※本ページはプロモーションが含まれています。

ラコリーナ近江八幡の滞在所要時間はどのくらい?混雑時間を避けて満喫する方法もご紹介!

ラコリーナ近江八幡の滞在所要時間はどのくらい?混雑時間を避けて満喫する方法もご紹介!

関西で人気の近江八幡市にある観光スポット「ラコリーナ近江八幡」。

緑に囲まれた独特の建築と美味しいスイーツで有名なこの場所をできるだけ快適に楽しむためには、所要時間や混雑状況を事前に把握しておくことが大切です!

本記事ではラコリーナ近江八幡の滞在時間の目安や、楽しみ方、混雑を避けるコツまで詳しくご紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




ラコリーナ近江八幡の滞在所要時間の目安

約3万7千坪(甲子園球場3個分!)もの広さがある敷地には和菓子、洋菓子の販売だけでなく、カフェやパン屋さん、お土産ショップもあり見どころも満載!

滞在所要時間は焼きたてのバウムクーヘンを食べるだけなら1~2時間、お土産やランチも満喫する場合は2~3時間が目安になります。

サクッとプラン(1~2時間)

焼きたてバウムクーヘンや焼きたてカステラを食べて敷地内を少し散策するくらいなら1~2時間で十分楽しむことが出来ます。

混雑を避けるなら平日がおすすめです!

じっくり滞在(2~3時間)

敷地内には撮影スポットもあるので散策しながら写真撮影も楽しむ場合は2~3時間の滞在所要時間が目安です。

人気の焼きたてのバウムクーヘンは平日でも行列が出来るけど、回転率は早いのでそれほど待ち時間はありませんでした。

またお土産用に焼きたてバウムクーヘンも買えるので、メインショップだけでなく色々散策してみてくださいね!

混雑時間を避ける方法は?

比較的空いている時間帯

比較的空いているのは平日の午前中(9:00〜11:00)です。

この時間帯は観光客の数も少なく、写真撮影やショッピング、カフェ利用などもゆっくり楽しむことができます。

特に朝一番で訪れると気温も穏やかで快適に過ごせるため、草屋根の景観や自然をじっくり堪能したい方にはおすすめです。

午後になるにつれて観光客やツアー客が増える傾向があるため、早めの行動がポイントです。

昼頃にはカフェやショップに列ができることもあるため、人気メニューを確実に味わいたい場合は午前中がベストです。

公式サイトのトップページに表示されている混雑状況(↓の画像)を事前に確認しておくのもおすすめです!

ラコリーナ近江八幡の公式サイトはこちら

休日と平日の違い

休日や祝日は観光バスの団体が訪れることが多く、特に昼前後(11:00〜14:00)は混雑します。

駐車場や敷地内の通路も人であふれ、思うように回れない可能性もあります。

また、商品が売り切れることもあるため、早めの時間帯に訪れるのが安心です。

一方、平日は比較的ゆったりと過ごせるため、カップルや家族連れ、写真撮影を楽しみたい方には平日がおすすめです。

平日でも午後は多少混雑することがあるため、午前中を中心に計画すると快適に楽しめます。

ラコリーナ近江八幡の楽しみ方

人気のスポットとジブリ感を楽しむ

敷地内にあるメインショップ「ラコリーナ本店」では、バウムクーヘンで有名なクラブハリエの工房見学や焼きたて商品の購入が楽しめます。

またジブリの世界観が溢れる草屋根を眺めながら自然を感じるのもおすすめです♪

建物ごとに異なるデザインが施されており、アート感覚で散策できます。

お土産ショップとグルメ情報

クラブハリエやたねやのスイーツをはじめ、限定のお菓子や焼き菓子も人気♪

カフェでは季節限定のスイーツメニューも楽しめ、写真映えするメニューが多いのも特徴です。

お土産は早めに購入しておくと混雑回避にもなります。

季節ごとの楽しみ方

春は新緑、夏は青々とした草屋根、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の自然と建物のコントラストが魅力です。

季節によって提供されるスイーツも異なり、何度訪れても新しい発見があります。

ラコリーナ近江八幡で外せないスイーツ3選!

ラコリーナ近江八幡で特におすすめの3つのスイーツをご紹介します。

1. 焼きたてバウムクーヘン

ラコリーナ近江八幡の焼きたてバウムクーヘンは、ふわっふわ食感が特徴♪

焼きたてバウムクーヘンはここでしか食べられない逸品です!!

焼きたてだからこそ味わえるふわっふわの、いつものしっとりとした食感とはまた違ったバウムクーヘンが楽しめます。

バターの風味が豊かで食べるごとに幸せな気分に包まれること間違いなし!お土産にもぴったりな一品です。

2. 生どら

生どらはふわふわの生地に粒あんと生クリームがたっぷり挟まれた絶品のどら焼きです。写真は季節限定の栗です。

程よい甘さのあんことしっとりした生地の組み合わせが絶妙で、食べる度にほっこりとした気分になれること間違いナシ!

どら焼き好きにはたまらない一品です。

3. 焼きたてカステラ

ラコリーナ近江八幡で人気の焼きたてカステラは、しっとりとした食感と豊かな卵の風味が特徴です。

外は少しカリッと焼き上げられ、中はふわふわで甘さ控えめ。

濃厚な味わいで贅沢なひとときを楽しめます♪店内でも頂けますよ。

ラコリーナ近江八幡の周辺観光

ラコリーナ近江八幡へ行ったら近くの観光スポットも合わせていってみてくださいね。

私がおすすめする観光スポットは

・八幡堀
・日牟禮八幡宮
・八幡山ロープウェー
・太郎坊宮(1時間くらい離れてる)

の4ヶ所です♪

八幡堀

八幡堀

時代劇のロケにも使われるくらい昔の建物がそのまま残っている八幡堀エリア。

ラコリーナ近江八幡からでも歩いて15分ほどでいくことが出来るのでラコリーナと合わせて観光に行ってみて欲しい場所です。

近江牛を使ったランチも出来るし、水郷を行きかう船をのんびりと眺めるもよし。時間の流れがストップしたようなノスタルジーな雰囲気を楽しむことができます♪

八幡掘観光の口コミはこちら【楽天旅ノート】

日牟禮八幡宮

日牟禮八幡宮

八幡堀にある八幡宮の「日牟禮八幡宮」。境内はそんなに広くはないけど御朱印も頂けます♪

境内は静かなのでゆっくり参拝することが出来るのでおすすめです。

八幡山ロープウェイ

八幡山ロープウェイ

ローゥウェイに乗って八幡山まで約4分。山頂からの絶景がおすすめのスポットです!

山頂は30分プチハイキングコースもあるので、ゆっくり散策も楽しんでみてくださいね。

八幡堀、日牟禮八幡宮、八幡山ロープウェーの3ヶ所についてはこちらの記事を参考にしてみてくだい。

太郎坊宮

太郎坊宮

太郎坊宮は勝利の神様と呼ばれる神社で、オリンピック選手も訪れる人気の神社です。

山の中腹部に位置しているから景色も絶景なです!でもアクセス方法がちょっと大変なのでこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ

美味しいバームクーヘンが楽しめるラコリーナ近江八幡。

ラコリーナは入場料は無料だし、敷地も広々としてるからゆっくり楽しむことができますよ。

ジブリの世界にはいったみたいな建物と雰囲気がやっぱりいいですね~。美味しいスイーツだけでなく、写真も映えるスポットなので是非行ってみてくださいね!

▽こちらもおすすめです
多賀大社の御朱印帳や御朱印の時間は?所要時間や行き方、ランチのおすすめもご紹介!
河内風穴のアクセスは?洞窟へ探検気分が味わえる滋賀県の秘境へ行ってきた!
関西で日帰りでリフレッシュしたい時の女一人旅におすすめスポット16選!心を癒す旅♪
現実逃避できる場所で関西のおすすめスポット15選!