四国・中国敷島館宿泊記ブログ!朝夕食が美味しく貸切風呂もあるこんぴらさん参拝に便利な温泉宿! こんぴらさん参道に位置する共立リゾートの「敷島館」に宿泊してきたのでブログでご紹介します。 敷島館といえば、国の登録有形文化財に指定されたことのある旧敷島館をリノベーションした共立リゾートの温泉宿です。 こんぴらさんの参道に... 2021.08.10四国・中国
四国・中国【金刀比羅宮を車で登る方法3つの方法】どこまで行ける?無理せず登る方法をご紹介! 785段の階段を上らないと行くことができない「こんぴらさん」こと金刀比羅宮。 でも足腰が悪い方やご高齢の方、体力に自信がない方、また車椅子の方が金刀比羅宮に行きたくても「こんぴらさんに上りたいけどあの階段が…」って思って躊躇してし... 2020.03.31四国・中国
四国・中国こんぴらさんの加美代飴は通販でも買える?ハンマーで割って食べる興味深いお土産! こんぴらさんの名物といえば大門で販売されている「加美代飴」が有名です。 加美代飴といえば専用の黄金のハンマーで割って食べるちょっと変わった飴なんです。 しかも加美代飴が買えるのはこんぴらさんの365段目にある大門にある専門店... 2020.03.26四国・中国
グルメ灸まんの賞味期限とカロリーはどのくらい?こんぴらさんで絶対買いたい名物和菓子! こんぴらさんのお土産の定番といえば「灸まん」。 灸まんは名前に「灸」の文字が入ってるとおり、お灸の形をしていて中には黄身餡を使った素朴で優しい甘さの和菓子です。 こんぴらさんのお土産といえば「灸まん」っていわれるくらい有名な... 2020.03.22グルメ
四国・中国こんぴらさんのお土産でかわいいおいりやお守り、お菓子おすすめ7選! 「こんぴらさんへ行くんだけど何かかわいいお土産ってあるのかな?」 「こんぴらさんといえばお守りもお土産に欲しいけどどんなのがあるの?」 「こんぴらさんでおすすめのお菓子のお土産って何?」 といった質問に答えていきますね♪ こ... 2020.03.20四国・中国
四国・中国こんぴらさんの奥社限定のお守りを頂いてきた!金刀比羅宮最大のパワースポット! 1368段の階段を上った先に位置するこんぴらさんの奥社「厳魂神社」で限定のお守りを頂いて来ました。 奥社はこんぴらさんの本宮からさらに片道30分階段を上り続けた海抜421メートルに位置する神社で、奥社にしか売っていない貴重なお守り... 2020.03.14四国・中国
四国・中国こんぴらさんの杖は無料である?注意点と借りられる場所をご紹介! 「こんぴらさんの杖って無料で借りれるのかな?」 「こんぴらさんを上るのに杖ってあったほうがいい?」 「杖がなくても簡単に行ける方法ってない?」 こんぴらさんって本宮まで785段、奥社までだと1368段もの階段を上るから 「杖... 2020.03.11四国・中国
四国・中国琴平花壇の朝食はヘルシーで美味しい!大満足のモーニング! こんぴらさん参拝の時におすすめの温泉宿「琴平花壇」へ朝食付きプランで泊まってきました。 琴平花壇はリノベーションされたばかりのオシャレな和モダンな温泉宿でヘルシーな朝食を頂くことが出来ます。 琴平花壇の朝食は上品な味付けで量... 2020.03.08四国・中国
四国・中国琴平花壇富士見台宿泊記ブログ!緑に癒されるおしゃれな老舗の温泉宿! 香川県のこんぴらさん参拝の時に便利な琴平花壇の富士見台に宿泊してきました。 琴平花壇はこんぴらさんの参道から徒歩5分と少し離れた場所に位置する温泉旅館で、なんと創業が寛永4年と江戸時代から続く老舗の旅館です。 にぎやかな参道... 2020.03.04四国・中国