※本ページはプロモーションが含まれています。

忍野八海の観光所要時間はどのくらい?何があるの?見どころ&アクセス方法もご紹介!

富士山をバックに透明度の高いキレイな池と昔ながらの風景が楽しめる「忍野八海」。

 

忍野八海には富士山からの豊かな湧き水が湧く美しい池が8個あり、またその池もそれぞれが少し離れた場所にあるから

 

「観光所要時間ってどれくらいかかるのかな?」
「入場料とかいるの?何があるの?見どころは?」

 

と色々思うかもしれません。

 

今回は忍野八海の所要時間やアクセス方法についてご紹介します。食べ歩きも出来るのでおすすめの観光スポットです!

 

スポンサーリンク

忍野八海の観光所要時間はどのくらい?

忍野八海の観光所要時間はメインエリアだけだと矢印の順に回って約60分が目安です。

 

◆忍野八海の所要時間
メインエリア:約60分
メインエリア+出口池:約1時間半

 

この60分は八つある池のうち、7つの池をみて浅間神社にも参拝し、食べ歩きも含めた所要時間になります。

 

8個目の池の「出口池」はメインエリアから歩いて片道10分ほど離れた場所にあるので、すべての池を見る場合は往復20分の所要時間を足して約1時間半ほどを目安にしてくださいね。

 

↑観光案内所から出口池までの行き方と所要時間です。

 

忍野八海の入場料はいる?何がある?

忍野八海って有名な観光スポットだから入場料はいるのかな?
名前や写真はよくみるから有名だけど実際何があるの?

 

とも思いますよね。

忍野八海は入場料は必要ありません♪しかも無料で見て回ることができます。

 

忍野八海には

 

・出口池(メインエリアから徒歩10分)
・お釜池
・底抜池
・銚子池
・湧池 ←メインスポット
・濁池
・鏡池(条件が揃うと探さ富士が見える)
・菖蒲池

 

の8つの池があり、特に「湧池」は湧水量も豊富で忍野八海のメインスポットです。

 

メインストリートにある湧池近くは賑わってます♪

↑涌池から見える富士山!ちょっと雲にかかってるけど、ここからの景色がザ・忍野八海ですね!

 

湧池の北側にある「鏡池」↓も小さい池だけど、条件が揃うと水面に富士山が映り込むから逆さ富士を見ることもできます。

 

また富士山から湧く透明度の高い池があるだけでなく、食べ歩きやその美味しいお水を汲むこともできます♪

 

水深8メートルもある一見底なし池にも見える湧池の中心部分には魚が気持ちよさそうに泳いでいて、しかも水も本当にキレイだから感動しますよ!

 

湧池には富士山の湧泉から湧き出ているお水を汲んで持ち帰ることも出来ます。ペットボトルも用意されてるので手ぶらでも大丈夫♪

 

富士山の伏流水はめちゃくちゃ美味しい!!こんなに美味しい&キレイな水で生き物や植物が育つから食べ物はすべて美味しいんですね~。

 

忍野八海のライブカメラはこちら

 

忍野八海では食べ歩きが出来る♪

忍野八海では焼き団子、とうもろこし(季節限定)、焼きおかき、焼き栗に山梨県ならではのぶどう、そして水がキレイだからヤマメや鮎、イワナなどの川魚の塩焼きを頂くことができます♪

お団子はみたらし団子じゃなく、味噌を塗った団子♪

焦げ目がサクサク触感と絶妙な味噌加減でめっちゃ美味しい!

山梨といえばぶどうも美味しいですよね♪

食べ歩きにちょうどいいサイズです♪

鮎、ヤマメ、イワナの塩焼きは一匹700円。

鮎はスーパーでも買えるから今回はヤマメとイワナを一匹ずつ。どちらもホクホクで、しかも焼き方が最高!

 

外はパリッと、でも中はジューシーと焼き加減絶妙ですね!めちゃくちゃ美味しかったです♪

 

忍野八海のアクセス方法

河口湖駅からバスでの行き方

河口湖から忍野八海への行き方は、河口湖駅から出ている「忍野・内野・山中湖・道志・御殿場駅・アウトレット 方面行き」のバスに乗って約30分、忍野八海バス停で降りてすぐです。

 

河口湖駅
↓ バス約30分
忍野八海バス停
↓ 徒歩2分
忍野八海

 

河口湖駅から忍野八海へ行くバスの詳細はこちら

 

東京方面から電車で行かれる場合は、富士山駅から上記の同じバスに乗って約25分の忍野八海バス停で降りてすぐです。

 

河口湖から車での行き方

河口湖から忍野八海への車での行き方は、高速か一般道か2通りの行き方があるんですけど、一般道路でも20分~25分ほどで行けるので一般道路から行かれることをおすすめします。

 

河口湖から車で30分ほどで行けるので、河口湖観光と合わせて行ってみてくださいね!

 

忍野八海の駐車場はどこがおすすめ?

忍野八海には無料の駐車場、有料(300円)の駐車場と大小たくさんの駐車場があります。↑この地図の「P」はすべて駐車場です!ものすごい沢山ありますよね。

 

無料の駐車場はお土産屋さんの駐車場でそのお店でお買い物をしたら無料で利用することができます。

 

この中でお店でお土産を買うと駐車場が無料になるのは

 

・ひのでや
・池本売店

 

の2店舗です。


池本売店の方が湧池に近いけど、ひのでやの方が道順はわかりやすいと思います。観光案内所の目の前ですしね。

ちなみにこちら↑が池本売店の駐車場です。

 

池本売店の駐車場はちょっと行くまでの道が細いので気を付けてくださいね。

 

ちなみに今回利用した駐車場は300円の「ますの家大駐車場」。

 

忍野八海のメインまではちょっと遠いけど、道も広いし駐車場も広くて停めやすかったです。

私が行った日は天気も良く、ますの家駐車場からも富士山が見えました!

 

▽こちらもどうぞ
【富士ビューホテル宿泊記】アメニティや部屋は?河口湖の畔で富士山が見える絶景ホテル!
【河口湖観光車なしモデルコース】1泊2日で富士山の絶景を巡るおすすめコース!
河口湖から見る富士山の絶景ポイントをバスで巡るおすすめスポット3選!
【北口本宮冨士浅間神社の所要時間&アクセス方法】富士山麓に位置する参道の杉並木が美しい神社!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関東・甲信
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました