兵庫七宮神社の御朱印やアクセスは?縁むすびのご利益もあるよ! 一宮神社から八宮神社の神戸八社巡りの最後の地「七宮神社」。七宮とかいて「しちのみや」と読みます。 八社だから八宮神社が最後なんですけど、六宮神社と八宮神社は同じ神社の中にあるから、五宮神社の次に訪れるのは六宮神社・八宮神社となるの... 2018.08.27兵庫
兵庫六宮神社・八宮神社の御朱印やアクセスは?八社巡り完結編! 神戸八社巡りの完結編の「六宮神社・八宮神社」。 六宮神社と八宮神社は同じ場所にあります。同じ場所というかどちらかというと、八宮神社の中に六宮神社があります。 なので五宮神社からは六宮神社・八宮神社へ行ってもいいし、先に七宮神... 2018.08.24兵庫
兵庫祇園神社の御朱印やアクセスは?神戸平野の緑豊かな癒しの空間はおすすめ! 神戸市の兵庫区、平野エリアに佇む祇園神社。 神戸駅から北へ25分ほど歩くんですけど、祇園神社がある平野は神戸?って思うくらい自然が豊かで落ち着く場所です。 今回祇園神社に参拝したのは、神戸八社巡りの一つ、五宮神社の御朱印を頂... 2018.08.23兵庫
兵庫五宮神社のアクセスや御朱印は?神戸八社巡りの五番目は絶景の秘境地だった! 神戸八社巡りの後半戦、五番目の神社「五宮神社」。 五宮神社は八社の中で一番秘境に位置する神社で、絶景だけじゃなく、ちょっと坂の町をプチ散策ハイキングも楽しむことができます。 四宮神社についてはこちらもどうぞ 四宮神社の御朱印... 2018.08.22兵庫
兵庫四宮神社の御朱印やアクセスは?女子におすすめの幸せの神様「弁天さま」を祀る神社! 地下鉄県庁前駅の近くにある、ビルに挟まれた小さな神社「四宮神社」。へ御朱印を頂きに行ってきました。読み方は「よのみやじんじゃ」。 神戸八社巡りの折り返し地点の神社ですね。 四宮神社は女性の幸せの神様といわれる弁天様が祀られて... 2018.08.21兵庫
兵庫三宮神社の御朱印やアクセスは?神戸の街中のパワースポット! 神戸八社巡りの三番目、神戸大丸元町のすぐ近くに位置する「三宮神社」。 二宮神社についてはこちらもどうぞ 神戸二宮神社の御朱印や行き方は?神戸八宮巡りの最強の勝負の神様! 三宮神社は三ノ宮の地名の由来にもなった由緒正しい神社です... 2018.08.20兵庫
兵庫神戸二宮神社の御朱印や行き方は?神戸八宮巡りの最強の勝負の神様! 神戸八宮巡りの二番目に巡る、二宮神社。 一宮神社の詳細はこちらからどうぞ。 神戸一宮神社の御朱印やアクセスは?神戸八社巡りの始まり! 二宮神社はJR三宮駅から北東に10分ほど歩いた場所にあり、三宮の繁華街から離れていて静かなエ... 2018.08.19兵庫
兵庫神戸一宮神社の御朱印やアクセスは?神戸八社巡りの始まり! 神戸には一宮、二宮、三宮、四宮、五宮、六宮、七宮、八宮の神社があります。 この八社神社それぞれに祀られている神様は、天照大神(あまてらすおおみかみ)と素戔鳴尊(すさのおのみこと)が誓約(うけい)した時に生まれた神様です。 節... 2018.08.17兵庫
関東・甲信大阪から軽井沢へアクセス方法は?新幹線でも安い行き方もご紹介! 大阪から軽井沢へ電車でのアクセスは東京を経由して新幹線で行く行き方、サンダーバードで金沢まで行って北陸新幹線で行く行き方と、名古屋から中央線を使っての3種類の行き方があります。 ①大阪から東京経由で新幹線 ②大阪からサンダーバードで... 2018.08.08関東・甲信
兵庫北野天満神社の御朱印や御朱印帳は?神戸の恋愛成就のパワースポットへ行ってきた! 三宮駅から山側のゆるい上り坂を上った先の神戸北野異人館エリア、六甲山脈の麓に位置する神戸北野天満神社。 1180年に平清盛によって建てられた北野天満神社には、学問の神様「菅原道真公」が祀られていて、坂を上った先にあるから神戸の街並... 2018.08.07兵庫