※本ページはプロモーションが含まれています。

楽天証券の投資信託が楽天ポイントでも買えるようになってました!【設定&買付方法】

今年の春ごろから気になっていた楽天証券の楽天スーパーポイントでの投資信託が買える件。

 

なんと!もう始まってました!ポイントで投資信託が買えるってすごくないですか?

 

投資には興味あるけど現金での運用はちょっと怖いなぁ。。。って思う人には気軽に始めることが出来るし、これがきっかけとなって投資を本格的に始めるのも面白いですよね。

 

ポイントで気軽に投資デビューできる時代がくるなんて、本当すごいなぁ。

 

でも積立には対応してないみたいなのでポイントがある程度貯まったら買付る必要がありますね。しかも100円以上(100ポイント)から買付できるのでハードルも低いですよね。

 

スポンサーリンク

楽天スーパーポイントでの投資信託の買い方

 

ポイントでの投資信託の買い方は先ず楽天証券にログインして「①投資信託」→「②投資信託を探す」→「③ファンド名検索」→「④ファンド名を選んだ後、スポット購入」

 

初めてそのファンドの投資信託を買う場合は目論見書を読んで次ぎへ。

 

利用可能ポイントがどれだけあるのか確認してから買付金額を入力し、使用するポイントを入力して購入します。

 

 

画面下まで行き「確認」をクリックします。

 

 

最後に取引暗証番号を入力して買付終了!

 

ポイントで投資信託が買えました!!いや~このサービスすごすぎ!!

 

こうやって毎月コツコツと少しだけどポイントでも投資信託で運用していけると思うと本当にうれしいなぁ。

 

積立投資を始めて以来、少しでもお金ができたら投資信託を買いたい!!って思う私の物欲は投信へとシフトしました(笑)

 

今回ポイントで買った投資信託はひふみプラスとニッセイ外国株式インデックスファンド

ro_mo04

楽天ポイントで投資信託が買えるようになるってニュースを聞いてから買付する投信ファンドの1つは決まってました。もちろん!ひふみプラス!どれだけひふみ好きやねん!ってつっこまれそうですね(笑)

これでひふみ系は①レオスキャピタル直売からのひふみ投信買付、②SBI証券、楽天証券でのひふみプラス買付、③個人型確定拠出年金イデコのSBI証券での買付と4つ持ってることになります。それだけ藤野さんの投資スタイルに惚れました!

 

そしてもう一つは先進国の株式投信。ひふみプラス全額でもよかったんですけど、やっぱり世界に投資している投信ももっておいたほうがいいと思って。

 

自分でポートフォリオ組んでるSBIの積立投信は日本株式、先進国株式、新興国株式、日本国債、先進国国債、新興国国債と6つに分散させているからポイント運用はもうちょっとリスクとろうかなぁと思いました。

 

選んだファンドは「ニッセイ外国株式インデックスファンド」。コスト(信託報酬)が安くてちょっと前からずっと気になってたんですよね。

 

今SBI証券で持ってる外国株式インデックスeと比較してみました。比較してみるとなんと、今保有している投信よりいい感じ!これは積立投信のポートフォリオも見直す必要がありますね。

ra_po_to12

トータルリターンのチャートを見てみても動きはほぼ同じ。ならコストが安いほうが断然お得!

 

 

個別銘柄の投資はちょっと怖いなぁ。。って思ってるけど投資はしてみたい!って人には気軽に始められる楽天ポイントを使った投資信託はホントおすすめですよー!

 

楽天証券の資料請求はこちら

 

▽こちらもどうぞ
ひふみ投信ってどこで買える?実際に購入してみました!【購入方法】

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
資産運用
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました