※本ページはプロモーションが含まれています。

京都ホテルオークラの入舟のランチ限定お手軽昼御膳はとってもお得!

京都市役所前駅から直結している老舗のホテル「京都ホテルオークラ」の和食レストラン「入舟」へランチに行ってきました!

 

ホテルオークラの和食レストランでランチなんて5000円以上して高いんじゃない?って思いますよね。

 

事前に調べてみたらランチ限定のリーズナブルなメニューがあったので行って来ました♪

 

今回は京都ホテルオークラの入舟のランチをご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク

京都ホテルオークラのアクセス

京都ホテルオークラへのアクセスは京都駅からだと、地下鉄烏丸線で「烏丸御池駅」まで行き、烏丸御池で地下鉄東西線に乗り換え「京都市役所前駅」で降ります。

 

烏丸線では国際会館方面の電車に乗り、東西線は六地蔵・びわ湖浜大津方面の電車に乗ります。

 

京都地下鉄マップはこちら

 

京都駅
↓ 地下鉄烏丸線
烏丸御池駅
↓ 地下鉄東西線
京都市役所前駅
↓ 地下鉄3番出口直結
京都ホテルオークラ
料金:260円

 

京都駅から京都ホテルオークラまでは、乗り換えも入れて約15分ほどで行くことができます。

 

地下鉄の乗り換えがちょっとめんどくさいかもしれませんが、意外と早く行くことができます。

 

地下鉄の乗り換えがめんどくさい場合は、京都駅から205系統のバスで約15分の京都市役所前バス停で降りて歩いて4分とバス1本で行くこともできます。

 

桜や紅葉の季節はあまりおすすめしませんが、それ以外の季節だとバスの方が便利ですね。

 

京都駅の205系統バス乗り場は「A2」です。

 

京都駅
↓ 205系統バス約15分
京都市役所前バス停
↓ 歩いて4分
京都ホテルオークラ
料金:230円

 

京都ホテルオークラ入舟のランチメニュー

京都ホテルオークラの和食レストラン「入舟」はホテルの6階に位置しています。

エレベーターを降りたら一本の廊下なので本当にここにレストランある?ってちょっと不安に思うんですけど、ちゃんと看板があります。

入り口にはメニューも置いてあるから入る前に料金も確認もできますよ。入ってから安いランチメニューがなくてドキドキするってことはありません(笑)

 

ランチメニューは

・お手軽昼御膳 税・サービス料込み 3500円
・入舟弁当 5940円
・すっぽん小鍋御膳 5346円
・四季会席 7722円

の4点。

 

お手軽昼御膳のみ3500円と老舗ホテルオークラの和食にしてはリーズナブル!

しかもテーブルの間は広々としているし、店内も広いし、窓際の席からは比叡山を眺めることができる絶景の景色。

比叡山と庭園を眺めながらのランチは、京都の街中にいるとは思えないのんびりとした時間が流れています。

お手軽昼御膳。メニューも多すぎず少なすぎずでちょうどいい量です。

八寸:トウモロコシの豆腐、ハモ、ハモの子、万願寺とじゃこ、瓜の漬物。

ハモはちゃんと炙ってあるから香ばしくていい弾力があり、美味しい~♪京都の夏といえばハモは外せませんよね。

ほおずきの中にはめずらしいハモの子。ホクホク食感です。

焼き物:丸茄子田楽。京都といえば茄子の田楽!

 

少し甘めの味噌とトロトロに揚げた茄子は愛称バツグン!ショウガとあわせて頂くとまた少しさっぱりして美味しいですね。

天ぷら:海老 ズッキーニ 南瓜 蓮餅。レンコン餅がもっちもち食感で天ぷらでは珍しいですね。

蕎麦。普通の蕎麦かな~と思ってたらコシがあって美味しいですね~。でも蕎麦は信州がイチバン!前回宿泊した山田温泉の藤井荘で食べた蕎麦は美味しかったなぁ。

 

藤井壮の夕食の名物ポンポン鍋は絶品!緑を眺めながらの食事は最高!

 

炊き合わせ:冷製 蛸柔らか煮と夏野菜

 

ご飯味噌汁がついて税金、サービス料も込みで窓の外には東山と比叡山が見え静かにゆったりとランチが楽しめたので3500円は高いといえば高いんですけど、ホテルオークラ内でのレストランにしたらお得ですね。

 

一休.comレストランの平日限定プランだと食後のコーヒーが付いて4,450円⇒3,500円と21%OFFのプランもあるから行かれる前にチェックですね!

 

入舟を一休.comレストランで予約する

 

まとめ

京都の街中でも静かにのんびりとランチを楽しみたい時におすすめの京都ホテルオークラ「入舟」でのランチ。

 

1000円台のお手軽ランチと比べると高いけど、老舗ホテルオークラでしかも静かにのんびりとランチが3500円でいただけてお得な気分になれますよ!

 

【関連記事】
人気の料亭和食ランチが楽しめる和久傳(わくでん)京都伊勢丹店へ行って来ました!
京都駅で人気の鯛丼が楽しめる「はしたて」にランチに行って来ました!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました