11月23日の祝日に大阪で人気の紅葉スポット「箕面の滝」へ行って来ました!大阪から阪急電車で約30分ほどとアクセスも便利ながら、都心では味わうことができない豊かな自然を満喫することができる箕面の滝。
紅葉が見頃の時に行くのは初めてだったので混雑状況もお伝えしたいと思います。
箕面の滝へのアクセス
大阪から箕面の滝へ行くには阪急電車で梅田から宝塚線に乗り石橋駅まで約15分。石橋駅から箕面線に乗り換え箕面駅まで約6分。合計270円。
梅田駅
↓ 阪急宝塚線
石橋駅
↓ 阪急箕面線
箕面駅
↓ 徒歩約40分~45分 片道2.7キロ
箕面の滝
この日は祝日で天気は曇り、でも新緑の季節に行ったハイキングの時と比べると人が多く混雑していました。
駅を出たらすぐ出店があって焼きもち(100円)を購入。暖かくて美味しい~!
見ごろの紅葉へ向けて出発!
駅から箕面の滝までは最初の方は出店も多く混雑もすごかったです!
イタリアンレストラン「MINOH KAJIKASOU」の前の紅葉。黄色にキレイに紅葉していますね!手前のもみじはまだ赤や緑とちょっとまだらな感じです。
ここでも丹波篠山「くりの里」の焼き栗がありました!
もちろん、旅のお供に購入。ホクホクして甘みもあり美味しいのでおすすめです。
前回ハイキングに来た時にランチで利用した橋本亭。休業中のようでした。
紅葉してるんですけどちょっと枯れかけの紅葉?
ここからの紅葉はきれいですね!
紅葉のグラデーション。
箕面の滝までは道が舗装されているのでプチハイキングにはちょうどいい場所です。
一汁二菜うえの 箕面店を過ぎた辺りの紅葉。一度この料亭「一汁二菜うえの 箕面店」でランチしてみたいです!
滝までの道のりには出店があり箕面の滝といえば「もみじの天ぷら」が多く販売されていました。
箕面山瀧安寺手前の橋は雰囲気もいい感じに紅葉。
箕面山瀧安寺前の紅葉は落葉していました。
山本珈琲館近くの紅葉。ここは川の向こう側に趣きのある建物がありとってもいい雰囲気ですね。ここまで来ると滝まであと半分!
さきほどのコーヒー屋さんからさらに進むとお食事処もあります。
ランチもできそうですね。
赤い橋が見えると滝はもうすぐ目の前!橋の辺りはすごい人で混雑していました。ここだけさながら京都のよう。
箕面の滝と紅葉のコラボ。
今回ちょっと失敗したのがランチ。前回のハキングの時にはそれほど人もいなかったので、紅葉の季節でもそんなに混雑してないだろうと読みが甘かったです。
予定していたゆずりは10組待ち、ミノオカジカソウは貸切、箕面観光ホテルのランチビュッフェは3部どれも満席と惨敗でした。
祝日や週末の紅葉の季節のランチは時間を早めるか、予約が必要ですね。