※本ページはプロモーションが含まれています。

鳥羽国際ホテル宿泊記ブログ!朝食バイキングの種類が豊富で夕食も絶品ホテル!

鳥羽国際ホテル宿泊記ブログ

伊勢神宮参拝にも便利な鳥羽国際ホテルに宿泊してきたのでブログでご紹介しますね。

 

鳥羽国際ホテルがある鳥羽エリアは、伊勢神宮から少し離れた静かなオーシャンビューを楽しむことが出来ます。

また鳥羽国際ホテルといえば天皇陛下が来泊されたこともある由緒ある老舗ホテルで、お料理も美味しく伊勢神宮に参拝の時におすすめのホテルです。

 

今回は鳥羽国際ホテルの絶品朝食ビュッフェや夕食、部屋の宿泊記をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

鳥羽国際ホテル【宿泊記】

1964年創業の鳥羽国際ホテルは鳥羽駅から少し離れた小高い丘の上に建つホテルで、オーシャンビューとハーバービューの2つの棟があるホテルです。

 

外観は少し古い感じもするけど、中はオシャレにリノベーションされていて、部屋も広くゆったりと過ごすことが出来ます♪

鳥羽国際ホテルのシンボル「タツノオトシゴ」が玄関で出迎えてくれます♪12月に行くとクリスマス仕様になってて可愛い♪

1階のレストランの入口には本物のタツノオトシゴも飼育されています。ブレブレですいません‥。水族館以外でタツノオトシゴが見れるのってうれしいです♪

 

toba_ho03

ロビーフロアから外に出ると目の前に広がるオーシャンビュー。天気がいいのでソファでゆっくりするのもいいですね。

鳥羽湾を眺めることができるホテルテラスからの眺め。ここからの景色を見たくて鳥羽国際ホテルを予約しました。

 

あと、鳥羽国際ホテルは食事がめっちゃ美味しいので予約される時は朝食、夕食付プランがおすすめです♪

 

 

鳥羽国際ホテルの部屋

鳥羽国際ホテルには「オーシャンウイング」と「ハーバーウイング」の2つの棟があり、10種類の部屋タイプがあります。

 

◆オーシャンウイング
・インペリアル・スイート(56㎡)バストイレ別
・パール・スイート(56㎡)バストイレ別
・オーシャンビュー・スイート(56㎡)バストイレ別
・レギュラー・スイート オーシャンビュー(56㎡)バストイレ別
・レギュラー・スイート(山側)(56㎡)バストイレ別
・ツイン&タタミ(山側)(56㎡)バストイレ別
・オーシャンビュー・ツイン(28㎡)ユニットバス
◆ハーバーウイング
・ハーバービュー・ツイン プレミアム(33㎡)バストイレ別
・ハーバービュー・ツイン(33㎡)ユニットバス
・ハーバービュー・ツイン&タタミ(60㎡)バストイレ別

 

フロントやレストランが入っている本館は「オーシャンウイング」なので、初めて鳥羽国際ホテルに行かれるなら「オーシャンウイング」がおすすめです。

 

少し料金が安く海に近い(というか海抜が低い)のが「ハーバーウイング」で、ちょっとリーズナブルな料金で泊まりたい時には「ハーバーウイング」がおすすめです。

 

ただハーバーウイングは本館との連絡通路はエレベーターがなく階段があるので足腰が悪い方は気を付けてくださいね。

 

レギュラー・スイート オーシャンビュー

初めて鳥羽国際ホテルに泊まる時におすすめなのがオーシャンビューのお部屋。カーテン開けて写真撮ればよかったですね(^^;

オーシャンビューの棟の部屋はほとんどが56㎡と広々としていて、ゆったりと過ごすことが出来ます。

お風呂とトイレが別々なのがうれしいですね♪

お風呂もオーシャンスイートと広々としています。

レギュラー・スイート(山側)

レギュラースイートの山側も基本海側と間取りは同じです。窓の外に見える景色が海か山の緑かの違いですね。

緑の景色もいいですよ♪

トイレとお風呂は別々。

お風呂の造りも同じですね。

オーシャンビュー・ツイン

toba_ho07

一人旅におすすめなのはオーシャンビューツインルーム。

toba_ho08

鳥羽国際ホテルの部屋の中では狭い部屋なのでユニットバスです。

 

28㎡と鳥羽国際ホテルの中では一番コンパクトな部屋でユニットバスだけど、料金もリーズナブルでしかも海も見える部屋です♪

 

ハーバービュー・ツイン プレミアム

鳥羽国際ホテルにちょっとリーズナブルに泊まりたい時におすすめなのが「ハーバービュー」のお部屋。

本館との間に階段があってレストランに行く際にちょっとめんどくさいけど、オーシャンビューの部屋より安く泊まれるし、また海にも近いから部屋の中からでも波の音を聞きながら過ごすことが出来ます。

 

ただ音に敏感な方は波の音が少し気になるかも?という私も音に敏感な方なのでちょっと心配したけど爆睡してました(笑)

プレミアムのお部屋なのでトイレとお風呂は別々です。

お風呂も広々としています♪しかもキレイです♪

ただトイレやお風呂場にちょっと段差があるので気を付けてくださいね。

 

鳥羽国際ホテルのアメニティ

人数分のペットボトルのお水が用意されています。お一人様で泊まった時は1本でした。

伊勢茶や紅茶、コーヒーとあおさ香りせんべい。

カップ&グラスは部屋の人数分用意されています。

冷蔵庫は小さい方ですね。

鳥羽国際ホテルでうれしいのはバスアメニティが高級アメニティのMIKIMOTO COSMETHIC!シャンプー、コンディショナー、ボディーソープとすべてミキモトだから洗いあがりはしっとりきめ細やかです♪

歯ブラシ、コットン、めん棒、シャワーキャップ、ヘアーブラシは一通りあります。

パジャマはセパレートタイプで生地も厚めで着心地いいです♪

スリッパは使い捨てタイプです。

鳥羽国際ホテルといえばチーズケーキは外せない!

toba_ho10

今回鳥羽国際ホテルに予約する決め手の1つとなったチーズケーキ。夕食まで時間があったのでロビーラウンジにてチーズケーキセットをいただきました。

 

チーズケーキはプレーン、ブルーベリー、アップル、伊勢茶などから選べます♪

 

鳥羽国際ホテルのチーズケーキはどこで買える?

鳥羽国際ホテルのチーズケーキはロビーフロアの奥にあるショップで買うことが出来ます。

お持ち帰りにして部屋で頂くとリーズナブルな料金で頂けます。テイクアウトだと木のスプーンも付けてくれるので部屋でも食べれます♪

 

また鳥羽国際ホテルまでちょっと遠いよ~という方には、ホールになるんですけど鳥羽国際ホテルのオンラインショップでも買うことが出来ます。

 

鳥羽国際ホテルのオンラインショップはこちら

 

鳥羽国際ホテルの夕食は「もんど岬」での絶品和食

今回はお刺身を楽しみたかったのでホテル3階の和食レストラン「もんど岬」を予約しました。鳥羽といえばやっぱり鮮魚や伊勢海老が楽しみですよね♪

もんど岬お迎えの一品「竹の子豆腐 木の芽味噌掛け」。最初の一皿目からしてオシャレ&美味しい♪

壱の膳「酒肴盛り合わせ」の穴子棒寿司・伊勢どり塩麹蒸し・めかぶとろろ・白砂海老磯辺揚げ・枝豆チーズ寄せ・鰯粉鰹煮・白身魚煮凍り・玉子と鯛潮仕立て、鮮魚のお造り。見た目も楽しめますね♪

もんど岬のおすすめ「伊勢海老香り蒸し」。目の前で出汁を掛けて仕上げてくださいます♪

 

やっぱり鳥羽といえば伊勢海老!ぷりっぷりで絶品です♪

弐の膳「本日の鮮魚と蛸柔煮と野菜の煮物」。

 

本日の鮮魚は
・真鯛 木の芽焼き 又は 煮付けあら炊き風
・鰆 野菜味噌焼き 又は 沢煮仕立て
・太刀魚香り揚げ 又は 鮮魚小鍋仕立て

から一種類選べ、調理方法も選ぶことが出来ます。

 

サックサクに揚がった「太刀魚香り揚げ」を頂きました♪タコもめちゃくちゃ柔らかくて美味しい♪

食事「土鍋御飯 留汁 お供 香の物」。香の物はうに味噌、ばらのり、ちりめんじゃこ紫蘇の実煮の3種類。

 

ご飯も釜炊きで甘みがあって美味しい♪

 

本日の甘味「紅茶のケーキとロールケーキ、イチゴ」。

 

最後の最後の最後まで美味しく頂けました♪やっぱり鳥羽国際ホテルは食事がめちゃくちゃ美味しいですね♪

 

鳥羽国際ホテルの朝食バイキング

toba_ho23

朝食はメインダイニングのフレンチレストラン「シーホース」にてビュッフェスタイルです。

おにぎり「じゃこおかか、かつお梅、牛しぐれ、あさりしぐれ」から好きなおにぎりを自由に♪

オムレツ

魚介とワカメ。

出汁巻き、焼き魚(鰆)

ベーコン、ソーセージ

ポテトサラダ、海老ひじき、サーモン南蛮漬け

サラダ菜、ニンジン、水菜、スライスオニオン、牛蒡のサラダ

ストロベリーデニッシュ、ブルーベリーデニッシュ、クロワッサン、食パン、レーズン、くるみのカンパーニュ

グレープフルーツ、みかん、パイナップル、チーズケーキ、ブラマンジュ

海の近くだから海鮮を使ったメニューが多く、また種類も豊富です。沢山取りました♪

洋食にしても和食にしてもどちらも美味しい。

 

今までに鳥羽国際ホテルは合計4回宿泊したことがあるんですけど、3回目の宿泊から朝食のデザートにチーズケーキを見つけました♪

 

鳥羽国際ホテルへのアクセス

鳥羽国際ホテルへの行き方は鳥羽駅の1番出口から出ている無料のシャトルバスで約5分くらいです。

 

ダークブラウンでクラシカルシックな落ち着いた雰囲気の送迎シャトルバスです。

 

高級感感じるデザインでちょっとテンションあがりますね!

まとめ

鳥羽国際ホテルは朝食バイキングだけでなく、夕食の和食も繊細な味付けで食事が美味しいホテルです♪

 

天気が良い日だと、目の前に広がるオーシャンビューを眺めながら種類豊富な朝食ビュッフェを楽しむことができました。

 

無料のシャトルバスもあるからアクセスも便利で伊勢神宮女子旅におすすめのホテルです♪

 

大阪から近鉄電車で伊勢神宮へ行かれる場合はこちらの「大阪から近鉄電車で伊勢神宮のアクセスと外宮内宮のバスでの移動方法! 」も参考にしてみてくださいね。

 

 

▽こちらもどうぞ
【伊勢神宮1泊2日モデルコース】 女子旅におすすめの車なしで巡る3つの満喫プラン!
鳥羽湾めぐりとイルカ島の所要時間は?割引券はある?昭和レトロでほっこりできるクルーズ!
おかげ横丁の最寄り駅は?近鉄電車からのアクセス方法と伊勢海老寿司、伊勢海老汁を気軽に楽しめるお店紹介!
伊勢神宮内宮の所要時間はどのくらい?時間がない時に内宮だけはダメ?ご利益が頂ける参拝方法もご紹介!
伊勢神宮は朝何時から?日の出スポットや早朝の混雑は?内宮へ早朝参拝に行って来た!
伊勢神宮と猿田彦神社の参拝順番や行き方は?正式参拝の順番もご紹介!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
東海・北陸
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました