奈良県と三重県の境に位置する曽爾高原。曽爾高原とは奈良県の曽爾村に広がる約38ヘクタールの高原で春には山焼きが行われ秋になると美しいすすきを楽しむことができます。
大阪からは車で約1時間50分で行くことができる関西の絶景の高原スポット。斜面を覆う高原のすすきが魅せる金色の一面は幻想的な世界。大自然のすすきが広がる高原でのんびりと過ごすのにおすすめのスポットです。
曽爾高原のすすきの見頃は10月下旬から11月下旬の約1ヶ月。
山奥にあるのでバスツアーとかじゃないとなかなかアクセスも難しいのかなと思ってたのですが、秋のすすきが美しい季節には臨時のバスも出るので交通機関を使ってもいくことが出来ます。
今回は曽爾高原へのアクセス方法や曽爾高原についてご紹介したいと思います。
曽爾高原へのアクセス
曽爾高原へは大阪からだと近鉄電車を使って名張駅まで行きます。すすきの季節だと近鉄電車とバスのお得なセット券があるのでそちらがおすすめです。
↓ 近鉄特急約1時間
名張駅
↓ バスに乗り換え
名張駅前(西口)
↓ バス45分
曽爾高原
近鉄の窓口がある主要駅で販売されていて、大阪難波駅からだと電車とバス、日帰り温泉100円引きチケット、曽爾高原ファームガーデンでのドリンク無料券がついて2980円!
販売期間はすすきが見頃の季節なので、大阪方面や京都から曽爾高原へすすきを見に行く際におすすめのチケットです。
朝が苦手なので少しでも時間を短縮できたらゆっくりできると思い今回は大阪難波駅から片道のみ特急券を使って行きました。バスの時刻は三重交通株式会社の公式サイトで要確認です。
往路
大阪難波 9:30 ⇒ 近鉄特急(プラス900円) ⇒ 名張 10:25
名張駅前(西口) 10:35 ⇒ バス(45分) ⇒ 曽爾高原 11:22
⇒三重交通株式会社 名張駅前 → 曽爾高原 バス時刻表はこちら
この日はバスの運転手さんもびっくりするくらい人が多く、名張駅に着いた時にはバスはいっぱいで乗れない人も並んでいたので急遽臨時バスを出してもらえました!
復路
土日祝には帰りは2本バスが走っています。
曽爾高原 14:27 ⇒ バス ⇒ 名張 15:14
曽爾高原 15:27 ⇒ バス ⇒ 名張 16:14
⇒三重交通株式会社 曽爾高原 → 名張駅前 バス時刻表はこちら
曽爾高原ファームガーデン
曽爾高原まで行ってしまうとレストランなどがまったくないので、今回はお昼ちょっと前に到着予定だったので、曽爾高原の一つ手前にある曽爾高原ファームガーデンで降りてランチを取りました。
曽爾高原ファームガーデンは曽爾高原の入り口に佇む施設で日帰り温泉施設やイタリアンレストラン、パン屋さん、屋台と色々お店があり気軽に立ち寄ろうことが出来ます。
この日は祝日だったのでお昼時、どこもいっぱいでした。
屋台で豚汁セット(炊き込みご飯と豚汁セット)500円を購入し、パン屋さんでもパンを購入し天気もよかったので外で頂きました。
ファームガーデンの入り口には自由に使えるテーブル席が何席もあるのでレストランがいっぱいの時は屋台も安くあがっていいですね。
曽爾高原ファームガーデンには約200台ほどの無料の駐車場があり、曽爾高原すぐの駐車場よりは広く、ここからも曽爾高原へ歩いていくことが出来るので上が満車ならここから曽爾高原へ目指すこともできます。
曽爾高原ファームガーデン
曽爾村太良路839
https://www.facebook.com/Soniplateaufarmgarden/
曽爾高原へ!
曽爾高原ファームガーデンから曽爾高原までは上り坂を登って約30分。
平らな道を想像してたのですが結構な上り坂。車道に沿っていくのもよし、ショートカットの山道を行くもよし。プチハイキング気分です。
バスの場合は終点の曽爾高原で降りて上り坂を約15分くらい歩きます。
車で行く場合は駐車場は曽爾高原の入り口すぐ近くにあり約50台ほど駐車できるのですが、結構手前から渋滞してました。
わき道に駐車している車も何台かありましたね。でもここに車で来るってことは夕日の時間までいるはずなので駐車待ちも結構時間がかかりそうでした。
そしていざ曽爾高原!高原入り口には昔ながらの御茶屋がありよもぎや栗、みかんなどの焼餅を楽しむことができます。
この日はあいにくの曇り。ファームランドまでは晴れていたのですが高原についてからの曇りと少し残念でしたが、それでもやっぱり絶景が広がってていいですね!!
私が撮った写真はイマイチですが晴れの日の夕日の写真は本当に黄金のフィールド!
まとめ
曽爾高原の広々とした高原でのプチハイキングは本当に気持ちがいいですね!大阪からでも電車とバスだけでもアクセスすることが出来るからおすすめのスポットです。
ただ夕日を見るなら自家用車またはレンタカー、タクシーで行くしかなさそうですね。レンタカーの場合は名張駅から借りていくことができます。
またはクラブツーリズムの日帰りバスツアーに申し込むと夕日も見れるし、バス1本で行くことが出来るから便利ですよ。
【関連記事】
・奈良桜の名所「又兵衛桜」へお花見バスツアーへ行って来ました!
・赤目四十八滝で新緑ハイキング!アクセスやランチ情報もご紹介!
・奈良の古民家に宿泊できるおしゃれな宿おすすめ6選!