尾道観光の縁結びで有名な千光寺と穴場のおすすめ絶景スポット!

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!

ono_sen21

坂の町でも印象的な広島県で人気の観光地、尾道に行ってきました。今回あまり下調べをしていなく千光寺が縁結びで有名なことも知らず、またロープウェイの乗り場も駅から近くにあると思いフラリと行って来ました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

広島県尾道へのアクセス

ono_sen01

広島県尾道へのアクセスは新幹線で新大阪から新尾道へ行き、そこからタクシーかバスで尾道駅まで移動します。タクシーだと大体7~8分ほどで料金は1200円~1300円ほどでした。

新幹線で行く場合でツアーパッケージでもない場合はこだま指定往復切符がお得です♪こだまですが往復でも10,290円。普通にのぞみとかで行くと早くいけるのですが、往復でも16580円ほどかかってきます。

こだまでも約2時間ほどで行くことが出来るので時間を気にしない旅だとこだまでゆっくり行って浮いた6000円で尾道で美味しいグルメも楽しむことができるのでおすすめです。

こだま指定席往復きっぷ

尾道駅から千光寺ロープウェイへの行き方

ono_sen02

尾道駅から東へすすみ千光寺のロープウェイを目指します。駅から東へ行った所に商店街があるのでこの商店街を東へ歩き約16分ほどでロープウェイ乗り場に到着します。

ono_sen03

商店街「尾道絵のまち通り」を通り中国銀行が見えたら北へ行きます。

ono_sen04

信号を渡り、高架下を抜けるとロープウェイ乗り場があります。

ono_sen05

チケットを購入し、右側にあるエレベーターでロープウェイ乗り場に行きます。

ono_sen06

チケットは片道320円。ここは是非片道登りだけ購入して帰りは尾道の有名な坂道を下るのがおすすめです!

千光寺ロープウェイ
http://onomichibus.jp/ropeway/

ono_sen07

ロープウェイを振り返ると後ろには尾道水道が。

ono_sen08

ロープウェイ頂上からの眺め。ちょっと曇りなのが残念ですが絶景です!

ono_sen09

3分ほどで頂上に着きます。すぐですね。

ono_sen10

ロープウェイを降りたらすぐ目の前には展望台があります。

ono_sen11

流石に縁結びでも有名な千光寺、頂上の展望台にもこんなのがありました。

ono_sen12

文学のこみちを下りて千光寺へ向かいます。

ono_sen13階段もゆるやかで大体100メートルほどゆるやかに下りていくと千光寺です。

ono_sen14

ono_sen15

左に見える大きな岩が玉の岩

ono_sen16

この左手にある売店で縁結びのお守りやお願い地蔵さんが売ってます。

ono_sen17

愛染明王でお祈りしてきました。

ono_sen18

千光寺からの尾道水道。

ono_sen19

先ほどの売店で買えるお願い地蔵さんはお願いごとをしてここに置いて帰ってもいいし、家に持ってかえってお願いごとをしてもいいそうです。

ono_sen20

奥に本堂が見えてきました。

ono_sen21

本堂からの眺め。

千光寺
広島県尾道市東土堂町15-1
http://www.senkouji.jp/

尾道で眺望絶景の山頂へ

ono_sen22

本堂の先に「62年ぶり復元 鎖で眺望絶景の山頂へ」と62年ぶりとの文字が目に飛び込み、これはいっておかなきゃ!と石鎚山鎖修行とは何かわからず行ってみると・・・。

ono_sen23

大きな岩場を鎖だけで登る石鎚山鎖修行。奉納料100円を納めいざ上ります。

動きやすい服装の時じゃないと危ないのでコレ登ってみよう!って方は歩きやすい靴と動きやすい服装で望んでみましょう!

ono_sen24

ここはまだ半分です。もうちょっと先が頂上。危ないので一歩一歩慎重に。

ono_sen25石鎚山ご本尊がありました。

ono_sen26

ここからの景色は絶景です!

ono_sen27

帰りは鎖を伝って帰るのではなく、裏山にちゃんと順路がありました。千光寺の穴場スポットかもしれませんね。

【尾道旅行の関連記事】
広島尾道のリゾートホテル「ベラビスタスパ&マリーナ尾道」へ行ってきたよ!
ベラビスタ尾道の食事は夕食の和食も朝食もどちらも絶品!
尾道のおしゃれなONOMICHI U2でランチ!
千光寺から猫の小道への行き方は?おすすめの穴場カフェとパン屋もご紹介!




記事の内容は公開時のもので変更されている場合があります。実際にお出かけ前やサービス利用前には公式サイトで確認お願いします!株式投資や投資信託、金への投資は購入時の価格を下回るリスクがあるので資金管理、リスク管理が大切です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

もしこの記事が気に入っていただけましたら、はてなブックマークやfacebookでシェアしていただけると幸いです。ものすごく励みになります!