※本ページはプロモーションが含まれています。

大阪天満宮の御朱印の時間は何時まで?学問の神様の天神さんへ行ってきた!

学問の神様の菅原道真公を祀っている大阪天満宮。大阪では天満の天神さんとも言われていますね。

天満宮系の御朱印といえば梅のマークが可愛いですよね!

ただ大阪天満宮のホームページには御朱印が頂ける時間が書かれていないので何時まで頂けるのか気になりますよね。

今回は実際に大阪天満宮に行って御朱印を頂いてきたので御朱印が頂ける時間や見どころも合わせてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




大阪天満宮の御朱印の時間は何時まで?

大阪天満宮の御朱印が頂ける時間は朝9時から夕方17時までです。

  • 御朱印の時間:9:00~17:00
  • 値段:500円

大阪天満宮の御朱印が頂ける場所は社務所のお守りを売っている場所の一番左側に「御朱印受付」専用の窓口があります。

すぐ右横はお守りとかの列だから初詣とかの季節にはこのお守りを求める人の行列が出来ているので、御朱印だけを頂く場合は一番左の御朱印受付で御朱印を頂くようにしてくださいね。

間違ってお守りとかの列に並ぶと初詣の期間はものすごく待つことになります。

受付をすると番号札を渡されるので2~3分ほど待つと頂けます。

ただ初詣の期間は多くの人が御朱印待ちをされていたのでもう少し時間がかかるかもしれませんね。

大阪天満宮の見どころ

大阪天満宮に参拝に行ったら本殿での参拝や御朱印を頂くだけでなく、境内を色々見て周ると面白い発見もありますよ!

御神水舎 天満天神の水

開扉日:毎月1日、10日、25日
時間:9:00~17:00

江戸時代の人は水道ってシステムがなかったから当然生活用水を河川や井戸からとっていたけど、川や井戸の水ってあまり良い水とはいえませんよね。

でも大阪天満宮の井戸水は「大阪四カ所の清水」と言われいたそうで、当時は御屋敷用に大阪天満宮の水を汲んで運び飲料水として使っていたそうです。

今でも飲料類の規格基準を満たしているので江戸時代から変らない水を味見できるかもしれませんね!一度開扉日にも行ってみたいと思います!

使いの牛

天満宮に必ずあるのが「使いの牛」。神様の使いの牛で病気の箇所をさすると回復すると言われています。

また頭をさわると賢くなるとも言われています。頭のところが一番よく触られているみたいですね。もちろん私も頭をなでてきました♪

さざれ石

君が代にも出てくる「さざれ石」。下賀茂神社にも「さざれ石」がありますよね。

下鴨神社御朱印の受付時間は?参拝所要時間や見どころもご紹介!

老松社紅梅殿 白太夫社

左:老松社紅梅殿 右:白太夫社。白太夫社の祭神は渡會春彦で道真公の側近に仕えていた方です。

十二社

えびす社

境内北西の奥にあるのがえびす社。

大きな鯛(めでたい)もいますよ。大阪だからか派手な電飾もありました(笑)

神明社

えびす社の横にひっそりと佇んでいたのが「神明社」。造りが伊勢神宮っぽいなぁと思ってご祭神を見てみると「天照皇大神、豊受皇大神」!やっぱり!

ちょっとここだけ雰囲気が違うなぁと思ったら伊勢神宮の内宮、外宮に祀られている神様でした。大阪天満宮に参拝に行ったら神明社も合わせて参拝してくださいね!

大将軍社

八坂社

京都の八坂神社に祀られている「スサノオノミコト」。

スサノオノミコトってみんな悪いイメージを持ってませんか?実は悪い神様ではないんですよ。古事記を読むとスサノオノミコトはヤマタノオロチを倒した伝説があり、あらぶる神って言われてるけどちょっとやんちゃな神様なだけです。

スサノオノミコトについて詳しく知りたい場合は一度古事記も読んでみてくださいね♪ラノベ古事記はものすごくザックリとですが、神様の世界が分りやすく書かれていておすすめです。

白米社

商売繁盛には稲荷神社にも参拝してくださいね~!本堂の横にある細い通路も通ることができます。

狐、天狗の爪研ぎ石があり、一礼をして願いを込めながら軽く石に触れてまた一礼します。

松尾芭蕉 51歳の作

楳咲て

よろこぶ鳥の気色かな

松尾芭蕉の碑の横にあるのはご祭神が「大己貴命」。大己貴命といえば大国主命の小さいころの名前で、大国主命といえば縁結びの神様で有名ですよね。

筆塚

書道の達人とも言われた菅原道真公。学問の神様だけでなく書道も達筆だったんですねぇ。うらやましいです。

大阪天満宮の行き方

大阪天満宮への行き方は地下鉄谷町線の南森町駅だと2番出口(西改札から出たら)または4B出口(東改札から出たら)、JR東西線だと大阪天満宮駅の3番出口(西改札から出たら)から歩いて約2~3分と最寄り駅からアクセスも便利な神社です。

  • 地下鉄谷町線の南森町駅だと2番出口または4B出口から約2~3分
  • JR東西線だと大阪天満宮駅の3番出口から約2~3分

地下鉄谷町線の南森町駅の西改札から出たので2番出口からの行き方を写真付きでご紹介したいと思います。

2番出口を出たら右に進みます。

右手にパンとエスプレッソのお店もありますよ~!

信号を渡ってそのまま真っ直ぐ行くと右手に天神筋の商店街が見えてくるので商店街の中を進みます。

上に大阪天満宮参詣道の目印が見えたら左にすすみます。

目の前に天満天神繁昌亭が見えたら右に進むと大阪天満宮の北鳥居が見えてきます。

写真の北門は初詣の期間に撮ったものなので屋台が沢山出ています。

表門の大門から入る場合は先ほどの目印を曲がらずに真っ直ぐ進み左手にローソンが見えたら左に曲がると表門から入ることができます。

まとめ

大阪天満宮は大阪から地下鉄谷町線で1駅でしかも最寄り駅の南森町駅から徒歩2~3分で行くことが出来るアクセスが便利な神社です。

大阪駅周辺で御朱印集めをされている時にもおすすめの神社です。境内は大阪の街中にあるにもかかわらず広々としていてとってもいい雰囲気ですよ♪

【大阪の御朱印関連記事】
生國魂神社の干支の御朱印は1月限定!大阪のパワースポットへ行ってきた!
姫嶋神社で朔日限定の御朱印を頂いてきた!アクセスや時間は?お正月限定の御朱印もあるよ!
お初天神 露天神社の御朱印の時間は?ご利益は縁結び!行き方と美味しいホットケーキもご紹介!
少彦名神社の限定御朱印と御朱印帳を頂きに大阪の病気平癒の神社へ行って来た!