※本ページはプロモーションが含まれています。

黒部ダムと上高地観光2泊3日のモデルコース!電車とバスで行く絶景巡りの旅

黒部ダムと上高地の観光モデルコース

10月下旬に信州に上高地と黒部ダムの紅葉を見に行ってきました。

 

本来この2箇所だけなら大阪からでも1泊2日でもいくことはできますが、今回は上高地に宿泊して朝の大正池へのハイキングを体験してみたかったので2泊3日の旅になりました。

 

今回は気ままなお一人様女子旅だったので移動手段は電車、バス。レンタカーが無くても上高地と黒部ダム両方行くことが出来るのでおすすめのコースになります♪

 

今回は電車とバスだけで行く黒部ダムと上高地観光の2泊3日のモデルコースをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

黒部ダムと上高地観光モデルコース1日目

kam_acc02

大阪から上高地までは電車とバスを乗り継いで約6時間。電車やバスの乗り継ぎに結構時間がいるので意外と時間がかかりますね。

 

1日目のスケジュールはこんな感じです↓

 

9時半 新大阪駅
↓ 新幹線
11時 名古屋駅
↓ 特急
14時 新島々駅
↓ バス
15時半 上高地着

上高地ルミエスタホテルへチェックイン

上高地散策

 

 

河童橋まで上高地を散策

上高地バスターミナルに着いたら先ず荷物を預けに上高地ルミエスタホテルにチェックイン。

 

その後、日没までまだ時間があったので河童橋まで片道約15分なので上高地散策へ♪

 

河童橋

10月の16時半頃の河童橋。日没前だから人も少なくてゆっくりと散歩を楽しむことが出来ました♪

 

上高地宿泊:上高地ルミエスタホテル

上高地ルミエスタホテル

今回上高地で宿泊した施設は梓川沿いに佇む温泉も楽しめるおしゃれな上高地ルミエスタホテル。

 

河童橋までは歩いて15分、大正池までは歩いて40分で行くことが出きるホテルで夕食もフレンチディナーとオシャレです♪

 

 

帝国ホテルだと一人で宿泊すると結構値段するけど、上高地ルミエスタなら1泊2日朝夕付きで平日に宿泊して3万4千円ほどと一人利用で食事付きならこの値段でも納得ですね。

 

黒部ダムと上高地観光モデルコース2日目

2日目は今回の旅の目的、早朝の大正池ハイキングを含めたスケジュールなので、朝の出発が少し早めになります。

 

2日目のスケジュールはこんな感じです↓

 

8時半 大正池ハイキングに向けホテル出発
↓ バスと徒歩
8時40分 大正池
↓ ハイキング(約1時間)
9時40分 河童橋
↓ ハイキング(約15分)
10時頃 上高地ルミエスタホテル着
10時半 上高地ルミエスタホテルチェックアウト
↓ 徒歩(約20分)
11時頃 上高地バスターミナル
↓ ランチ
12時半 上高地バスターミナル出発
↓ バスと電車(上高地バスターミナル⇒松本駅⇒穂高駅)
14時半 穂高駅
↓ 送迎バス(15:00)
アンビエント安曇野

 

上高地ルミエスタホテルから大正池までは歩くと片道35分ほどかかるので、時間があまりない場合は行きは路線バスがおすすめです。

 

路線バスは帝国ホテル前バス停で乗り、大正池バス停で降ります。

 

帝国ホテル前バス停から大正池バス停の時刻表はこちら

 

大正池へハイキング!

大正池

2日目は朝早く起きて念願の大正池へハイキング。

 

この日は朝から快晴で風もなく大正池に映りこむ周りの景色が美しく、息が白い肌寒い冷たい空気の中、のんびりとハイキングを楽しむことができました。

 

ハイキングルートもちゃんと整備されているのでお一人様でも迷う心配もないのがいいですね。

 

 

大正池から河童橋まで行き、ホテルに戻りチェックアウト。

 

上高地バスターミナルで早めのランチを済ましてから、12時40分のバスに乗り、次の目的地のホテル「ホテルアンビエント安曇野」へ向かいます。

ちなみに上高地バスターミナルから松本駅へのバスは予約制なので、WEBで事前に予約しておくか、上高地バスターミナルに着いたら先に予約しておくことをおすすめします。

 

穂高宿泊:ホテルアンビエント安曇野

ホテルアンビエント安曇野

ホテルアンビエント安曇野は今回で利用するのが3回目!

 

ものすごくオシャレとか豪華っていうホテルではないのですが、山の中腹に位置しているので大自然に囲まれていて絶景が楽しめめあす。それでいて駅から送迎バスで約20分とアクセスもよく、なんといっても1泊2食で今回1万2千円ほどとかなりリーズナブルでお得!

 

夕食も美味しくて部屋もキッチン付きで広く本当にお得なおすすめのホテルですね♪

 

 

黒部ダムと上高地観光モデルコース3日目

3日目のスケジュールはこんな感じです↓

 

信濃大町駅へ行くJR大糸線は本数が少ないので、電車の時刻表はしっかりと調べてから行かれることをおすすめします!

 

9時半 アンビエント安曇野出発
↓ 送迎バス
9時50分頃 穂高駅
↓ 電車
10時20分 信濃大町駅
↓ 扇沢行きのバス
扇沢駅
↓ 電気バス(昔はトローリーバス)
黒部ダム

 

黒部ダムへ!

kuro_a05

穂高駅には送迎バスが9時50分に着くので今回は乗り換え時間が2分。

 

でもギリギリ間に合うことができました。でも道路状況によっては間に合わない場合もあるから今回はラッキーでしたね。

 

大阪方面から黒部バスへ行かれる場合はこちらの記事も参考にしてみてくださいね、

 

大阪から黒部ダムへの行き方は?【電車、バス、車、飛行機別アクセス方法をご紹介】

 

扇沢駅に着いたらバスに乗っていざ黒部ダムへ!

2018年までは写真のようなトローリーバスが運行していたんですけど、2019年から電気バスになりました。

バスを降りてトンネルを出ると黒部ダムに到着!10月下旬の黒部ダムは寒いですよ~~!

kuro_a18

黒部ダムレストハウスからの黒部ダムの眺め。黒部ダムに着いたのがちょうどお昼ごろだったので黒部ダムレストハウスでランチ♪

ダムといえばダムカレーが人気メニューなんですけど、黒部ダムの緑色をイメージしたラーメンを頂きました(笑)ラーメンの汁が緑~!

黒部ダム

ダム展望台からの眺め。紅葉の季節なので赤や黄色に色づく紅葉の絶景が楽しめます。

 

 

黒部ダム

こちらはまた別でゴールデンウィークに行った時の黒部ダムの景色です。まだ雪が残ってるので白銀の世界の絶景も楽しめますよ♪

 

まとめ

今回は大阪から行く黒部ダムと上高地観光を2泊3日で巡るモデルコースをご紹介しました。

 

黒部ダムも上高地も期間限定でしか行くことが出来ないけど、どちらも電車とバスだけで行くことが出来るのでおすすめの観光スポットです♪

 

どちらか1ヶ所だけで迷った場合はこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

 

 

▽こちらもどうぞ
軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!
大阪から長野への行き方で安い早いおすすめの方法は?新幹線と特急電車の比較もしてみた!
ソラテラスのアクセス方法は?雲海率67%の絶景カフェへ行ってきた!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関東・甲信
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました