※本ページはプロモーションが含まれています。

【文助のはなぞのぷりん】京都花園の通販でお取り寄せした絶品プリン!【口コミ】

京都花園 文助のはなぞのぷりん

テレビでうどん屋さんが作る大人気のプリンということで紹介されていた京都の「はなぞのプリン」をお取り寄せしました♪

 

はなぞのプリンは京都花園にある食事処「うどん めし 文助」が作る自家製手作りデザートです。

 

通販でプリンを買うのは初めてだったのでちょっと心配なのもありましたが、うどん屋さんが作るというところが面白く一度食べてみたいなーと思ってポチッと買いました♪

 

今回は文助の絶品の「はなぞのプリン」をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

京都花園 文助のはなぞのぷりんって?

kyo_pu03

文助のはなぞのぷりんは素材にこだわった美味しいプリンです。

 

「でもうどん屋さんが作るプリンってどうなの?」って思いませんか?私は最初そう思ってしまいました。

 

でもプリンはうどんを打つご主人が作るのではなく、フランス料理店でパティシエとして働いていた経験ががある女将さんが作るプリン。

 

奥様がパティシエという経歴の持ち主ということを聞いて納得ですね。

 

はなぞのプリンに使われている材料は、宮崎県産のまるひの卵、京都丹波産の牛乳、大山の純生クリーム、マダガスカル産高級バニラを使ったピュアバニラエクストラクトと厳選された食材を使われています。

 

さすがパティシエの方が作るプリン、食材へのこだわりがすごいですね!

はなぞのプリンの注文方法は?

はなぞのプリンは文助の通販サイトから購入することができます。

 

はなぞのプリンは3個セット、6個セット、8個セット、10個セット、12個セットとセット売りです。

 

今回私が買ったのはお試しサイズの3個セットです。

 

3個セットは1200円(+税)と送料だから気軽にお試しで買うことができますよ♪

 

「でもネット通販だったらクレジットで購入なんじゃないの?」って思いますよね。

 

支払い方法はクレジットカードだけでなく、銀行振込みや代引、コンビニ支払いも出来るからクレカがなくても大丈夫!

はなぞのぷりんの口コミ

kyo_pu01

意外とコンパクトな梱包で届きました。

kyo_pu02

どんな包装なのか気になりますね!

kyo_pu03

プリンといえばカップの容器に入ってくるものばかりと思ってたから、紙箱だったので開けてみると想像していた包装と全然違ってびっくり~!

 

斬新なパッケージで面白いです♪

 

そういえばホームページの写真ちゃんと見ずに購入しました(笑)

 

プリンといえばガラス瓶とかの容器にはいってるもんだとばかり先入観があり、まさか箱の中に箱で個包装されているとは予想外!常識を覆されましたね~。

 

kyo_pu04

個包装を開けてみると長方形のプリンが入ってます。この包装いいですね。

 

プリンが崩れることもなく、いらない容器も使わず場所をとらない。

 

ぷりんって食べたあとのガラス瓶とかだとほかすのがもったいないなぁと思うこともあるのですが、集めてもしかたないし。。。でもこのパッケージだとそんな心配もありません。

 

kyo_pu05

原材料は牛乳、卵、生クリーム、砂糖、ゼラチン、バニラビーンズ、ラム酒とシンプルで無添加。

kyo_pu06

中にはスプーンとカラメルも入ってました。

kyo_pu07

見た感じしっかりと固め?のプリンと思ったのですが、袋から出すときかなりぷりんぷりんでした。見ただけでもなんか濃厚で美味しそうですよね♪

kyo_pu08

そして食べてみてその濃厚さを確認!めちゃくちゃ濃厚で美味しい♪

 

ぷりんの固さは焼き面が少し固い絹ごし豆腐のような固さです。流行りのとろとろのプリンでもなく、でも固すぎるプリンでもなく、まさに絹ごし豆腐のような滑らかな食感と固さのプリンです。

 

食べてみるとかなりクリーミーでとろとろまではいかないのですが、結構しっとりとした食感。

 

甘さも控えめでちょっとビターなカラメルをつけて食べるとさらに味に奥行きがでますね。

 

原材料の3番目に生クリームがかかれていることからもクリーミーなことがわかります。

 

だいたいプリンとかって結構最初の方に砂糖ってかかれてることが多いけど、砂糖が牛乳、卵、生クリームの次にかかれていることからも甘さ控えめなのもわかります!

 

例えばスーパーとかでよく見るプリンの原材料は液卵、砂糖、乳製品、生乳・・・と砂糖が結構先に書かれてるんですけど、この原材料を書くにも順番があって含有量が多いものから先に書くと聞きました。

 

はなぞのプリンは3個入りで1200円。1個400円と少し高いかな?とも最初は思ったのですが、無添加で甘さも控えめで美味しいプリンなのでそう高いこともないですね!

 

京都にあるお店では店舗でもはなぞのプリンが頂けますよ♪

 

京都手作りデザート 文助
京都府京都市右京区花園木辻南町4-7
京都手作りデザート 文助の詳細はこちら

 

▽こちらもどうぞ
市販で買える安心安全の美味しい無添加プリンおすすめ7選!
プリン研究所の高級抹茶プリンおこいはお取り寄せスイーツで大人気!
煉屋八兵衛の黒本わらび餅とプリンは絶品!北野天満宮の近くの穴場の和菓子屋さん!
はぴりぃエバーアフターの天使のようにふわっふわの絶品シフォンケーキ!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました