※本ページはプロモーションが含まれています。

とれとれ市場は何時まで?マグロの解体ショーの時間は?海鮮が絶品のおすすめ観光スポット!

とれとれ市場

西日本で最大級の海鮮マーケットとして人気の南紀白浜にある「とれとれ市場」。

 

とれとれ市場は週末になると駐車場になかなか入れないくらいの大人気のマーケットです。

 

全国から取り寄せた新鮮な海鮮物が買えるし、白浜のお土産も買えるし、フードコートもバーベキューもあって海鮮好きにはたまらない場所ですね!

 

でもとれとれ市場へいざ行ってみようと思った時に「とれとれ市場って何時までやってるんだろう?」「マグロの解体ショーがあるって聞いたけど何時に行けばいい?」って思いますよね。

 

今回とれとれ市場に行ってマグロの解体ショーも見てきたので楽しみ方も合わせてご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

とれとれ市場は何時まで?

とれとれ市場

とれとれ市場の営業時間は朝8時半から夕方の6時半までです。

 

とれとれ市場の営業時間:8:30~18:30 (食事は17:30まで)

 

ただ年末年始やGW、夏休みの期間中は夕方30分~2時間くらい営業時間が延長される時もあります。

 

でもとれとれ市場に行くならマグロの解体ショーが行われたり、鮮魚の種類が揃ってる午前中がおすすめです!

 

とれとれ市場のマグロの解体ショーの時間は?

とれとれ市場のマグロの解体ショー

今回とれとれ市場で初めてマグロの解体ショーを見てきました♪

 

とれとれ市場ではマグロの解体ショーが毎日開催されています。

 

マグロの解体ショーの開催時間はその日のとれとれ市場の混雑状況によって決まるまら「何時何分から始まりますー!」ということはありません。

 

ただ場内に居たら「今からマグロの解体ショーが始まります!」ってアナウンスはあります。

 

とれとれ市場ではマグロの解体ショーの時間は決まってないんですけど、平日だと1~2回、土日祝で2~3階、午前11時から午後1時ごろの人が多い時間帯に開催されます。

 

ちなみに私が行った1月3日は11時20分からマグロの解体ショーが始まりました。

 

とれとれ市場の楽しみ方

鮮魚などのお土産を買う

とれとれ市場の鮮魚

なんといっても鮮魚などのお土産のお買い物が楽しいです!伊勢海老とかもボイルしてあるから、持って帰ってそのまま食べれますよ♪

 

しかもどの鮮魚も比較的お値段がリーズナブル!

とれとれ市場のボイル伊勢海老

この伊勢海老のボイルも美味しかったです。

 

しかも殻で出汁を取って味噌汁にしたんですけど、伊勢海老の良い出汁が出て最高でした♪

あと色々試食もできます♪みかんの試食やみかんジュースの試飲もありました。和歌山のみかんって濃厚で甘みが強くて美味しいです♪

マグロの解体ショーを見る

とれとれ市場のマグロの解体ショー

とれとれ市場の見どころといえばマグロの解体ショーですね!

 

豪快なマグロの解体ショーは、解体しながらその部位の説明をして競りにかけるので、普段なかなか買えないマグロをその場で買うこともできます。

 

フードコートでご飯を食べる

とれとれ市場といえばフードコートで海鮮メニューを楽しむことができます。

 

セルフサービスでお刺身や焼き魚、お寿司と自分が好きなお皿をとるスタイルです。

とろサーモン、はまち、たい、かんぱち、まぐろ、ウニ、いくらなど色んな鮮魚が乗った海鮮丼を食べている方が多かったです。

とれとれ市場のフードコート

私も朝ごはん宿泊したホテルでの朝食バイキングをお腹一杯はちきれんばかりに食べなかったらとれとれ市場で海鮮丼食べたかったなぁ~。

 

寿司とか持ち帰りにして帰りの電車で食べる

とれとれ市場のお寿司

にぎり寿司や巻き寿司といったお寿司を持ち帰りにして帰りの電車で食べるのも楽しみの一つです♪

とれとれ市場のお寿司

この海鮮極太上巻きいろんな種類の海鮮ネタが入ってて最高に美味しかったです!おすすめです!

とれとれ市場のアクセス・行き方

バスでの行き方

白浜駅からとれとれ市場へのバスでの行き方は、三段壁行きのバスに乗って5分、とれとれ市場前バス停で降りて歩いて3分です。

 

白浜駅
↓ 三段壁行 バス 5分
とれとれ市場前バス停
↓ 徒歩3分
とれとれ市場

 

バスは国道沿いに停まるので、とれとれ市場の目の前までは行かないです。

 

なので帰りもバスを利用する場合は、ちょっと早めにとれとれ市場を出てからバス停まで行かれることをおすすめします。

 

というのもとれとれ市場からバス停は見えない距離にあるので、帰りのバスの時間には気をつけてみてくださいね。

 

白浜駅までのアクセス方法はこちらの「大阪から白浜への行き方で安い&早いおすすめのアクセス方法は?【電車とバスを徹底比較!】」という記事も参考にしてみてくださいね。

 

タクシーでの行き方

白浜駅からとれとれ市場までのタクシーの料金は約900円くらいでした。

 

とれとれ市場にもタクシーは常駐しているので、帰りにもしバス停まで行くのに疲れたらタクシーもおすすめです。

とれとれ市場にコインロッカーってある?

あと、とれとれ市場の中にはコインロッカー(高さ50cm×幅30cm×奥行40cm)もあります。

 

なので白浜駅からホテルに行く途中に荷物を持ったままとれとれ市場へ行ったり、ホテルから白浜駅へ行く途中に荷物をもったままとれとれ市場に行くこともできます。

 

ただコインロッカーの数はそれほどなかったので、年末年始やGW、お盆とかに行かれる場合は荷物を持ったままとれとれ市場に行くのはちょっと避けたほうがいいかもしれません。

 

というのも場内すごい人で荷物を持ったままだと、特にキャリーケースだったら進みにくいし、他の人にもかなり気を使いますしね。

まとめ

南紀白浜とれとれ市場

新鮮な鮮魚やお寿司、白浜の土産、そして豪快なマグロの解体ショーも見れる西日本最大級の海鮮マーケット「とれとれ市場」。

 

とれとれ市場は18:30まで営業しているけど、年末年始やGW、夏休みと人が多い時期には営業時間が30分~2時間ほど延びます。

 

でもせっかくとれとれ市場に行くならマグロの解体ショーが見れる11時から13時までの間に行かれた方がおすすめです!

 

とれとれ市場は白浜駅からも近いので海鮮好きや買い物好きな方だけでなく、時間があったら是非立ち寄ってみてくださいね♪

 

とれとれ市場
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
営業時間:AM8時30分~PM6時30分
とれとれ市場の公式サイトはこちら

 

白浜観光へ1泊2日で行かれる場合はこちらの「【白浜1泊2日モデルコース】車なしでも大丈夫!絶景とパワースポットを巡るおすすめコース!」という記事も参考にしてみてくださいね♪

 

▽こちらもどうぞ
円月島の夕日を見る場所はどこから?行き方と撮影スポットをご紹介!
白浜千畳敷へはバスでも行ける?絶景のオーシャンビューが広がる和歌山の観光名所!
三段壁洞窟の観光所要時間はどのくらい?割引券のクーポンも上手に使ってお得に楽しもう!
【南紀白浜マリオットホテル宿泊記】アメニティも温泉も素敵な最高のリゾートホテル!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関西
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました