※本ページはプロモーションが含まれています。

シャングリラ東京宿泊記!朝食から部屋まで全てがラグジュアリーな最高のホテル!

tokyo_sha02

日本初のシャングリラホテル東京に宿泊してきました。

 

シャングリラホテル東京は私が泊まる初めての5つ星ホテル。

 

「5つ星ホテルだとかなり高いんでしょ?」と思いませんか?

 

実は安いツアー会社で申し込みしたのでホテル代と大阪から新幹線込みで1人約5万円ほどで宿泊することができました。5つ星で新幹線、ホテル朝食込みで約5万円ってかなりお得ですよね。

 

そしてシャングリラ東京で一番の楽しみはピャチェーレでのモーニングビュッフェ♪

 

今回はシャングリラ東京の朝食ビュッフェや部屋、行き方など宿泊記をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

シャングリラ東京【宿泊記】

tokyo_sha02

東京駅八重洲北口から歩いて2分に位置する「シャングリラ東京」。

 

 

ロビーは28階と高層階にあり、部屋は31階から37階とさらに高層階にあるので東京の街並みを眼下に眺めることができる絶景のホテルです。

 

ホテル名シャングリ・ラ 東京
住所東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
電話番号03-6739-7888
チェックイン / チェックアウト15:00 / 12:00
レストラン&バー・ピャチェーレ(スマートカジュアル)28階
・なだ万(スマートカジュアル)29階
・ザ・ロビーラウンジ(スマートカジュアル) 28階
客室数200室
アクセス「東京駅」日本橋口より 徒歩 1分
「東京駅」八重洲北口より 徒歩 2分
フィットネス
公式サイトシャングリ・ラ 東京【公式サイト】

 

シャングリラ東京のスタンダードルーム

tokyo_sha01

部屋は31階~37階の高層フロアにあります。

 

シャングリラ東京には以下の12タイプの部屋があり、今回泊まった部屋はスタンダードの50㎡のデラックスルームです。

 

◆スタンダードルーム
・デラックスルーム(50㎡)
・デラックス インペリアルガーデンビュールーム(50㎡)
・プレミアルーム(68㎡)
◆ホライゾンクラブ(50㎡)
・ホライゾンクラブ デラックスルーム(50㎡)
・ホライゾンクラブ デラックス インペリアルガーデンビュールーム (68㎡)
・ホライゾンクラブプレミアルーム(68㎡)
◆スイート
・エグゼクティブスイート(68㎡)
・プレミアスイート(120㎡)
・シャングリ・ラスイート(150㎡)
・プレジデンシャルスイート(269㎡)
◆コネクティング
・デラックス インペリアルガーデンビュー コネクティングルーム(100㎡)

 

ロビー階からの景色だけでもすごいのですが、この素晴らしい景色を部屋から独り占めできるのはシャングリラ東京ならではなのかもですね。

 

客室専用のエレベーターへと続くロビーからの廊下。モダンでおしゃれです。

tokyo_sha02

部屋は入った瞬間にゴージャス!と声に出してしまいそうなほどおしゃれで豪華です。

 

入ってすぐにバスルームがあるのですがここの床は全面大理石。トイレも大理石。またアメニティーも高級なものが揃っていて女子にはかなりポイント高いですね。

tokyo_sha03

パジャマと浴衣どちらもあるので好きな方で寝ることができます。外資系のホテルで浴衣があるのってこれも外国からの観光客を意識してますね。

 

また最先端のホテルに泊まることがあまりなかったのでビックリしたのが部屋内の電気やカーテン、バスルームのブラインドなどすべてスイッチじゃなくてボタンでおしゃれなデザイン。

 

ルームサービスも24時間オーダーできる朝食や軽食、ドリンクなど種類も豊富でルームサービスのメニューでうどんがあるのにもビックリ。

シャングリラ東京の朝食メニュー:ピャチェーレでモーニングビュッフェ

朝食はロビー階にあるザ・ロビーラウンジかピャチェーレか選べました。

 

ピアチェーレだと6時30分から、ロビーラウンジだと8時からセミビュッフェ、オーダースタイルの朝食を楽しむことができます。

 

どちらもビュッフェスタイルとのことでしたが、ホテルの方に聞いてみるとピャチェーレの方がバラエティも豊かでおすすめとのことでピャチェーレへ行きました。

 

ピャチェーレは天井が高く窓も大きな店内は広々としていて開放感あふれるつくり。外国にいるかのようなおしゃれなBGMと高級感溢れるソファでテンションも上がってしまいますね。

 

tokyo_sha07

パンの種類も豊富です。美味しそうなデニッシュ系が多いですね♪

tokyo_sha08

ピャチェーレ の朝食は温かいメニューはオーダー式でコールドメニューをビュッフェで取るスタイルです。

ピャチェーレの朝食ビュッフェでは先ず卵料理を選びます。卵料理だけでもものすごい種類が多くてどれにしようかかなり迷いますね。

 

◆お好みの卵料理
・目玉焼き
・スクランブルエッグ
・ゆで卵
・オムレツ

◆エッグベネディクトセレクション
・ピャチャーレのシグネチャー卵料理 グリルバゲット ほうれん草 サーモン ポーチドエッグ ソースオランデーズ グリュイエールチーズとチャイブ
・卵ジャー スチームした卵のジャー入り マッシュポテト 黒トリュフと新玉葱
・1894年オリジナルレシピのエッグベネディクト ベーコンとソースオランデーズ
・エッグフロレンティーヌ ほうれん草のスチーム ソースオランデーズ
・エッグロイヤル マリネしたオマール海老のメダイヨン仕立て キャビア
・エッグベネディクトのアイリッシュ風 コーンビーフ ソースオランデーズ

◆パンケーキセレクション
・アメリカーノパンケーキ ベーコン メープルシロップ
・ヌッテラパンケーキ フレッシュバナナのスライス ヌッテラとココナッツ
・マンゴーパンケーキ マンゴー ミントとサワークリーム

 

tokyo_sha11

目玉焼きやスクランブルエッグもあったけど朝食の定番といえばオムレツですよね。

 

オムレツの中に入れるトッピングにチーズやマッシュルーム、トマトなどこれまた好きなだけオーダーできます。

 

そして続いてエッグベネディクトかパンケーキ。今回はパンケーキが食べたかったので5種類ほどある中からリコッタチーズとナッツのパンケーキ キャラメルソース添えを選びました。

tokyo_sha13

ふわふわのパンケーキにたっぷりのクリームとカリカリのナッツ、最後にキャラメルの甘さと香りが楽しめる幸せパンケーキ♪2段だったので結構ボリュームもありました。

 

他にも色々食べたい場合はパンケーキは1枚にしてもらうといいですよ。

tokyo_sha09

コールドビュッフェではサラダやパン、チーズ、フルーツと種類は少ないもののドラゴンフルーツやマンゴーなど中々普通のホテルではないメニューもありました。

そしてフレッシュジュースコーナでは絞りたて100%の野菜やフルーツジュースがあり、中でもメロンジュースは本当に濃厚でおすすめです!

tokyo_sha12

和朝食だとコールドビュッフェにお膳セット。

 

和食も洋食もどちらも楽しめるのがいいですね。夢のような朝食の時間でした。今まで食べた朝食ビュッフェの中で一番ですね!

シャングリラ東京へ東京駅からの行き方

tokyo_sha05

東京駅からシャングリラ東京までの行き方は、東京駅の八重洲北口から歩いて2分、日本橋口からだと1分と駅からのアクセスもバツグンです。

 

東京駅からシャングリラ東京への行き方の詳細はこちら

 

東京駅の八重洲口方面からだと大丸1階の東あたりにちょうどシャングリラ東京へ抜けるドアがあるから、ここから行くのもショートカットできます。JR東海ツアーズ 東京支店の南東あたりにドアがあります。

 

シャングリラ東京へのショートカットをGoogleMapで見る

 

ホテル1階の入り口は小さくて本当にシャングリラ東京ホテル?というひっそりとした感じでした。ロビー受付は28階。ロビー直結のエレベーターに乗り28階に行くとそこにはロビーとラウンジが目の前にあります。

 

ロビー受付正面にあるラウンジからは地上28階ということもあり東京の街並みが眼下に見ることができる絶景ビューですね!

 

ここロビーラウンジではアフタヌーンティーやオーガニックのお茶やコーヒーをスイーツと一緒に楽しむことができます。

 

最後に。シャングリラホテルを安く泊まるには?

気になるシャングリラホテルを安く泊まれる方法といえば、やっぱり旅行会社の新幹線+ホテル代が一緒になったパック商品です。

 

例えば大阪からの新幹線と朝食付きのホテル代込みで2名1室だと、季節によって変動はあるけど58,000円~67,600円と新幹線代だけでも3万円近くするのにかなりお得にシャングリラに宿泊することができます。

 

シャングリラって素泊まりだけでも2名1室でも一人3万円以上しますよね~。

 

シャングリラホテルを安く泊まるなら新幹線とホテル代が一緒になったパック商品がお得ですね♪

 

 

新幹線と一緒のプランじゃなくてシャングリラ東京だけを予約する場合は一休.comがおすすめです。

 

一休.comだと2%のポイントが即時割引きになるし、一休.com限定プランとかポイント10倍とかのキャンペーンをしている時だと結構割引きにもなってお得に宿泊することができます。

 

シャングリ・ラ ホテル 東京を一休.comで予約する

 

【関連記事】
皇居見学の当日受付の混雑は?予約なしで見学される方必見!
東京駅近く丸の内のおしゃれなビストロVIRONとロブション丸の内店へ行ってきた!
東京で憧れの外資系高級ホテル5選! 

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関東・甲信
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました