※本ページはプロモーションが含まれています。

三段壁洞窟の観光所要時間はどのくらい?割引券のクーポンも上手に使ってお得に楽しもう!

三段壁

和歌山の絶景スポット「三段壁」の観光時間・滞在時間を紹介しています。

 

白浜観光で外せない絶景スポットといえば三段壁!

 

白浜観光を色々巡る時、

 

「三段壁での観光時間はどのくらいあったらいいのかな?また三段壁の洞窟に入るには料金がちょっと高いんだけど割引券のクーポン情報とかない?」

 

って思いますよね。

 

今回は三段壁の観光所要時間やお得な割引券情報をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

三段壁の観光時間・滞在時間はどのくらい?

三段壁

三段壁だけの滞在時間は?

三段壁だけの観光所要時間は15分~20分ほどあれば十分です。でももし無料の足湯とかお土産も買う場合は、30分~40分ほどあるといいですね。

 

三段壁は駐車場やバス停から歩いてすぐだし、展望台から三段壁を見るだけのサクッとプランなら15分~20分ほどが目安ですね。

三段壁の洞窟の滞在所要時間は?

三段壁の洞窟の観光所要時間は約15分~20分が目安です。

 

なので三段壁の展望台と洞窟の観光時間を合わせると、40分~50分の滞在時間があるとゆっくり見て回ることができます。

三段壁の見どころ

三段壁の見どころを写真と一緒にご紹介していきますね!先ずは三段壁の展望台からの絶景。

見渡す限り一直線につながる水平線のオーシャンビュー。青い空、青い海と天気が良く穏やかな日は本当に絶景です!

展望台で絶景を見たら次はエレーベータにのって洞窟へ行きましょう。洞窟へと続くエレベーターは建物の中にあります。

洞窟へはエレベーターに乗って地下36メートルまで降りてから散策することができます。洞窟内にはトイレはないので、エレベーターに乗る前にトイレは済ませておきましょう。

エレベーターに降りてすぐ洞窟内の簡単な説明をグループごとにしていただけます。記念写真(有料)のサービスとかもあるけど、写真がいらない場合は「写真はいいですー」って伝えて先に進みましょう。

 

写真を買うのは自由です。ディズニーとかUSJとかであるとりあえず写真を撮ってもらって後で気に入ったら買うってサービスと同じですね。

 

洞窟内はそんなに広くないので、滞在時間も15分~20分ほどです。三段壁へ行かれたら是非洞窟も合わせてみてみてくださいね。

 

ちょっとした探検気分も味わえるし、海面近くから見る荒々しい波しぶきやその波によって出来た洞窟内を見ることが出来て、見ごたえがあります。

先に進むと牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)が祀られている場所があります。そこに手水舎があるんですけど、龍の口から出ている水は温泉です。温泉でしかもちょっと塩分があって、「さすが白浜温泉、手水舎の水も温泉なんだ~」ってちょと感動してしまいました。

熊野水軍の水軍小屋。熊野水軍が使った小屋を復元した部屋です。

すぐ近くに荒々しい波を見ることができます。波しぶきがザッパーンってめっちゃ迫力あります!

潮吹き岩。空洞に海水がはいると上に開いた穴から海水が吹き上がる現象を見ることができます。海の干満や波の状態によって見え方が違うみたいで、この時はそこまで勢いよく吹き上がる波は見れませんでしたー。ちょっと残念。

約1,600万年前に波や潮流によって作られた漣痕(リップル)。ここまでくっきりと波の模様が出てるのってすごいですよね。これ全部自然の力だけで作られてて、長い年月を感じることができます。

三段壁の洞窟では御朱印も頂ける!

三段壁の洞窟内にはパワースポットとして知られている牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)が祀られています。

 

また牟婁大辯才天では御朱印も頂くことができますよ。御朱印は洞窟内で頂くのではなく、洞窟の入口(入場料を払う場所)で書置きを頂くことができます。

 

御朱印:300円

三段壁のお得なクーポン割引券情報

三段壁にはお得なクーポン割引券が300円割引と100円割引の2種類があります。

 

  • 300円割引(JTB・ローソン・じゃらん)
  • 100円割引(JAFと観光協会)

 

300円割引のクーポンは事前にネットで購入する必要があって、100円割引は印刷して提示するだけで割引になります。

 

三段壁の値段って大人1300円と結構高いんですよね。なので割引クーポン券を上手に使ってお得に行きましょう!

 

じゃらんの場合、じゃらんだけのクーポン割引も使うとさらに安く三段壁の洞窟に行くこともできます。クーポン配布中はじゃらんが一番お得ですね。

 

じゃらんのお得なクーポンがあるかどうかは、じゃらんのサイトでチェックしてみてくださいね!

 

三段壁洞窟をじゃらんで予約する

 

300円割引JTB電子チケット
ローソンチケット
じゃらん
100円割引JAF
南紀白浜観光社

 

三段壁へのアクセス方法

白浜駅からバスでの行き方

三段壁行きのバスに乗って約25分。三段壁バス停で降りて歩いて3分とアクセスは便利です。

 

ただバスは1時間に2~3本とあまり運行本数は多くはないので、バスの時刻表はしっかり調べてから行かれることをおすすめします。

 

白浜駅
↓ 三段壁行
三段壁バス停
↓ 徒歩 3分
三段壁展望台

 

料金は480円。バスは1日バス乗り放題の1日フリー券もあります。

白浜駅から三段壁へ行ってそのままホテルとかに行く場合だったら都度購入でいいけど、その後千畳敷や円月島とか合わせて行くなら1日フリー券がお得です。

 

バスの時刻表と1日バス乗り放題の詳細はこちら

 

バスを降りて三段壁までの通りには食べ歩きグルメも色々ありますよ♪

白浜駅からタクシーだと料金はどれくらい?

白浜駅から三段壁まではタクシーで約15分。タクシー代は約2400円ほどです。

三段壁に駐車場はある?

三段壁には無料の駐車場があります。駐車台数は30台。駐車場から三段壁までは歩いて2分とすぐ近くにあるから便利です。

ただ台数が少ないのでお正月の2日の14時頃に行ったら駐車場は少し待ちが出来ていました。

 

祝日や週末だとちょっと駐車場に入るのに待ち時間が出来ると思うんですけど、それほど行列はしていなかったです。

まとめ

三段壁

三段壁の観光時間は、三段壁だけだと約20~30分、有料の洞窟もあわせると約40分~50分ほどが目安です。

 

三段壁の洞窟に入るには入場料が必要なんですけど、1300円とちょっと高いので、出来れば事前にJTBやローソンで割引料金のチケットを買ってから行かれたほうが安くいけます。

 

事前に割引チケットをネットで買えるかわからない時は、南紀白浜観光社の割引券を持っていってくださいね!

 

三段壁
営業時間:8:00~17:00
定休日:年中無休
入場料金:大人1300円、子供650円、小学生未満無料
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52
三段壁の詳細はこちら

 

三段壁の近くにある千畳敷も絶景スポットでおすすめです♪三段壁からだと歩いて15分ほどで行けるので、バスがすぐ来ない時は歩いてもいけますよ。

 

 

白浜のもう一つの絶景スポット「円月島」もおすすめなので時間があったら是非いってみてくださいね~!

 

 

▽こちらもどうぞ
【南紀白浜マリオットホテル宿泊記】アメニティも温泉も素敵な最高のリゾートホテル!
大阪から白浜への行き方で安い&早いおすすめのアクセス方法は?【電車とバスを徹底比較!】
新大阪駅でくろしおに乗り換える時間はどのくらい必要?乗換え方法も知って迷わず行こう!
【白浜1泊2日モデルコース】車なしでも大丈夫!絶景とパワースポットを巡るおすすめコース!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関西
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました