※本ページはプロモーションが含まれています。

灸まんの賞味期限とカロリーはどのくらい?こんぴらさんで絶対買いたい名物和菓子!

灸まんの賞味期限とカロリー

こんぴらさんのお土産の定番といえば「灸まん」。

 

灸まんは名前に「灸」の文字が入ってるとおり、お灸の形をしていて中には黄身餡を使った素朴で優しい甘さの和菓子です。

 

こんぴらさんのお土産といえば「灸まん」っていわれるくらい有名なんですけど。「こんぴらさんのお土産に灸まんを買って帰ろうかな?」と思っても賞味期限がどのくらいもつのか気になりますよね。

 

あと個人的にカロリーもどのくらいあるのか気になったので調べてみました。

 

今回はこんぴらさんで絶品でお土産に人気の灸まんの賞味期限とカロリー、そして本店で灸まんをいただいて来たのでご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

灸まんの賞味期限は?

灸まんの賞味期限はホームページには製造日から45日となっているんですけど、実際に私がお店で見た灸まんの賞味期限は約1ヶ月ほどでした。

 

灸まんの通販サイトでは45日と最長の賞味期限がかかれていますが、買うお店の場所や在庫によってはちょっと日持ちも違ってくるので、賞味期限が気になる方は箱の裏の賞味期限をみるようにしてみてくださいね。

 

それでも普通に買っても1ヶ月くらいの日持ちは十分あるから、お土産として渡しやすいからおすすめです♪

 

灸まんのカロリーは?

灸まんは中に黄身を使った餡が入っててとってもとっても美味しい和菓子です。

 

美味しいからパクパク食べてしまいそうなので、気になるカロリーも調べてみました。

 

灸まん1個のカロリーは71キロカロリー。

 

そんなにめちゃくちゃカロリーが高いってこともないですね。甘さも控えめだからカロリーも控えめな感じです。

 

だからといって2個も3個も食べるのは要注意です!(笑)美味しいからついつい食べたくなるんですけどねー^_^;

灸まん本舗石段や本店で頂く和スイーツ

灸まん本舗石段や本店では灸まんとお茶のセットを頂くことができます。

 

こんぴらさんの階段を登った後とか「ちょっと疲れたから甘いもの食べたいなぁ」って時におすすめです。

 

というのも、お茶菓子セットは灸まんに羊羮とお茶がセットになっていて、250円とめっちゃリーズナブル♪

 

こんぴらさんの階段を登ったらちょっと疲れた程度じゃすまないかったから、時間があったら是非灸まんでもお茶してみてくださいね。

 

 

店舗ではお茶菓子セットだけでなく、あんみつやわらび餅、ぜんざい、甘酒と色々なスイーツやドリンクと灸まんがセットになったメニューがあります。

 

江戸時代から続く老舗の灸まんはこんぴらさんに行ったら外せないお店ですね。

 

和菓子って高そうなイメージがあるけど、灸まんはお値段がお手ごろだし、食べやすいからお土産にもぴったりです♪

またお店の中の雰囲気が落ち着いた感じでめっちゃいい感じなんです。江戸時代とかにタイムスリップしたみたいな雰囲気で落ち着けますよ。

 

今回は奥社まで(1368段の階段!)行ってきたので、灸まんも付いてるぜんざいを頂きました。

 

 

ぜんざいも優しい甘さで美味しい~♪

灸まんは食べてみるとしっとりとした餡で、甘さが控えめで素朴で美味しいです♪

 

灸まんは黄身餡だからさっぱりとしていて、甘すぎずどこか懐かしい素朴な味わいでおすすめです。

 

お茶のセットは比較的リーズナブルだから、こんぴらさん参拝の時に立ち寄ってみてくださいね。

 

灸まん本舗石段や本店のアクセス・営業時間

灸まん本舗石段や本店はこんぴらさんの階段が始まる前の参道にあるから、参道まで行くとすぐにわかります。

 

琴平駅から灸まん本舗石段や本店までは歩いて約10分。本店に行くまでにも灸まんを売ってるお店はあるけど、やっぱり灸まん本舗石段や本店が雰囲気もよくっておすすめです♪

 

灸まん本舗石段や本店の斜め向かいには美味しいおうどん屋さん「こんぴらうどん参道店」もあるから合わせて行ってみてくださいね。

 

 

灸まん本舗石段や本店
営業時間:7:30~19:00
定休日:年中無休
香川県仲多度郡琴平町798
灸まん本舗石段や本店の詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
こんぴらさんのお土産でかわいいおいりやお守り、お菓子おすすめ7選!
【琴平花壇宿泊記】アメニティやWiFiは?富士見台で過ごす癒しの温泉宿!
こんぴらさんの資生堂パーラー神椿で絶品パフェ!琴平のおしゃれなカフェは階段500段を上った先にある癒しの空間!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました