国内旅行

関東・甲信

浅草寺の御朱印受付時間は何時まで?場所や所要時間、行き方もご紹介!

浅草寺で御朱印を頂いてきました。 東京で人気の観光地といえば浅草にある浅草寺。浅草寺の読み方は「せんそうじ」。いつ行っても人がおおいですよね~。 今回は実際に浅草寺に行って御朱印をいただいてきたので、御朱印の受付時間や種類、...
関東・甲信

明治神宮の御朱印受付時間は何時まで?所要時間と最寄り駅からのアクセスもご紹介!

明治神宮の御朱印をいただきに行く時に受付時間は何時まで?と気になりますよね。 せっかく明治神宮へ行ったのに御朱印の受付時間が終わってたら凹みますよね。 特に明治神宮は境内がめちゃくちゃ広くって参道を結構歩くので、御朱印を頂く...
関東・甲信

軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!

東京から新幹線で1時間と近く日帰りでも観光できるリゾート地「軽井沢」。 軽井沢の観光所要時間ってどのくらいかかるのか初めて行く場合きになりますよね。 軽井沢の醍醐味といえばやはり大自然の中で滞在し、それぞれの観光地をどのくら...
関東・甲信

熊野皇大神社はバスでもアクセスできる?駐車場はある?パワースポットへ行ってきた!

長野県と群馬県の県境にある全国でも珍しい熊野皇大神社・熊野神社。 神社の中央がちょうど県境で分かれていて、左側が長野県の「熊野皇大神社」で右側が群馬県の「熊野神社」。です。 県境にある神社は全国でもなかなか珍しく、軽井沢のパ...
関東・甲信

軽井沢見晴台へはバスでもアクセス出来る?行き方を詳しく解説!

軽井沢に行ったら是非おすすめなのが見晴台からの絶景ビュー! 軽井沢の見晴台へは旧軽井沢エリアからバスで約15分で行くことが出来るので、車なしでも観光が楽しめるおすすめのスポットです。 今回は軽井沢の見晴台へバスでの行き方と、...
関西

三宮から関空バスの格安チケットはある?空港バスのチケット売り場と乗り場降り場もご紹介!

三宮から関西国際空港へのアクセス方法はリムジンバスが便利でおすすめの行き方です。 でも 「三宮から関西国際空港へのバスって格安チケットはある?」 「三宮から関空へ行くバスのチケット売り場はどこにある?」 少しでも安く三宮か...
関西

姫嶋神社で朔日限定の御朱印を頂いてきた!アクセスや時間は?お正月限定の御朱印もある!

大阪淀川の近く、阪神電車の姫島駅近くにある新しいスタートを切りたい時におすすめの神社「姫嶋神社」。通称やりなおし神社とも言われています。 姫嶋神社といえば季節限定の御朱印や朔日限定のカラフルな御朱印と、いろいろな種類の御朱印をいた...
京都

下鴨神社の御朱印の受付時間と種類は?参拝所要時間や見どころもご紹介!

下鴨神社の境内には数多くの神様が祀られているのでいろいろなご利益があり、京都屈指の最強のパワースポットの一つでもあります。 「下鴨神社の御朱印の場所や受付時間は何時までだろう?」 「下鴨神社の参拝所要時間はどれくらいかかるのかな...
京都

御金神社の御朱印の時間やアクセスは?福財布は売り切れもある?最強の金運パワースポット!

京都の金、銀、銅や資産運用の神として金運のパワースポットとして有名な「御金神社(みかねじんじゃ)」。 御金神社といえば24時間参拝できるんですけど、御朱印や福財布がいただける時間って気になりますよね。 今回は御金神社へのアク...
兵庫

神戸八社巡りの御朱印を頂きました!所要時間やおすすめのランチもご紹介!

神戸には一宮神社から八宮神社まであり、八社巡りをして厄払いをする習慣があります。 厄払いは節分の時期にするとご利益があるのですが、御朱印を集めて八社巡りをされる方も多くいます。私もそのうちの一人ですね。 今回は神戸八社巡りを...
スポンサーリンク