関西京都駅から高野山までの行き方は?簡単なアクセス方法もご紹介! 京都駅から高野山までの行き方って電車を結構乗り継ぎしないといけないから難しいですよね。 京都駅から途中まで近鉄電車でもいけなくはないけど、乗り継ぎと時間がものすごくかかるので、JRで一旦大阪まで出てから行く方法が一番簡単です。 ... 2019.09.09関西
関西高野山の観光所要時間はどのくらい?モデルコース別にご紹介! 「高野山の観光所要時間ってどれくらい必要?」 高野山って山全体が境内だから初めて行く場合、観光所要時間ってどのくらいかかるのか気になりますよね。 しかも高野山内にある寺院ってちょっとそれぞれが離れた場所にあるし、高野山内を走... 2019.09.08関西
関西高野山1泊2日モデルコース!宿坊に泊まって高野山を満喫しよう! 高野山といえば宿坊に泊まって1泊2日でゆっくり参拝に行きたいですよね。 ただ高野山内って結構広くて1泊2日でどこまで観光スポットを巡れるのかちょっと気にもなります。 そこで今回は私が実際に行った高野山の1日2日の旅行記をモデ... 2019.09.07関西
関西高野山の御朱印が頂ける場所は?もらい方やもらう順番はある?高野山御朱印巡り 高野山に御朱印巡りに行ってきました。 高野山には総本山金剛峯寺の他にも塔頭寺院をあわせると117ものお寺があります。 「そんなに全部の御朱印巡りはできないよ!」って思いますよね。 高野山にあるお寺のうちの多くは総本山金... 2019.09.01関西
関西壇上伽藍の根本大塔と金堂の御朱印と拝観料は?所要時間と行き方も解説! 高野山の総本堂「金堂」がある壇上伽藍。 壇上伽藍は「高野山といえば!」の朱色の美しい根本大塔が有名ですね。壇上伽藍は空海が高野山で最初に開いた場所とも伝えられる場所で、高野山の中心といってもいい場所です。 壇上伽藍や根本大塔... 2019.08.30関西
関西高野山霊宝館の御朱印と所要時間、割引情報もご紹介!高野山の貴重な重要文化財は圧巻! 登録有形文化財に指定されている高野山霊宝館。 高野山霊宝館には国宝や重要文化財、重要美術品などが収蔵されていて高野山の貴重な文化遺産を見ることができます。 しかも高野山霊宝館では御朱印も頂けるんですよ!文化財を収蔵している博... 2019.08.28関西
関西金剛峯寺の御朱印の場所と参拝時間は?行き方と近くのランチスポットもご紹介! 高野山の金剛峯寺といえば真言宗の総本山。金剛峯寺の読み方は「こんごうぶじ」。 金剛峰寺は高野山観光のメインエリアにあるお寺だから、高野山のお寺巡りの最初のお寺として参拝するのにもおすすめです。 金剛峯寺では御朱印も頂けるので... 2019.08.25関西
関西高野山一乗院の宿泊記ブログ!アメニティも豊富で素敵な宿坊へ泊まってきた! 高野山といえばお寺に泊まる宿坊経験、一回は体験してみたいですよね。 でも宿坊って聞くと「古いお寺っぽいからトイレとか水周りは大丈夫かな?」「夏だとクーラーがないかも?」とホテルと違うから色々心配な面もありますよね。 実際に一... 2019.08.22関西
関西高野山一乗院の精進料理は宿坊とは思えない高級料亭のような繊細な味付けで絶品! 高野山の宿坊に泊まる楽しみの一つ「精進料理」。今回泊まった高野山一乗院は料理に力を入れている宿坊としても有名です。 精進料理は動物性たんぱく質を一切使わない、野菜や豆といった植物性の食材を使った料理。だからだしも鰹出汁とかじゃなく... 2019.08.21関西
関西高野山奥の院の御朱印の場所や時間は? 弘法大師の身代わりお守り情報もご紹介 高野山といえば杉の参道を歩いて行く奥の院が有名ですよね。 奥の院では通年頂ける御朱印と、年に6回ある甲子の日に頂ける限定御朱印の2種類の御朱印があります。 奥の院って片道の距離が2キロほどあるから御朱印が頂ける場所や時間って... 2019.08.20関西