関西でお正月の次の一大イベントといえば十日えびす!
1月の9日10日11日の3日間、西宮えびすが開催される西宮神社に商売繁盛、家内安全を願って100万人もの参拝者で賑わうイベントです。
1月9日が宵えびす、10日が本えびす、11日が残り福で10日の本えびすが一番人出が多くて混雑します。
その総本山「西宮神社」へ1月10日の「本えびす」へ行ってきたので人出や混雑状況、行き方をご紹介したいと思います。
西宮えびすは何時まで?
西宮えびすは1月9日から1月11日の3日間開催されていて11日の24時まで参拝することができます。
1/10 6:00 24:00 本えびす
1/11 5:00-24:00 残り福
24時まで参拝時間があるから仕事帰りにも行くことができますね。
だから西宮えびすは夕方17時以降から混雑し始めます。
西宮えびすの人出は?混雑状況はどんな感じ?
西宮えびすの人出は3日間で100万人の方が参拝するイベントで初詣並みに混雑しています。
特に夕方の仕事帰り時間にもなると鳥居から拝殿までの所要時間が2時間かかることもあります。
残り福を頂きに、10年振りに西宮えびす神社へ参拝して来ました。
凄い人で入場制限があり、入口までの最後尾に参列、赤門・参道・本殿へと進み、お賽銭・四十五円 (始終ご縁) を奉納、約2時間を掛けようやく、参拝を終え、福笹を拝受。 pic.twitter.com/xIBj8nAiVF— Itsuyo Hayashi (@Itsuyo_Hayashi) 2019年1月12日
もはやカオス状態😵
入場規制中❎#えべっさん#十日戎#西宮神社#西宮えびす pic.twitter.com/SydhcEbxNh— 猫パンチと犬キック (@dcpet555) 2019年1月11日
西宮えびすで一番混む時間帯は夕方の仕事帰りの時間帯ですね。
西宮えびすの空いてる時間は?
逆に西宮えびすの空いている時間はなんといっても午前中。
私が行った日は1月10日の朝10時半だったのですが、入場規制もなく鳥居から拝殿までの参拝所要時間は10分でした!
西宮えびすは10日が一番混雑するんですけど、10日の本えびすでも午前中の早い時間帯だと意外と空いてます。
でも10日がもし祝日だったら午前中でも入場規制もかかって1時間以上はかかるかもしれませんね。
10日の本えびすだと所要時間は1時間くらいかかるかなぁと思ってただけに10分と意外と早く参拝することが出来たので10時台の参拝がおすすめです!
空いてる時間帯でも手水舎にも行列が出来ています。
お昼を過ぎてくると人出も増え始めてきて、境内の屋台の方に話しを聞いてみたら混雑する時間帯は夕方の仕事帰りがすごい人になるとのことでした。
仕事帰りだと18時以降は人出もすごく混雑することから所要時間1~2時間ほどはかかると思ったほうがいいかもしれませんね。
西宮えびすといえばやっぱりマグロも見ておきたいですよね!マグロは本殿の拝殿側に置かれているんですけど、参拝の列とはまた別の列に並ぶ必要があります。
宵えびすじゃないのでマグロは凍ってないですけど、それでもみんなお金を置いてます。凍ってないからお金がくっつきにくくて(笑)
西宮えびすといえば鯛のおみくじ!
西宮えびすといえば可愛い鯛のおみくじ!
おみくじを買う時は「何匹ですか?」と聞かれるので「1匹お願いします」と個じゃなく匹で答えるのが面白いですね。
こんなに可愛い鯛のおみくじ。持って帰って飾ることも出来るから縁起が良い鯛みくじおすすめです♪
大吉が出たので意外と大吉率が高いおみくじかもしれませんね~!
西宮えびすの熊手や福笹の値段は?
西宮えびすに行ったらほとんどの人が持っているのが熊手や福笹。
福笹は本殿からすぐの場所で販売されています。福笹は神社側が販売しているみたいですね。福笹は1000円と3000円の2種類です。
・大福笹 3000円
商売繁盛笹もってこい♪っていいますよね。福笹にえびす様のお札や鯛、小判が飾りつけてあって、笹は生命力が強く真っ直ぐに伸びることから縁起物になっています。
そしてもう一つ大切なのが熊手。熊手は福笹と違って小さいものから大きいものまで種類が豊富にあります。値段も1000円とリーズナブルなものから5000円以上のものまでピンキリです。
初めて買う熊手だったので2000円か25000円かで迷ってたら、2500円のものにはざるが付いていたので2500円の熊手にしました。2000円の熊手には鯛が付いてました。
お店の方にどっちがいいのか色々聞いてみたら「熊手でお金を集めてざるで福や金運をすくい取る」とのことで2500円の熊手にしました。
集めるだけ集めてもすくい取らなかったらお金が貯まらないからざる付きの熊出がおすすめです。このもう一つ上の3000円くらいの熊手には俵もついてましたよ。
熊手や福笹の飾り方は?
西宮えびすで購入した熊手や福笹は神棚に飾ります。
といっても家に神棚がない場合もありますよね。そんな時は高い場所に飾るといいですよ。神様からの頂き物なので人間よりも高い位置に飾る方がいいです。
また熊手や福笹を飾る方面にも決まりがあります。
熊手や福笹の正面が南か東を向くようにして飾るといいので、北か西の壁に飾ります。
あと1年経ったら神社の納札所へ返納します。返納する場合は西宮神社じゃなくても大丈夫なので翌年は地元の近くのえびす神社へお参りに行く際に納札所へ返納するといいですよ。
西宮えびすの御朱印
西宮えびすでも通常の御朱印を頂くことができます。
西宮えびすの場所は?行き方・アクセス方法
西宮えびすの西宮神社は阪神電車の西宮駅から南西へ歩いて5~6分ほどの場所にあります。
阪神西宮駅を降りたら先ずえびす口出口を目指します。
西宮の駅を出て南側を右方向へ進みます。バスのロータリーの奥まですすみます。
ロータリーの先を真っ直ぐじゃなく右側へ行き、一つ目の信号を左に進みます。この辺りは歩行者天国になっていて道の両側に屋台がものすごい沢山でています!
西宮えびすの屋台の数は500~600店舗あるそうで、初めて見る屋台の多さにびっくりしました。
西宮えびすは人出が多いことから西宮駅を出てあとは人の流れに着いて行くと迷うことなく西宮神社にたどり着きますよ。
まとめ
毎年多くの参拝者で賑わう西宮えびす。
平日の午前中にいける方は空いている午前中がオススメです!
仕事帰りにしか行けない場合は18時以降は所要時間が1時間~混雑ピークだと2時間はかかるのでまだまだ寒い季節で夜だから暖かくしてからお出かけしてくださいね!
▽こちらもどうぞ
・保久良神社の御朱印と神戸の街並が見渡せる絶景パワースポット!
・書写山円教寺の御朱印と御朱印帳の種類は?時間と頂ける場所もご紹介!
・氷室神社神戸の御朱印の種類は3種類!御朱印帳もピンクでめっちゃ可愛い!
・水堂須佐男神社の御朱印の時間、待ち時間はどのくらい?季節の押し花がステキな御朱印