※本ページはプロモーションが含まれています。

京都でランチバイキングが楽しめるおすすめホテル6選!

kyo_lu

何回訪れても飽きが来ない京都。嵐山は東山、岡崎エリアに貴船エリアと観光名所も多く、どのエリアを訪れても絵になりますね。

 

人気の嵐山や清水寺がある東山エリアは観光シーズンにもなるとものすごい人でいっぱい!ここ数年、年々観光客が増えているような気がします。

 

そんな京都でゆったりとランチを楽しむならホテルのバイキングがおすすめ!お得な予約プランもあり、席も確保されているのでランチの行列の心配もなく、またホテルなのでゆったりとした時間を楽しむことができます。

 

 

スポンサーリンク

カフェレストラン コージー ANAクラウンプラザホテル京都

kyo_lu01

Photo by ANAクラウンプラザホテル京都

地下鉄東西線「二条城前駅」から歩いて1分、世界遺産「二条城」のすぐ近く、ANAクラウンプラザホテル京都1階に位置する「カフェレストラン コージー」。ロビー階に位置し、目の前には心安らぐ庭園を眺めながら食事を楽しむことができます。

 

ランチバイキングは和食、中華、フレンチ、イタリアン、沖縄メニューとバラエティー豊かでデザートまで約60種類から選べる種類豊富なバイキング。ライブキッチンでは目の前でシェフがステーキや揚げたての熱々サクサク天ぷらを調理してくれるので出来たての料理を楽しむことができます。

 

一休.comプランだと土日祝でも3,000円→2,600円とお得なプランがあるので要チェックですね!

 

カフェレストラン コージ 一休.com

 

ランチバイキング:大人3000円、シニア3000円、子供2000円、幼児無料
時間:平日 11:30~15:00 90分制、土日祝11:30~、13:30~ 2部制

 

京都府京都市中京区堀川通二条城前 ANAクラウンプラザホテル京都1F
http://www.anacpkyoto.com/

 

All Day Dining La Jyho 京都センチュリーホテル

kyo_lu02

Photo by 京都センチュリーホテル

京都駅中央改札口から歩いて2分の京都センチュリーホテル2階に位置する「オールデイダイニング ラジョウ」。7階まで吹き抜けの開放感溢れる空間にシックなデザインの雰囲気の中食事を楽しむことができます。

 

ランチバイキングは月ごとにテーマが変わりフレンチやイタリアンの技法をベースとした各国の料理を現代風にアレンジされていて、京野菜を使ったサラダやメイン料理など約50種類のバイキングを楽しむことができます。スイーツコーナーは食べやすい1口サイズなので色々な味が楽しめるので女性にはうれしいですね。

 

一休.comだとタイムセールが行われている時は1ドリンクが付いて3,750円→2,200円とお得な価格のプランもあるのでおすすめです。

 

All Day Dining La Jyho 一休.com

 

ランチバイキング
平日:大人2900円、子供1400円、幼児800円
土日祝:大人3600円、子供1800円、幼児1000円
時間:11:30~13:00、13:30~15:00 2部制

 

京都府京都市下京区東塩小路町680 京都センチュリーホテル2F
https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-centuryhotel/

 

カフェレストラン ル・タン ホテルグランヴィア京都

kyo_lu03

Photo by ホテルグランヴィア京都

京都駅直結の京都に遊びに行ったらよくお世話になるホテルグランヴィア京都2階に位置する「カフェレストラン ル・タン」。オープンキッチンからは目の前でシェフが料理を作っているのが見え、出来立ての料理はバイキングアテンダントが仕上がりを教えてくれるサービスがあり高い天井の店内では開放感溢れる雰囲気の中、ゆっくりと食事を楽しむことができます。

 

バキングは京都ならではのだしがきいたやさしい味わいのおばんざいや目の前でカットしてくれるトーストビーフなど和洋スイーツまで種類も豊富。京都駅についてすぐしっかりと食事を取ってから京都観光を楽しみたいですね!

 

ランチバイキング
平日:大人2900円、子供2000円、3歳以上小学生未満1,450
土日祝:大人3500円、子供2400円
時間:11:30~13:00、13:30~15:00 2部制

 

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅烏丸中央口 ホテルグランヴィア京都2F
http://www.granvia-kyoto.co.jp/

 

テラスレストラン フェリエ 京都ブライトンホテル

kyo_lu04

Photo by 京都ブライトンホテル

地下鉄今出川駅から歩いて8分、烏丸御池駅からだと無料のシャトルバスが出ている京都ブライトンホテル1階に位置する「テラスレストラン フェリエ」。京都御苑にも近く観光にも落ち着いたエリアにあり、店内もブラウンを基調としたシックな作りの雰囲気の中食事を楽しむことができます。

 

こちらのランチバイキングはオーダーメイドランチスタイル。冷製オードブルやスープ、サラダにデザートがビュッフェスタイルでメイン料理をリストの中から好きな料理を選ぶフレンチテイストのランチバイキングです。

 

出来たてのメインが楽しめるスタイルのバイキングもいいですね。大阪だとリーガロイヤルホテルやインターコンチネンタル大阪でのランチバイキングがオーダーメイド系でした。

 

大阪梅田にあるインターコンチネンタルホテルのランチバイキングに行って来ました!
大阪グランフロントノース館にある高級ホテルのインターコンチネンタル大阪へランチバイキングに行ってきました。 ホテルのランチを予約する時によく一休.comのサイトを利用していたので、クーポンやポイントが貯まってきてたからちょっと豪華...
リーガロイヤル大阪のリモネへランチビュッフェに行って来ました!
大阪のホテルのランチビュッフェで好評なリーガロイヤルホテル大阪のリモネへランチビュッフェに行って来ました。 リーガロイヤルホテル大阪のリモネのランチビュッフェもずーっと行きたかったのですが、一休.comのメールマガジンで期間限定プ...

 

ランチバイキング:3400円、小学生未満無料
時間:11:30~14:30、土日祝11:30~13:00、13:30~15:00の2部制

 

京都府京都市上京区新町通中立売(御所西)京都ブライトンホテル1F
http://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/

 

カフェレストラン アクアブルー ウェスティン都ホテル京都

kyo_lu05

Photo by ウェスティン都ホテル京都

京都駅八条口から無料のシャトルバスで25分、電車だと蹴上駅から歩いて2分のウェスティン都ホテル京都2階に位置する「カフェレストラン アクアブルー」。ロビーから吹き抜けの開放感溢れる雰囲気でゆとりあるテーブルレイアウトなのでゆったりとした空間で食事を楽しむことができます。

 

ここは京都の中でも人気の観光エリア「東山」に位置しているのですが、観光スポットが近くにあるとは思えない静かな空間。清水寺や南禅寺といった京都で人気の観光エリアを散策する時に便利なホテルですね。

 

ランチバイキングは地元京都の食材や世界各国の食材を使ったイベントが毎月開催され京都ならではのおばんざい系和食や健康を気づかう人用にスーパーフードがあったりと約50種類の豊富なメニューを楽しむことができます。

 

ランチバイキング:大人3400円、小学生1700円
時間:11:30分~14:30分

 

京都府京都市東山区粟田口華頂町1 ウェスティン都ホテル京都2F
http://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/

 

東山 Touzan ハイアットリージェンシー京都

kyo_lu07

Photo by facebook

京都駅からタクシーで5分、電車だと七条駅から歩いて5分のハイアットリージェンシー京都の地下一階に位置する「東山 Touzan」。京都の古民家をコンセプトにデザインした店内はシンプルシックな作りで落ち着いた雰囲気の中食事を楽しむことができます。

 

地産地消にこだわったこちらの料理は炭火料理と江戸前寿司と日本料理。日本料理なのですが平日限定でランチバイキングが楽しめ、焼き魚や野菜の煮込み料理、湯豆腐と季節の素材を盛り込んだ和食のランチバイキングを楽しむことができます。

 

ランチバイキングって和洋といっても洋食コーナーの方が充実しているのですが、こちらは和がメインで京都らしくヘルシーな食事をしたい時にいいですね。

 

一休.comプランだと消費税、サービス料10%込みで3,326円→2,800円とお得なプランもあります。

 

東山 Touzan 一休.com

 

ランチバイキング:2800円
京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
http://kyoto.regency.hyatt.com/ja/hotel/home.html

 

京都東山エリア散策に利用したいおすすめカフェ7選!
八坂神社、円山公園、高台寺、清水寺が集まる京都で大人気の観光エリア「東山」。清水寺から八坂神社までの道のりはそんなに遠くもなく距離にしてだいたい2キロほど。 距離は短いのですが、やはりこのエリア、混雑がものすごく疲れるエリアなんで...
哲学の道の桜を楽しむおすすめのコース!【京都桜】
寒さも和らぎ、春の日差しが続いていますね。いよいよ毎年楽しみにしている桜のシーズンがやってきますね! 京都の桜の鉄板コースといえば「哲学の道」。 2014年の4月3日に京都の哲学の道へ桜を見にいってきました。ちょうど満開でキ...
この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
グルメ
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました