資産運用

資産運用

ゆうちょ定期預金の満期が来た!金利を見て唖然としたので定期金利比較ランキング作ってみました!

ゆうちょ銀行から平成20年(2008年)の年末に申し込みをした継続型の1年定期預金の利子お知らせのハガキが来ました。 2008年といえばリーマンショックが起こった年の年末。 まだ投資なんてものに興味がなかった私はなんとかして...
資産運用

40代からの個人年金シュミレーションを色々比較してみました!【お一人様女子の老後準備編】

私が個人年金保険を始めようと思ったのが2016年の2月頃。 2014年の年末から投資信託と株式投資を始めたのですが、2015年のチャイナショック以降株価が右肩下がりだったので投資信託もマイナスで株式投資もしばらく様子見で売買してい...
資産運用

女性のおひとりさま老後資金について真剣に考えてみた!

気楽なお一人様もアラフォーにもなってくるとおひとりさま老後について色々と考える機会が増えました。まだお一人様老後になるって決まってないけど色々とオプションは作っておかないとね。 本当ならシニアシェアハウスとかで月々の出費を抑えなが...
資産運用

楽天証券の投資信託が楽天ポイントでも買えるようになってました!【設定&買付方法】

今年の春ごろから気になっていた楽天証券の楽天スーパーポイントでの投資信託が買える件。 なんと!もう始まってました!ポイントで投資信託が買えるってすごくないですか? 投資には興味あるけど現金での運用はちょっと怖いなぁ。。。って...
資産運用

ひふみ投信ってどこで買える?実際に購入してみました!【購入方法】

2014年に投資信託を始めてみようと猛勉強をしてたときに見つけた「ひふみ投信」。 その当時は信託報酬の高さから購入を見送ったのですが、最近ガイアの夜明けなどテレビで紹介されてたのでまた気になってホームページみてみたらコストがちょっ...
資産運用

株式投資や投資信託初心者が勉強するのにおすすめの本9冊!

忘れもしない2014年12月17日。その日私は生まれて初めてドコモの株を買いました。もうそれはドキドキの連続。買い方も売り方もわからない状態で、でも実際に始めてみないと売り買いを覚えることも出来ないし。 色々な本を読んでそこから1...
資産運用

ほったらかしのセゾン投信が運用2年経った結果は?

セゾン投信を始めたのが2015年2月。SBI証券の自分ポートフォリオの投資信託より開始が2ヶ月ほど遅いです。始めた当初は1ヶ月5000円の積立長期投資だったのですが、当時株価も右肩上がりで運用成績もよかったので4月から月2万円に積立額変...
資産運用

メットライフ生命のUSドル建IS終身保険に加入しました!【生命保険編】

生命保険控除を受けるのと将来のインフレに備えて最少額ですがメットライフ生命のUSドル建IS終身保険に加入しました。 最低でも25年~30年は解約する予定はないので最近少し円高(2016年7月契約時105円)傾向になってきてたので(...
資産運用

マニュライフ生命のこだわり個人年金始めました!【個人年金保険編】

アラフォーにもなるとそろそろ心配になってくるのが老後の年金! 先日アラフォー独身女子が老後に必要なお金をシミュレーションしてみたけど、なかなか厳しい現実を見ることになりました。 大手で働いていて給与がいいと厚生年金もいいだろ...
資産運用

田中貴金属の純金積立が1年経過しました!気になるその経過は?

株や投資信託を始めだして安全資産や分散投資として田中貴金属で純金積立を始めたのが2015年5月。 純金の積み立てを始めて1年が経ったのでその経過を見てみたいと思います。 最新の純金積立がどうなっているのか知りたい方はこちらの...
スポンサーリンク