※本ページはプロモーションが含まれています。

セゾン投信のほったらかし積立が4年8ヶ月経過した運用成績結果は?【運用利益+241,024円】

ro_mo03

2014年の12月から始めたほったらかしのセゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」。

最初は投資って怖かったので月々5000円の積立しかしてなかったのですが、今は毎月2万円を投資しています。

その後「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」だけでは物足りず「セゾン資産形成の達人ファンド」のスポット購入も始めました。

そのままセゾン投信をほったらかしにして4年8ヶ月た経った運用利益は+241,024円!

セゾン投信を始めるきっかけになったのは「投資信託はこの9本から選びなさい」という本を読んでから。

あの時この本を読んでセゾン投信を始めてよかった~って今は思います。

今回はほったらかしのセゾン投信の運用成績結果をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




ほったらかしのセゾン投信4年8ヶ月の運用成績は?

ほったらかしのセゾン投信4年8ヶ月の運用成績は、元本に対して+241,024円の14.77%の好成績となっています。

セゾン投信を始めたばかりの頃は増えずに管理画面を眺めては凹んでいたけど、途中でやめずにコツコツと積み立ててきてよかったです。

ほったらかしのセゾン投信の「セゾンバンガード」

現在123万円をセゾンバンガードに投資していますが、その運用成績はプラス120,418円の9.79%の利益率。

運用期間が4年8ヶ月なので単純に56ヶ月で割ったとしたら年2.09%の利回りとなります。

セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は運用開始から4年8ヶ月で12万円の含み益が出ています。

以前郵便局のゆうちょの定期預金の利息が来たんですけど、その時の利益は100万円預けて1年でたったの100円。

ゆうちょの定期預金と比べてほったらかしの積立投信セゾンは、ただ毎月自動的に2万円ずつを積立てて4年8ヶ月で12万円の含み利益が出ています。

ほったらかしのセゾン投信の「セゾン資産形成の達人」

ほったらかしの「セゾン資産形成の達人」の運用益は元本40万円に対して+120,606円の30.15%の利益率。

セゾン投信には「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」の2つの商品があります。

バンガードの方は株式と債券が50:50とバランスをとったファンドに対してセゾン資産形成の達人ファンドは株式が100%とちょっとリスクをとったもの。

積立投信を始めた当初はバンガード1本だけだったのですが、もうちょっと積極的に利益を取りたかったのでスポット購入でセゾン資産形成の達人ファンドをこの3年の間に1回10万円、計4回購入しました。

その驚きの利回り結果はなんと30.15%!!

セゾン資産形成の達人は積立ではなくスポット購入なので、積立の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」に比べると本当に買ってからほったらかしです。

40万円元金に12万円の利子が付いていると思うとうれしいですよね。

セゾン投信の実際の利回りは?

mo

セゾン投信を保有して4年8ヶ月の利回りは

運用年数含み利益率含み利益
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド4年8ヶ月9.79%120,418円
セゾン資産形成の達人ファンド4年半30.1515%120,606円

となりました。

今でこそプラスの利回りになってるけど、セゾン投信もずっとプラスが続いたわけではありません。2015年のギリシャショック、チャイナショック、2016年のマイナス金利のあおりを受けてしばらくマイナスが続いてました。

マイナスが続いていても積立は止めずひたすらコツコツ積立ました。

逆にマイナスになってる時は安く買えるから今考えるとあの時スポット購入でももうちょっと買い増ししておけばよかったなぁって思います。でもマイナスの時に買い増しできないのが人間の心理。だから自動引き落としの積立が精神的にもいいですね。

何も考えずにコツコツと自動的に積立で買うシステムは道理にかなってるなと今、思えます。

今後も上下を繰り返しまたマイナスになる時もあるかもしれないけど、長期投資のうまみを味わう為にもこのまま20年30年と運用していきたいと思います。

セゾン投信運用4年8ヶ月のまとめ

投資を始めた年は投資を始めるにはあまりいいタミイングではなかったけど、それでも4年8ヶ月コツコツと積立をしてみたら結果はプラスの運用益となっています。

セゾン投信に限らず積立投資信託は20年30年の長期目的での運用を心がけるのが大切ですね。これからどこまで伸びるのか楽しみです!

セゾン投信を始めてみようかな?と興味をもたれたら、無料の資料請求をしてセゾン投信がどいういう商品なのか一度読んでみてくださいね。

【関連記事】
iDeCoのポートフォリオを公開!SBI証券の確定拠出年金で運用1年半が経ちました!
iDeCo(イデコ)の口座管理手数料を9社から比較してみました!
ひふみ投信の買い方!口座開設からスポット購入方法までご紹介!いくらから買える?