2017年2月11日の土曜日、近畿地方は前日から寒波が押し寄せ兵庫県北部や日本海側は大雪が降り、京都市内も雪がちらほら。そして次の日は土曜日と金閣寺の雪化粧を見るのに絶好の条件がそろいました。
前回の週末の雪化粧は2017年1月15日(日)でしたが予定があったので断念。
なので今回は絶対雪景色をカメラにおさめようと思ってがんばって午前中に着くように行って見ました。
絶景の金閣寺の雪化粧 午前中に京都に着いたのですが、お腹が空いててせっかく京都まで出てきたのだから前々から行ってみたかったIZAMAのおばんざいランチを食べに寄りました。
後々にこの判断が間違いだっという事にはこの時はつゆ知らず・・・。
金閣寺へのアクセス
京都駅から金閣寺まではバスで行くか、JRの円町駅まで行きそこからバスに乗り換えるかの2通り。 私はいつも円町駅まで行き、そこから約10分ほどバスで行くルートが多いです。
京都市内を全部バスで巡るのは渋滞に巻き込まれる可能性が大なので出きるだけ地下鉄や電車で移動するのがおすすめ。特に桜や紅葉のシーズンはマストです!
京都駅
↓ JR山陰本線 8分
円町駅
↓ バスに乗り換え 9分
金閣寺
で約30分あれば金閣寺に行くことができます。乗り換えがめんどくさいけどこれが一番ベスト。
京都駅からバスだと乗り換えなく1本でいけるのですが、40分+渋滞と結構時間がかかります。今回は地下鉄四条駅周辺でランチをしたので四条堀川からバスに乗り約25分で金閣寺へ。
いざ金閣寺へ!
金閣寺の門をくぐったら両脇には雪が!これは期待ができそう!
でもここまで進むと残雪も少なく少し不安に・・・。
雪化粧の金閣寺~。残念!ほとんど雪が解けてました。
別アングルから。ちょろっと雪がみえます。
後ろからのアングル。いつみても美しい~。あと雪がもっと積もってたら・・・。タラレバ。
少し上からみた景色。北側の屋根部分には雪が残ってますね。
コケと雪のコントラストもまた美しいです。
せめてこのくらい金閣寺の屋根にも雪が残ってたらなぁ~。
インスタでは同じ日に朝9時に現地に行った人は雪化粧の美しい写真をおさめておられました。
これを想像していったのに!やはりのんびりとランチを先にしたのが間違いでした。先に金閣寺に来て、ランチにいってれば・・・。タラレバ。 金閣寺のすぐ近くに金閣そふとってお店が出来てました。去年秋に来た時は京ゆばぴざを食べたのですが、その時はまだ金閣ソフトなかったような気がする。
これは一度食べてみたいですね!また次回雪化粧された金閣寺を朝一で見に行くチャンスがあったら!それか桜や新緑の季節にでも行ってみたいと思います。
金閣そふと
http://kinkakusoft.com/
次のチャンスの時には朝一に金閣寺の雪化粧の写真を撮りに行こうと思います!
【関連記事】
・京都日帰り観光におすすめのコースへ行ってきました!
・京都駅で買えるマールブランシュの絶品抹茶ラングドシャ茶の菓とフォンダンショコラ!【京都土産におすすめ】
・京都駅で絶対に買いたいお土産におすすめのお菓子8選!