※本ページはプロモーションが含まれています。

大歩危峡まんなか宿泊記ブログ!朝食&夕食で地元の食材を堪能できる秘境の温泉宿!

大歩危峡まんなか宿泊記ブログ!朝食&夕食で地元の食材を堪能できる秘境の温泉宿!

徳島県の山あいにひっそりと佇む温泉宿「大歩危峡まんなか」。

 

深い渓谷に囲まれたこの宿は、美しい自然と地元の味覚を満喫できるまさに秘境の温泉宿!

 

本記事では実際に宿泊して体験した「大歩危峡まんなか」の魅力を、温泉・料理・観光といったテーマごとに詳しくレポートします。

 

これから大歩危を旅する方や、自然に囲まれた非日常空間でリラックスしたい方、是非参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク

大歩危峡まんなか宿泊レビュー【宿泊記】

ロビーには囲炉裏もあっていい雰囲気です♪

チェックインからチェックアウトまでの流れ

到着後にまずはロビーで簡単な宿泊者カードの記入と、温泉や館内施設の利用案内を受けます。

チェックアウトも非常にスムーズで、フロントではお土産販売もでき最後まで快適な対応が印象的でした。

宿に着いた第一印象

目の前に広がる吉野川と切り立った渓谷の迫力に、思わず足を止めて見入ってしまいます。

 

建物は外観はちょっと古いけど、館内に入るとおしゃれにリノベーションされていて落ち着いた和風モダンでほっこりできます♪

ロビーに入るとフロント横にある大きな窓から渓谷の絶景が広がり、木を基調としたデザインと柔らかな照明が迎えてくれます。到着直後から旅の高揚感と非日常感が一気に高まりますね!

 

部屋からの景色や館内の雰囲気

渓谷側の部屋の窓からは吉野川の穏やかな流れと奇岩が織りなすダイナミックな絶景が楽しめます♪

 

廊下やロビーフロアにも自然を感じられるおしゃれなデザインでどこにいてもゆったりと過ごすことができました。

 

 

大歩危峡とは?その魅力と観光ポイント

渓谷美と四季の風景

大歩危峡は四国の秘境と呼ばれていて、切り立った断崖と透き通る吉野川が織りなす雄大な景観が広がっています♪

 

春は山肌を淡い緑が包み込み、夏は清流の涼やかなせせらぎと青空が映る水面が印象的で、秋には渓谷一面が燃えるような紅葉に染まり、冬は雪化粧した奇岩が幻想的な雰囲気を醸し出します。

 

渓谷美と四季折々の景色を楽しむことが出来る秘境ならではの体験が出来ます♪

 

 

遊覧船・ラフティングなどのアクティビティ

渓谷の景観を間近で体感できる遊覧船は、ゆったりとした時間の中で断崖や奇岩をじっくり観察できるおすすめの体験です!

 

もっとスリルを求める方には激流に挑む興奮と水しぶきが全身を包み込み、仲間や家族と声をあげて楽しめるアクティブなラフティングもおすすめです。

 

水上から見上げる渓谷は陸上とは違った迫力があり、写真撮影スポットとしてもおすすめです♪

 

大歩危峡まんなかの基本情報とアクセス

車・電車での行き方

車では徳島自動車道・井川池田ICから約40分。国道32号線を南下するルートが便利です。

 

電車ではJR土讃線・大歩危駅からタクシーか送迎で約5分です。

駐車場や送迎の有無

宿泊者専用の無料駐車場があり、駅からの送迎サービスも事前予約で利用可能です。

大歩危駅からホテルまでは、電話で事前に予約しておくと20時までの間だと無料送迎があります。

 

宿泊プランと料金の目安

今回利用したプラン(時期・価格)

平日の新緑が美しい季節に渓谷側のモダン和洋室に1泊2食付きで1人あたり18,000円のプランを利用しました。

宿泊プランの種類と違い

大歩危峡まんなかでは、徳島県産の黒毛和牛を鉄板焼きで味わえる夕食付きプランや、朝夕2食付きで地元の郷土料理が堪能できるリーズナブルなプラン(私が利用したプラン)、素泊まりプランなどさまざまなスタイルの宿泊プランがあります。

 

2名1室利用での素泊まりプランは一人あたり7,000円~、2食付きの郷土料理プランでも最安値の日だと13,500円~と、お手頃価格が嬉しいポイントです♪

 

大歩危峡まんなかの部屋タイプ

大歩危峡まんなかには以下の6タイプの部屋があります。

 

・デラックスツイン(30㎡)(風呂・トイレ別)
・ハリウッドツイン(30㎡)(シャワールーム・トイレ別)
・モダン和洋室(30㎡)(風呂・トイレ別)
・和室10畳(10畳)(シャワールーム・トイレ別)
・和室6畳(6畳)(ユニットバス)
・洋室ツイン(15.6㎡)(ユニットバス)

 

今回はモダン和洋室に宿泊

今回泊まった部屋は30㎡のモダン和洋室。

トイレとお風呂が独立したタイプのお部屋です。リノベーションされてるからおしゃれで綺麗♪

窓の外には絶景の渓谷美が広がっています♪

畳みの部屋もあるからゆったり過ごすことが出来ました。

ダイソンのファンヒーターやパナソニックの電気など最新の家電があるのがなんかすごかったです。

温泉宿なのでお菓子があるのがうれしいですね♪

洗面台は少し狭いけどお風呂がセパレートタイプなので◎

部屋のアメニティ

お茶にコーヒー、紅茶、そしてペットボトルのお水。ケトルと電子ポットの中にもそれぞれ氷水とお湯が満タンに入ってました。これが温泉宿のうれしいサービスですね。

冷蔵庫は少し小さめです。

シャンプー、コンディショナーはPOLAのアメニティ。

歯ブラシ、ヘアブラシ、コットンなどのアメニティも部屋に完備されています。

KracieのZIRAのクレンジング、洗顔、化粧水、乳液。

POLAのGACHIのメンズ用基礎化粧品もありました。メンズ用まで揃ってるってすごいですね。

温泉宿だから浴衣、帯、小タオル、足袋です。

もし部屋の浴衣のサイズが合わなかったら各階のエレベーターの近くにサイズ別の浴衣も用意されています。

 

温泉&貸切風呂

大浴場からの絶景

館内には天然温泉を楽しめる大浴場と露天風呂があり、露天風呂からは眼下に広がる大歩危峡の渓谷美を眺めながらの絶景風呂が楽しめます。

 

プライベートな貸切風呂

窓がないから景色は楽しめないけど、広々とした貸切風呂もあります。貸切風呂は40分1800円で電話かチェックイン時にフロントで事前予約をします。

シャンプー、コンディショナー、基礎化粧品など全てそろっているので、タオルを持っていくだけでOK!

温泉の泉質・効能

泉質は単純硫黄泉で、肌をしっとりと包み込む柔らかな湯ざわりが特徴。

 

血行促進や疲労回復に加え、美肌効果も期待できます。

 

湯上がり後は体が芯から温まり、ポカポカが長続きします♪

 

大歩危峡まんなかの夕食&朝食レポート

温泉宿の楽しみの一つのお食事!まんなかでは鮎をメインとした郷土料理が頂けます♪

地産地消の会席夕食

先付:野菜と湯葉の胡麻和え
前菜:季節の味彩り盛り / 鰻寿司 / 鮎の紅梅煮 / すだち豆腐 / ピーマン塩麹和え / いぶりがっこチーズ / あざやか桜 / きのこ福草


椀物:そばすべし


焼物:鮎塩焼き。吉野川の清流で育った鮎はやっぱり美味しい♪


強肴:和牛雲海仕立て


鍋物:田舎鍋(白味噌仕立て、極味豚使用)


お食事:吉野川中流域で育てられた徳島産の白米とお味噌汁。やっぱり水が美味しい所はお米も美味しいですね。


水物:にし阿波の果物 / 柚子で作った自家製パルフェ / 自家製生チョコレート

鮎の一夜干しが絶品の朝食

朝からボリューム満点!!ご飯はおひつで来るタイプなのでおなかおなか一杯です♪

 

重箱:カレー魚メンチ / 紅白なます / きんぴらごぼう / 葉わさび佃煮 / 炊き合わせ / 小松菜彩り和え / 野菜サラダ / 美郷の梅干し / 高菜漬 / 杏仁豆腐
蒸し物:カラダ目覚める茶碗蒸し


鍋物:厚揚げと野菜の蒸籠蒸し

焼物:鮎の一夜干し。初めて食べる鮎の一夜干しは頭からしっぽまで全部食べられる!!そしてめっちゃ美味しい♪

朝食の後はロビーでトマトジュース、オレンジジュース、ミルクのフリードリンクサービスもあります。

 

泊まって分かった良かった点&注意点

良かった点(景色、食事など)

渓谷側の部屋と温泉からの景色が抜群ですね!特に朝焼けに染まる渓谷は格別でした。

 

料理のクオリティも高く、地元の旬の食材が美しく盛り付けられ見た目でも舌でも満足できます。季節ごとのメニューの違いも魅力ですね。

 

注意点(川の音、周辺にコンビニがない)

川のせせらぎは癒しになるんだけど、寝る時には結構音が気になりました。

 

特に渓谷側の部屋に泊る方で音に敏感な方は耳栓を持参すると安心です。

また、周辺にコンビニはないので、必要な飲み物やお菓子などは事前に買ってからチェックインするのがおすすめです。

 

大歩危峡まんなか周辺の観光スポット

祖谷渓とその美しい風景

ホテルからバスで約30分の場所にある祖谷渓(いやけい)は、切り立った渓谷と吊り橋「祖谷のかずら橋」が名所。

 

日本三大秘境のひとつとされる祖谷のかずら橋では、絶景と橋を渡る時にスリルが楽しめます。

 

ホテル近くの観光スポット:大歩危峡観光遊覧船(歩いて5分!)

ホテルから徒歩5分圏内には、大歩危峡観光遊覧船や道の駅があります。

 

大歩危峡観光遊覧船では吉野の清流を巡る30分のクルーズが体験できます。

 

渓谷をゆったりと進む遊覧船から眺める景色は圧巻で、断崖絶壁の岩肌や奇岩、透き通った吉野川の水面が間近に楽しむことが出来ます。

 

また道の駅大歩危には吉野川が見える絶景テラスがあるカフェがあり、ジビエバーガーも楽しめますよ♪

 

まとめ

大歩危峡まんなかは豊かな自然に囲まれた立地と、地元の食材をふんだんに使った料理、そして渓谷を眺めながら浸かれる温泉という、三拍子そろった魅力の温泉宿です。

 

リーズナブルな値段とアットホームなサービスも高評価の理由のひとつ。

 

観光やアクティビティも充実しており、日常を忘れてゆったりと過ごしたい方にはぴったりの宿泊先です。

 

祖谷のかずら橋に観光に行く際におすすめのホテルです♪

 

 

大歩危峡まんなか
徳島県三好市山城町西宇1644-1
TEL: 0883-84-1216/FAX: 0883-84-1218
大歩危峡まんなかの公式サイトはこちら

 

▽こちらもどうぞ
こんぴらさんの階段を簡単に上る方法!所要時間別おすすめコース
敷島館宿泊記ブログ!朝夕食が美味しく貸切風呂もあるこんぴらさん参拝に便利な温泉宿!
こんぴらさんの奥社限定のお守りを頂いてきた!金刀比羅宮最大のパワースポット!
琴平花壇富士見台宿泊記ブログ!緑に癒されるおしゃれな老舗の温泉宿!

この記事を書いた人
something plus

全国47都道府県のうち32県を旅したアラフィフ女子。海外はカナダ・アメリカ・フランス・イギリス・オーストラリア・チェコに訪問経験あり。ブログ「サムシングプラス」では、旅行やグルメ、配当金を活用した“ちょっと贅沢な旅の楽しみ方”を発信中。投資歴10年、現在の年間配当金は約52万円(2024年)。配当金を使って旅に出るのが、私のごほうびスタイル。御朱印集めや古民家カフェめぐりも大好きです♪

something plusをフォローする
四国・中国
スポンサーリンク
something plusをフォローする
Something Plus
タイトルとURLをコピーしました