夏の恒例、大自然を求めて鳥取県大山へ行って来ました。
大山といえば夏は登山で人気山ですね。シーズンの土日にもなると頂上付近は行列も出来るほどの人気ぶり。まだ大山へアタックできるほど登山上級者でもないのでいつかアタックできるように日々ジムで鍛えたいですね。
大山の魅力はなんといってもやっぱり自然豊かな所。特に蒜山高原から大山へと抜ける大山環状道路のブナ林のトンネルは癒し効果も最大エリア!
そして大山の麓に広がる大山レークホテルはホテルから大山が見え、ホテル目の前には大野ヶ池があって池の周りを散策できるからお気に入りのホテルの一つなんです。
温泉も楽しめる大山レークホテル
マッサージチェア専業メーカー「ファミリーイナダ株式会社」が運営するホテルとあって部屋にあるマッサージチェアは本当に気持ち良いんです!!マッサージチェアって痛いだけってのが多いんだけどここのはちょうどいい強さとメニュー。
今回は3人旅行だったのでトリプルルームを予約。ここはやっぱり一部屋が広い!!
こんなに部屋が広いのにお風呂がユニットバスなのがちょっと残念な所。
砂糖不使用の甜菜糖を使ったおからクッキー美味しかったです~。
部屋からは池と大山がみえます。レイクビューとマウンテンビュー。英語にしてみました(笑)どこか海外のような雰囲気。大山に雪が積もった景色もまたキレイなんでしょうね!
夕食後は温泉へ♪
合わせて読みたい記事鳥取大山でディナーバイキングが楽しめる大山ロイヤルホテルへ行って来ました!
今回は珍しくお客さんが少なかったので温泉も堪能してきました。
大山伽羅温泉。
誰もいないから貸切状態。窓を開けたら半露天風呂で夜風にあたりながら月を眺め、温泉を楽しむことができます。貸切だったからゆったりと温泉を楽しむことができました。夏の温泉もいいですね。
女性に嬉しいアメニティ。クレンジングから乳液まで敏感肌でも使える基礎化粧がそろってて嬉しいですね。
大山レークホテルの朝食
朝食はフロント横にあるセルフィーユにて。セルフィーユで使っている野菜は減農薬か無農薬で大山町産と地元の農家さんから仕入れるこだわり。減農薬や無農薬のお野菜って美味しいし安心していただけますね。
朝食は洋食か和食か選べます。洋食をチョイス。ジャムはブルーベリー、マーマレード、イチゴの3種類。
前菜のサラダ。野菜に甘みがあって美味しかったです。
ドリンクはトマト、グレープフルーツ、オレンジの3種か大山牛乳が選べます。少量をちょこちょこ楽しみたいから3種のジュース。
甘くてコクのあるかぼちゃのスープ。
パン7種。これ全員分じゃなくて一人分ですよ!ものすごいたくさんのパン♪
卵料理はオーソドックスなベーコン&目玉焼き2個と焼き野菜。結構ボリューミーです!
最後のスイーツはフルーツとヨーグルトに紅茶。朝から豪華な食事です。
ちょっと食べ過ぎたので湖畔の周りを散歩に。テントが出来てたのでここでのんびりするのもいいですね。
湖畔散策路から撮った大山レークホテル。緑豊かで静かに過ごせるリゾートホテルです。
ドライブ寄り道情報
コウボパン小さじいち
大山の麓に位置する自家製酵母のパン屋さん「コウボパン小さじいち」。契約農家の大山産小麦をその日に自家製粉した全粒粉と自家製酵母を使って焼いたパンを楽しむことができます。
お店からは大山が眺めることができるここもまた絶景スポット!
コウボパン小さじいち
鳥取県西伯郡伯耆町金屋谷1713−1
http://kosaji-1.com/
鍵掛峠
大山環状道路にある絶景スポット「鍵掛峠」。標高約910メートルに位置し、大山の南側を眺めることができます。
近くに地元の方がいたので話を聞いてみると秋の紅葉は絶景とのことで、またいつか秋にも訪れたいと思います!
鍵掛峠
https://goo.gl/maps/UEocw1K9Chx
鬼女台展望休憩所
蒜山高原から大山まで行く途中にある展望台「鬼女台」。北は大山、南は蒜山と360度の大パノラマを楽しむことができます。
大山に行く時には蒜山インターで高速を下りて蒜山高原から大山へと抜けるドライブルートが景色がよくおすすめです。
鬼女台展望休憩所
https://goo.gl/maps/ZKdF2J3oSeu
道の駅 風の家
蒜山インターを降りてすぐ右にあるのが道の駅風の家。ここでは地元で採れる野菜が結構リーズナブルな価格で買うことが出来ます。
家に帰る前に野菜を買ってその日の夕食に食べるととっても美味しいですよ!私が行った時期はちょうどトウモロコシのシーズンで色んな種類のトウモロコシがありました。朝採りとうもろこしはやっぱり甘くて美味しい!
岡山県真庭市蒜山上徳山6-6
http://ww52.tiki.ne.jp/~kazenoie/