※本ページはプロモーションが含まれています。

南紀白浜マリオットホテル温泉付き宿泊記ブログ!絶景風呂が楽しめる最高のリゾートホテル!

南紀白浜マリオットホテル宿泊記ブログ

南紀白浜マリオットホテルへ宿泊してきました。

 

南紀白浜マリオットホテルは少し小高い丘の上に位置しており、部屋は5階以上にあるから部屋からの眺めは最高です♪

 

しかも8階~10階の部屋は全て白良浜が見えるオーシャンビューの温泉付き。

 

またホテルの最上階には大浴場や貸切風呂もあって絶景の温泉を楽しむことができます♪景色はいいし温泉は気持ちいいし、食事も美味しく最高でした!

 

今回は南紀白浜マリオットホテルのアメニティや温泉、朝食、夕食をご紹介します。

 

スポンサーリンク

南紀白浜マリオットホテル宿泊記

結論から言うと南紀白浜マリオットホテル、めちゃくちゃ良かったです!

 

ホテルから歩いて5分ほどで海水浴が出来る白良浜があるし、貸切風呂や温泉付きの部屋もあるから子連れのお客さんも多くいました。

 

ただ南紀白浜マリオットホテルのすぐ近くにはコンビニがないので、お水とか何か必要なものがある場合は駅とかで購入してからホテルに行かれたほうがいいですね。

 

ホテルから最寄りのコンビにまでは歩いて10分くらいとちょっと距離はあります。

 

でもロビー横には売店もあって、お土産やお水も販売されています。

 

あとフロントではアドベンチャー ワールド割引チケットも販売してました。200円ほど割引価格で買えます。

 

 

南紀白浜マリオットホテル
チェックイン/アウト15:00 / 11:00
キャンセル料7日前10%、前日50%、当日80%、不泊100%
荷物預かりチェックイン前&チェックイン後OK
客室数182室
住所和歌山県西牟婁郡白浜町2428
アクセス方法白浜駅から白浜温泉旅館協同組合「無料シャトルバス」で約30分
白浜駅からタクシーで約15分
駐車場160台(宿泊者無料)

 

南紀白浜マリオットホテルの部屋

南紀白浜マリオットホテルには以下の9タイプの部屋があり、今回泊まった部屋は9階の高層階で、42平米のプレミアツインルームの海側に温泉付いた部屋です。

 

◆部屋タイプ
・スーペリアルーム ツイン・キング(42㎡)
・和 室(42㎡)
・和洋室 庭園側ツイン・キング(42㎡)
・和洋室 海側ツイン・キング(42㎡)
・デラックスルーム ツイン・キング(42㎡)
・温泉ビューバス付 プレミアルーム ツイン・キング(42㎡)
・ジュニアスイート ツイン(84㎡)
・エグゼクティブスイート キング(84㎡)

 

「温泉が付いた部屋って高いんじゃないの?」って思われるかもしれないんですけど、楽天トラベルの特別料金で朝食付き+ポイント10倍プランだったので意外とお得に宿泊することができました。

 

ポイント10倍とか特別料金ってありがたいですよね~。

42平米だから3人で泊まっても広々としてます。

お風呂とトイレは別々なのが嬉しいですね♪洗面台のすぐ横のドアがトイレで、向かいがお風呂場です。

お風呂も結構広い!

南紀白浜マリオットホテルのアメニティ

ホテルに泊まる時、アメニティって結構大切ですよね。南紀白浜マリオットホテルのアメニティは色々揃ってて豊富でした。

無料のペットボトルの水が一人1本アメニティーのサービスとしてあります。

お風呂のボディーソープ、シャンプー、コンディショナーは香りがめっちゃ良いTHANNのアメニティ。

 

THANNは屋久島のサンカラでも使われているアメニティで、THANNのアメニティがあったらめっちゃテンションあがります(笑)

 

 

歯ブラシ、ボディスポンジ、コットンセット、シェーバー、シェービングジェル、ヘアブラシの基礎アメニティ。ヘアブラシが櫛と一緒になっててちょっと使いにくかったかな。

石鹸もTHANNでちょっと変った形のパッケージでした。いい香りに癒されました♪

スリッパも厚めのスリッパで履き心地良い感じ。最上階の大浴場に行く際にも使えるスリッパです。

浴衣はみんなフリーサイズ。羽織りはなかったです。

 

パジャマはないので、寝るときに浴衣だと寝にくい方はパジャマを持っていかれたほうがいいですね。

和歌山だけに梅茶がありました♪高級なTWGの紅茶もあってウキウキでした(笑)

南紀白浜マリオットホテルは温泉付きの部屋がある!

南紀白浜マリオットホテルの部屋の温泉

南紀白浜マリオットホテルの8階~10階の部屋には温泉が付いています。

 

温泉の泉質は、含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で無色透明。

 

部屋の温泉は海側にあって室内タイプだから冬でも寒くないし、窓を空けると半露天風呂にもできます。着替えるスペースがあったらもっとよかったなぁ。

海を眺めながらの部屋からの温泉ってかなり気持ちが良く、「あ~白浜温泉のマリオットホテルにしてよかった♪」って思いました。

 

大浴場の温泉と同じで部屋の温泉の泉質もめっちゃつるっつる。肌がつるっつるになってかなりいい感じでした♪

南紀白浜マリオットホテルの絶品の食事

南紀白浜マリオットホテルのすぐ近くにはレストランがなかったので、今回は朝食だけでなく夕食付きにしました。

 

ホテル周辺に食事ができるお店は無くはないんですけど、ちょっと高台にあるから坂道なので一回ホテルに戻ると外に出るのがちょっとめんどくなります。

 

なので南紀白浜マリオットホテルに宿泊される時は、ホテル内のレストランを利用されることをおすすめします。もし夕食をホテルで食べる場合は予約がベターです。

 

あと食べ物のアレルギー対応も、事前に電話とチェックイン時に再確認で対応していただけました。丁寧にアレルギー対応もしていただけたので助かりました。

 

夕食は和食と洋食の2つのレストランがあって、今回は和食を利用しました。和歌山とえいば海の幸!海の幸を美味しく頂くならやっぱり和食がおすすめです♪

 

 

朝食は和洋ビュッフェスタイルでめちゃくちゃ種類も多く、どれを食べても美味しかったです♪

 

 

南紀白浜マリオットホテルへのアクセス方法

白浜駅からマリオットホテルへのアクセスは、タクシーだと約10分、無料のシャトルバスだと30分、路線バスだと25~30分ほどです。

タクシー

白浜駅のタクシー乗り場

白浜駅から南紀白浜マリオットホテルまでは約10分ほどで料金は1800円くらいでした。

 

白浜駅前にはタクシーが結構止まってるから無料のシャトルバスや路線バスがない時はタクシーがおすすめです。

 

路線バスも一人400円くらいするから3~4人のグループだったらタクシーでもそんなに高くないです。

無料のシャトルバス

白浜駅から南紀白浜マリオットホテルへは無料のシャトルバスも出ています。

 

ただ無料のシャトルバスは色んなホテルにも立ち寄るから、マリオットまでの所要時間は30分ほどかかります。

 

早くホテルに着いて荷物を置いていろいろ観光に周りたい!って時にはちょっと時間がかかるかなぁ。

 

南紀白浜温泉シャトルバスの詳細はこちら

最寄りのバス停

白浜駅からマリオットまでバスで行く場合は、三段壁行きに乗って約16~23分。路線のルートによって時間がちょっと違ってきます。

 

走り湯バス停で降りて坂道を上って約8分ほどです。バスの料金は400円。

 

白浜駅
↓ バス16分~23分
走り湯バス停
↓ 徒歩8分
南紀白浜マリオットホテル

駐車場

ホテル前に駐車場があって、宿泊者は無料です。

まとめ

南紀白浜マリオットホテル

白浜観光に便利なロケーションに位置している南紀白浜マリオットホテル。

 

ホテルすぐ目の前は白良浜で白浜観光の拠点に便利な立地でした。

 

部屋からのオーシャンビューの景色も良く、またつるっつるの温泉はとっても気持ちよく最高の気分を味わうことができました♪

 

また夕食も朝食も味付けが上品でとっても美味しかったです。南紀白浜マリオットホテルへ宿泊される場合は朝食、夕食付きプランがおすすめです♪

 

大阪から白浜へ行かれる方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

 

▽こちらもどうぞ
【白浜1泊2日モデルコース】車なしでも大丈夫!絶景とパワースポットを巡るおすすめコース!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
関西
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました