信州の大自然に抱かれた人気のホテル「蓼科グランドホテル滝の湯」。
川のせせらぎに包まれるリバーフロントテラスや四季折々の景観に魅了され、滞在中は日常を忘れて心からリラックスできました♪
本記事では実際に宿泊した体験をもとに、温泉の魅力、客室の快適さ、そして周辺観光情報まで詳しくご紹介!
これから蓼科旅行を計画している方や、ホテル選びで迷っている方は是非参考にしてみてくださいね!
蓼科グランドホテル滝の湯の基本情報
ホテルの所在地:自然に囲まれた静かな環境で癒される
長野県茅野市に位置する「蓼科グランドホテル滝の湯」は、四季折々の自然に囲まれた癒しの空間。
標高約1,250メートルに位置しているので、夏は涼しく冬は雪景色を楽しめる高原リゾートならではの魅力があります♪
美しい渓流沿いに建ってるからせせらぎの音が心地よく響くリゾートホテルで、自然と調和したロケーションはまさに秘境の雰囲気!
アクセス方法と周辺観光地
大阪からは新幹線と特急しなので茅野駅まで約4時間、そこからホテルの送迎バスで約30分とアクセスも良好。
車での利用も便利で、中央自動車道の諏訪ICからビーナスラインを通って約40分で到着します。
ホテル周辺には白樺湖や御射鹿池、ビーナスラインといった絶景スポットが点在し、四季折々の景観を堪能できます。
施設紹介:温泉・ラウンジ
名物は渓流沿いにある蓼科の大自然を満喫できる露天風呂。緑豊かな大自然に包まれながら温泉を楽しめるのはここならでは♪
夜は星空を眺めながら湯に浸かれる贅沢な時間が広がります。
宿泊プランと部屋タイプの選び方
おすすめの宿泊プラン:私が選んだプランの理由と満足ポイント
私が選んだのはリバーフロントテラス(露天風呂付洋室)で過ごす「旬の味覚と上質な温泉を滝の湯で!1泊2食付きビュッフェプラン」。
お部屋でプライベートな温泉を楽しめる贅沢さと、信州の旬の食材を使ったビュッフェが含まれている点が魅力ですよね♪
部屋に露天風呂が付いて1泊2食付きで二人で41,535円でした。
部屋の種類と設備の違い:滞在中に感じた快適さや雰囲気の違い
和室・洋室・和洋室と多彩なタイプがあり、好みに合わせて選べます。
和室は畳の香りが心地よく、布団で休むと旅先ならではの和の情緒を味わえます。洋室はベッドやソファが備えられており、スタイリッシュで快適な滞在が可能。
和洋室はその両方を組み合わせているため、家族やグループ旅行にぴったりで、広々とした空間で寛げます。
さらに、窓からの景観も部屋によって異なり、渓流を望める客室では川のせせらぎをBGMに過ごす贅沢な時間が楽しめます。
家族連れ・カップルに最適なプラン
家族には広めの和洋室や貸切風呂付きプランがおすすめで、小さなお子様連れでも安心して利用できます。
親子で楽しめるキッズ向けアメニティやベビーベッドの貸出もあり、家族旅行を快適にサポート。
カップルにはリバーフロントの特別室でプライベート感あふれる滞在が人気で、夜には窓辺から満天の星空を眺められ非日常感をより一層引き立ててくれます。
リバーフロントテラスの体験記
お風呂付きテラスで過ごした朝のひととき:川のせせらぎを聞きながらの絶景風呂
滝ノ湯川に沿うように位置している「リバーフロントテラス」。ロビーフロア(2階)から下がった1階に位置しています。
部屋の窓からは美しい緑がすぐ近くに見えます!
テラスがあるのでテラスに出ると川と緑はもうすぐ目の前。川の音に癒されますね♪
部屋に入ってすぐにトイレがあります。トイレとお風呂が別々なのがいいですね。
洗面台も広くて使い勝手がいいです!タオルも手拭き、フェイスタオル、バスタオルとあとトイレにはまたトイレ専用のタオルがあって、タオルの枚数が多いのもうれしいポイント。
露天風呂付客室にはバスタブはないんですけど、シャワーブースがあります。
そしてシャワーブースの先に露天風呂♪プライベートな温泉三昧が楽しめます。緑を見て、川の音を聞きながらの温泉は最高ですね!
露天風呂はちゃんと目隠しもできるので安心して入れますよ。
部屋からは滝ノ湯川も見えます♪
部屋のアメニティと快適ポイント
パジャマはなくて浴衣になります。パジャマがいい方は持参必須なので気を付けてくださいね。
バスローブと羽織。
歯ブラシ、ブラシ、シャワーキャップ、ヘアゴム、カミソリ、綿棒。
ドライヤーがなんと!ダイソン!ダイソンのドライヤーがあるホテル初めてでした。温風の温度調節とかもできるのでちょっと感動しちゃいました。
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは高級コスメブランドの「ミキモト」。
クレンジングと洗顔はPOLAとお風呂のアメニティもいいですね。
緑茶とグラス、カップ。
お水はペットボトルではなく冷蔵庫に温泉旅館のように水差しにはいってます。足りない場合は蛇口の水も飲めると聞いたんですけど、売店でもペットボトルの水は売ってるし、自動販売機も館内に2か所あります。
ネスプレッソもあります♪
温泉宿なのでお部屋に「くるみゆべし」のお菓子もありました。くるみゆべし美味しいですよね♪
大自然を満喫できる絶景温泉!
この投稿をInstagramで見る
蓼科温泉の特徴と効能:体に染み渡る温かさとリラックス感
蓼科温泉はアルカリ性単純温泉で、肌に優しく「美肌の湯」としても知られています。
浸かるだけで体の芯から温まり、疲労回復やリラックス効果を実感できますよ♪
露天風呂と大浴場の雰囲気
露天風呂は川沿いにあって、四季の移ろいを肌で感じられるのが魅力ですね!
春には新緑、夏は涼風とともに水音を楽しみ、秋には紅葉の鮮やかさに包まれ、冬は雪見風呂として幻想的な時間を味わえます。
大浴場は広々としており、檜風呂や岩風呂など趣の異なる湯船を楽しめるだけでなく、サウナや水風呂もあるので交互浴で心身をリフレッシュできます。
混雑状況や利用時間のコツ
夕食後は比較的混雑しやすいので、早朝やチェックイン直後が狙い目ですね!
特に早朝の清々しい空気の中で入る温泉は格別で、一日の始まりを気持ちよく迎えられます♪
また、夜はライトアップされた庭園を眺めながらゆったりと入浴でき、昼と夜で異なる雰囲気を楽しむのもおすすめです。
人が少ない時間帯を選ぶとより静かで贅沢な温泉体験ができます。
蓼科グランドホテル滝の湯の食事体験記
約70種のディナービュッフェと地元食材の魅力♪
夕食は長野県食材を使用した約70種類もの豊富なメニューが揃うビュッフェ!
夕食バイキングの時間は17:30~21:00までで、チェックイン時に予約をします。今回リバーフロントテラスの部屋だったので先にホテルの方が18時に予約を取ってくれてました。
夕食の時間が気になる方はチェックインを早めに済ませてから、夕食の時間までまた遊びに行かれる方が安心できますね!
茶碗蒸し餡掛け
肉団子と野菜の甘酢仕立て、麻婆豆腐、海老と野菜のチリソース
お味噌汁、お漬物6種、白米、きのこたっぷり炊き込みご飯
信州といえばお漬物も美味しいですよね。もちろん野沢菜ありますよ♪
カレー、チキンソテー、白身魚のソテー
焼きたてのピザコーナー。季節のピザ、ゴルゴンゾーラとりんごのピザ
和のメニューが特に豊富でした。野菜のピリ辛和え、やたら、ハモの南蛮漬け、蕨の土佐和え、蒸し鶏と小松菜のマヨ醤油掛け
とうもろこし豆腐、烏賊の塩辛
お寿司(イカ、エビ、マグロ、アナゴ、タマゴ)
サックサク揚げたての天ぷらはオクラ、ズッキーニ、エリンギ、海老、レンコン、マッシュルーム、カボチャの7種類。
五平餅がある~!
夏といえば鮎の塩焼き!鮎の塩焼きがあるだけでうれしいですね♪
ミルク寒、苺のケーキ、チョコレートケーキ、シフォンケーキ、レモントマンゴーのムース、ブルーベリータルト、フルーツゼリー、八ヶ岳、コーヒーゼリー、ソフトクリームと10種類ほどのスイーツがありました。
まさかビュッフェで鮎の塩焼きが食べれるとは思ってなかったので鮎好きにはうれしいですね♪
その他、カツオのタタキや甘エビ、タイなどお刺身の種類も豊富でした♪どの一品も味付けが濃くなくちょうど良い!
濃い味付けが好きな方にはもしかしたら物足りないのかもしれないけど、いろんな種類を食べたい時にはちょうどいい味付けだと思います。
信州産りんご入りのレアチーズケーキの八ヶ岳とブルーベリータルトは絶品だったので是非食べてみてください!ちなみに八ヶ岳は朝食にもあります。
約50種の種類豊富な朝食ビュッフェ!朝から心躍る品揃えと楽しみ方
朝食バイキングも約50種類ほどのメニューがそろう和洋ビュッフェ。もう種類が多すぎて1泊2日じゃ足りないですね(笑)
朝食の時間は7:00~9:00までで予約制ではなく先着順になります。私が行った平日は7時には行列が出来ててすぐ満席になったんですけど、8時頃には席も空き始めてました。
ツアーのお客さんが朝一に朝食に来られてたので今回は朝一が一番混雑してました。ただ週末ともなると混雑時間も長くなると思われるので、出来れば7時オープンと同時に行かれることをおすすめします!
蒸し野菜人参、カリフラワー、ブロッコリー
ハッシュポテト、ソーセージ、スクランブルエッグ
丸パン、クルミブレッド、バターロール、アップルデニッシュ、レーズンデニッシュ、パンオショコラ
フレンチトースト。横にはパンケーキもありました。
ゼリー、八ヶ岳牛乳プリン、八ヶ岳、フローズンマンゴー、オレンジ、ライチ、グレープフルーツと写真には写ってないけどスムージー、フルーツカクテルもありました。
牛すじ丼、信州そば、蕎麦の実雑炊
サバの幽庵焼き、ししゃも。
この他にも出汁巻き玉子、納豆、中華がゆとありました。
鮭、こんぶ、ネギ味噌などの小おにぎり。人気コーナーですぐなくなってしまうけど、好きな具材をいうと作ってもらえます♪
その他には切干大根、ぜんまいと油揚げの煮物、ひじき、小松菜の煮びたしと和のメニューが豊富にありました。
オムレツもプレーン、トマト、ハム、チーズ、野沢菜から好きなのを選んで作っていただけます♪信州はやっぱり白ご飯が美味しいですね~♪
朝食、夕食バイキングともに1泊2日じゃ全種類食べきれないくらい種類が豊富で大満足!
朝食の混雑回避をするには?
朝食ビュッフェは7:30〜8:30辺りがピークで、席の確保や料理を取るのにも時間がかかりやすくなります。
混雑を避けるならオープン直後の7:00に入るのがおすすめです。
早めに行くと人気のおかずが揃っていて選び放題というメリットもあります♪
さらに窓側の景色が良い席を狙いたいなら、オープン時間に合わせてに行くのがベストですね。
宿泊者の口コミ・体験談まとめ
私の実際に泊まってみた感想とホテルの魅力
滝の音を聞きながら温泉に浸かる時間は、まさに非日常の贅沢♪また部屋にも温泉が付いてるからいつでも好きな時間にゆっくりと温泉に入れたのが最高でしたね。
なんといってもビュッフェの種類が豊富で、メニューも信州の旬がふんだんに盛り込まれていて食事が大満足でした!
他の宿泊者の口コミと評価の高いポイント
口コミでは「温泉のロケーション」「料理の美味しさ」「スタッフのホスピタリティ」が高く評価されています。
特にリバーフロントの露天風呂は多くの宿泊者から絶賛されています。
滞在中に気づいた小さな注意点
人気の宿なのでオンシーズンの繁忙期は混雑しやすい点に注意。
特にチェックイン時やビュッフェは待ち時間が発生することもあります。
予約方法と費用目安
公式サイトから予約するメリット
公式サイト限定の特典や早割プランがあり、ベストレート保証もあるため安心して予約できます。
また公式サイトだと早期割42プランや会員限定のGoToPass会員割引(2%OFF)を利用すれば、通常よりお得に予約することができます。
早期割42プランは41日前から返金不可だけど普通に予約するよりリーズナブルに泊まることが出来ます。
楽天トラベルやじゃらんでの予約
楽天トラベルやじゃらんから予約する場合は、楽天だと「楽天スーパーセール」、じゃらんだと「じゃらんスペシャルWeek♪」の間に予約すると割引クーポンが利用できるのでお得に予約できるのでおすすめです♪
時期別宿泊料金の傾向と注意点
春と秋の行楽シーズンや夏休みは料金が高めです。冬は比較的リーズナブルだけど、積雪による交通状況には注意が必要ですね。
蓼科グランドホテル滝の湯のアクセス方法
車での行き方
蓼科グランドホテル滝の湯へのアクセス方法は、今回は茅野駅でレンタカーを借りたので茅野駅から車で約25分です。
自宅から車で行かれる場合は「諏訪IC」から約30分です。
あとホテルの敷地には無料の駐車場があるんですけど、めちゃくちゃ広いです。
今回は露天風呂付の部屋だったのであらかじめホテルがキープしていた入口に近い方の駐車スペースに停めることが出来ました。
なのでホテル到着が遅くなると奥の方の駐車スペースなってしまい、ホテル入口までかなりの距離を歩くことになると思うのでちょっと気を付けてくださいね。
無料送迎&路線バスでの行き方
レンタカーや車なしで行く場合は、茅野駅から無料送迎もあります。
ホテル公式サイトに無料送迎の時刻が載ってるので確認してみてくださいね。
あとは路線バスで茅野駅から「北八ヶ岳ロープウェイ線」に乗っていくこともできるんですけど、本数が少ないので時刻表をしっかり調べてから行くようにしてくださいね。
まとめ:滝の音と自然に癒される蓼科滞在の魅力
蓼科グランドホテル滝の湯は、自然豊かな環境と渓流沿いの温泉が魅力のリゾートホテルでした♪
アクセスも良く、蓼科観光の拠点にも最適!
緑豊かな静かな環境で滝の音に耳を傾けながら、心身ともにリフレッシュできる滞在を楽しめます。
また種類豊富な朝食&夕食ビュッフェが一番の推しポイントです!
リラックスした時間を過ごしたい方だけでなく、蓼科の周辺観光を楽しみたい方にもおすすめできる癒しのホテルでおすすめです!
蓼科グランドホテル滝の湯から車で約30分ほどの場所に絶景の「御射鹿池」があるので、時間があったら是非行ってみてくださいね♪
【御射鹿池の所要時間&行き方と駐車場】東山魁夷「緑響く」のモチーフになった幻想的な絶景!
▽こちらもどうぞ
・【蓼科観光1泊2日モデルコース】夏におすすめの絶景ドライブコース!
・【軽井沢2泊3日モデルコース】絶景からハルニレテラスまで観光名所満喫プラン!
・黒部ダムと上高地観光2泊3日のモデルコース!【電車とバスで行く絶景巡りの旅】
・【藤井荘宿泊記】オールインクルーシブで離れも素敵な緑に癒される究極のリゾート旅館!