な線が出ているから初めて乗る時ってちょっと迷ってしまうかもしれません。

高野山へ行く電車の乗り場は写真付きで紹介しているので参考にしてみてくださいね。

南海難波駅までJRで行かれる場合は、大阪駅から環状線で新今宮駅まで行き、新今宮駅で南海電車に乗り換えます。

大阪駅
↓ JR環状線
新今宮駅

地下鉄の方は地下鉄御堂筋線でなんば駅まで行き、なんばで南海電車に乗り換えます。

梅田駅
↓ 地下鉄御堂筋線
なんば駅

南海なんば駅から高野山へのアクセス方法

南海電車で高野山までは、南海難波駅から極楽橋駅まで行き、極楽橋駅からケーブルカーに乗って高野山の山頂までアクセスできます。

高野山へ行く南海電車「南海なんば駅」の乗り場は「3・4番乗り場」になります。

南海なんば駅
↓ 特急電車約90分、急行電車約100分
極楽橋駅
↓ ケーブルカー 約5分
高野山駅

南海なんば駅から極楽橋駅までは、特急電車(特急料金780円が別途必要)、急行電車(普通乗車券で乗れる)だと乗り換えする必要なく極楽橋まで行くことができます。

特急券の予約やお得な切符売り場は南海なんば駅の3階北改札口にあります。平日でも5~6人の列が出来ているので、出来れば乗る予定の電車の20~30分前には難波駅に行くようにしましょう。

高野山へ行く特急列車「こうや」

特急電車だと指定席だから確実に座っていけるのがいいですよね。

ただ特急電車も急行電車も本数が少ないので、特急や直通の急行に乗ることができなかった場合は、なんば駅から橋本駅まで急行電車で行き、橋本駅から極楽橋駅まで各駅停車で行きましょう。

橋本駅で電車の乗り継ぎをする必要があるけど、乗り継ぎは向かいのホームだし、乗り継ぎ連絡されてるからスムーズに乗り換えできますよ。

南海なんば駅
↓ 急行約50分
橋本駅
↓ 各駅電車 約50分
極楽橋駅
↓ ケーブルカー 約5分
高野山駅

Yahoo路線図で電車の時刻を調べる

Yahoo路線図では出発を「南海なんば」、到着地を「高野山」で検索します。

極楽橋駅から高野山へ行くケーブルカーに乗るコツなんですけど、電車の車両に対してケーブルカーは乗れる人数がちょっと少なめなので、南海電車に乗る時は進行方向の一番前の車両に乗るようにするとケーブルカーへの乗り継ぎもスムーズに行くし、席も座れますよ。

高野山は人気の観光スポットなので平日でもお昼前のケーブルカーはぎゅーぎゅー詰めの満車でした。土日だともっと人も多いから極楽橋でのケーブルカーへの乗り継ぎはちょっと気をつけてくださいね。

高野山駅から奥の院や金剛峰寺へのアクセスはバス

ケーブルカーで高野山駅に着いたらバスに乗り換えます。

バスは奥の院へ行くバスと、金剛峰寺や大門へと行くバスと2種類出ています。バスはそれぞれ行く方角が違うので乗るバスには気をつけましょう。

高野山の中心部の千手院橋までだとどちらのバスに乗っても行けるので、千手院橋近くのお寺に泊まる場合で先に荷物を預ける場合はどちらのバスに乗っても大丈夫です。

高野山のバスマップの詳細はこちら

高野山駅から奥の院への行き方

高野山駅から奥の院への行き方は、奥の院前行きのバスで一の橋口経由の場合は「一の橋口バス停」で、奥之院口経由の場合は「奥の院口バス停」で降ります。

奥の院へ行くバスの乗り場は「2番乗り場」です。

終点の奥の院前バス停で降りても奥の院へはいけるんですけど、奥の院へ正式参拝されるなら時計回りでの参拝方法がいいので、行きは一の橋口バス停で降りて帰りは奥の院前バス停から乗ることをおすすめします。

奥の院行きのバスの時刻表はこちら

高野山駅から金剛峰寺・大門への行き方

高野山駅から金剛峰寺や大門へ行かれる場合は「大門行き」のバスに乗ります。

大門行きのバス乗り場は「3番乗り場」です。

奥の院へ行くバスより大門方面へ行くバスの本数のほうが少ないので、バスの時刻には気をつけてくださいね。

大門行きバスの時刻表はこちら

といってもケーブルカーとバスはだいたい連絡しているから高野山駅からバスに乗る場合はそれほど心配する必要もないですね。

バスの時刻表を心配する必要があるのは、高野山駅へ帰る時のバスの時刻表。バスとケーブルカーが連絡してない時刻表の時もあるので、帰りのバスは色々調べてから乗るようにしましょう。

ちなみに私は考えずに高野山駅へのバスに乗ったので、ケーブルカーと全然連絡が悪い時間帯(12時台はほとんどケーブルカーがないから気をつけましょう)に着いたので40分ほど高野山駅でケーブルカー待ちをしました。

バス停ごとのバスの時刻表は↓の時刻表でバス停の名前をクリックしたら見ることができます。

高野山のバス停ごとのバスの時刻表はこちら

大阪から高野山へのお得な切符はある?

大阪から高野山へのお得な切符は「南海電車」と「大阪メトロ」の2種類があります。

南海沿線に住んでる方だと南海電車の「高野山・世界遺産きっぷ」がお得です。私が今回買った切符は南海電車の「高野山・世界遺産きっぷ」です。

南海電車の「高野山・世界遺産きっぷ」はこちら

大阪駅から地下鉄に乗ってなんばまで行かれる方には地下鉄で買える「高野山 1day チケット」がお得です。

地下鉄で帰る高野山 1day チケットの詳細はこちら

例えばお得な切符を使わずに難波から高野山の奥の院まで行ったとしたら

南海電車+ケーブルカー(片道)1260円
高野山でのバス(奥の院前)(片道) 410円
合計(往復)3340円

これが南海電車のお得な切符だとバスが乗り放題で2,860 円。

梅田からなんばまで地下鉄を使う方だと片道230円なので往復だと地下鉄と南海電車、バス代を入れても3800円→2,930円とお得になります。

ただお得な切符は利用期間があるので販売期間は確かめてくださいね。

大阪から高野山へ便利なバスツアー!

大阪から高野山へは電車の乗り継ぎがちょっとめんどくさい時もあるので、電車の乗り継ぎがめんどくさい場合はバスツアーがおすすめです。

特に高野山の中を運行しているバスは本数が少ないので、日帰りで高野山の観光スポットを効率よく行きたい方にはバスツアーがおすすめです。

またバスツアーだったら予約が取りにくい観光列車の「天空」にも乗れるツアーもあるから「天空」にも乗ってみたい方にもおすすめです♪

▽こちらもどうぞ
高野山奥の院の御朱印の場所や時間は? 弘法大師の身代わりお守り情報もご紹介
高野山一乗院の精進料理は宿坊とは思えない高級料亭のような繊細な味付け!食事は朝食夕食ともに絶品!
高野山の観光所要時間はどのくらい?モデルコース別にご紹介!
高野山1泊2日モデルコース!宿坊に泊まって高野山を満喫しよう!
高野山の御朱印が頂ける場所は?もらい方やもらう順番はある?高野山御朱印巡り