千光寺から猫の小道への行き方は?おすすめの穴場カフェとパン屋もご紹介!

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!

ono_cafe13

古い家が立ち並びその間を細い階段が通る坂の町、尾道。尾道には猫の細道という可愛い名前の付いた路地があります。

映画のロケ地としても使われる尾道は猫が似合う町。ゆったりと流れる時間にのんびりと過ごす猫の風景。女子に人気なのもわかりますね。今回初めて尾道を旅行してみてすっかり尾道の魅力に取り付かれました。

今回の尾道の目的は千光寺に階段の坂道、空猫カフェ、尾道ラーメン、ONOMICHI U2にベラビスタでの宿泊。1泊2日の旅でしたが尾道を満喫できるコースだったと思います。

尾道観光に便利なマップはこちら

今回は千光寺から空猫カフェ、ネコノテパン工場への行き方をご紹介したいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

千光寺から猫の小道への行き方

ono_cafe01

千光寺を拝観した後、そのまま尾道市立美術館へと向かいます。千光寺までの行き方はこちらの記事「尾道観光の縁結びで有名な千光寺と穴場のおすすめ絶景スポット!」も参考にしてみてくださいね。

尾道市立美術館とプティアノン・レストランの間に猫の小道入り口があります!わかりにくかった~!ここ以外にも色々道があるみたいだから是非探してみてくださいね!

ono_cafe02

美術館の横道をすすみます。

ono_cafe03

ここで道が2手に分かれるのですが、猫の細道の看板があったので右へ。

ono_cafe04

看板がなくなりどんどん小道っぽくなくなり不安になります。ですが、看板を信じてすすみます。右手に千光寺山荘が見えてきたらそのまま道なりに下ります。

ono_cafe05

やっと猫の小道っぽくなってきました!!

ono_cafe06

そして細い階段もスタート。これも生活道路なんですね。

ono_cafe07

ちょっと行くと左右に道が分かれるポイントへ。Google Mapの位置情報から空猫カフェは左手方向なのでここで左へ。

ono_cafe08

道路にはカワイイ猫の足跡が♪さすが猫の小道と呼ばれるだけありますね。

ono_cafe09

なだらかな道がつづきます。

ono_cafe10

この下り坂をくだった先に空猫カフェがあります!

絶景の空猫カフェとかわいいネコノテパン工場!

空猫カフェ

ono_cafe11

階段を登った先が空猫カフェ。これ下から登ってきてたら結構しんどいかも?

ono_cafe12

やっぱりここに来たらベーグルですよね!ベーグルセットでクリームチーズ&クランベリーと甘夏みかんジュースにしました。

ono_cafe13

焼きたての出来立てベーグル♪甘夏みかんジュースは砂糖がはいってないのですっぱいのですが、さっぱりとして美味しい!

ono_cafe14

熱々ベーグツは中にクリームチーズが♪外はパリッっと中はふわりで美味しかったです。

ono_cafe15

窓際席からは眼下に尾道水道と街並みを眺めることができます。この季節(5月下旬に行きました)、ここち良い風にあたりながらのんびりとカフェタイムを楽しむことができます。

空猫カフェ
広島県尾道市東土堂町6−11
https://tabelog.com/hiroshima/A3403/A340302/34013376/

空猫カフェを後にし、Google Mapで表示されていたネコノテパン工場へ向かいます。

ono_cafe16

その途中でみつけたゲストハウスアロエの家。のんびりしたいときゲストハウスもいいですね。色んな出会いがありそうです。

ネコノテパン工場

ono_cafe17

見てビックリなのがお店のサイズ!このパン売ってる売り場の面積は畳1畳もないかも??かなり興味そそられますね。

ono_cafe18

種類は少なめですが美味しそうなパンばかり♪写真一番奥のクルミとクリームチーズのバゲット。少し甘めのクリームチーズとクルミの食感がバツグン!

ネコノテパン工場
広島県尾道市東土堂町7−7
https://pan.catnote.co.jp/

ono_cafe19

ホテルの送迎時間も迫っていたので駅へ向かいます。そのまま南へ下ります。

ono_cafe20

途中お寺がありました。

ono_cafe21

光明寺。このお寺からがんばって猫の小道を登っていくと千光寺へも行くことができますね。

ono_cafe22

光明寺に行くにはこの陸橋を渡ります。このまま国道を西に向かうと尾道駅に到着します。

千光寺から猫の細道を通って空猫カフェでカフェしてネコノテパン工場でパンを買って尾道駅までの所要時間は約2時間半でした。

尾道駅近くでランチするならONOMICHI U2おすすめ!尾道のお土産を買って買える場合はこちらの「尾道で人気のお土産おすすめ7選!」という記事も参考にしてみてください。

【尾道旅行の関連記事】
広島尾道のリゾートホテル「ベラビスタスパ&マリーナ尾道」へ行ってきたよ!
ベラビスタ尾道の食事は夕食の和食も朝食もどちらも絶品!
尾道のおしゃれなONOMICHI U2でランチ!




記事の内容は公開時のもので変更されている場合があります。実際にお出かけ前やサービス利用前には公式サイトで確認お願いします!株式投資や投資信託、金への投資は購入時の価格を下回るリスクがあるので資金管理、リスク管理が大切です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!