先日初めて河口湖に行って富士山を間近で見てきました。東京方面へ行く時に新幹線からも見えるのですが、私は運悪くいつも雲がかかっていて新幹線からも富士山をみたことがほとんどありません。
一回飛行機の中から富士山をみたことはあるけど、地上からあの雄大な富士山を見たくてシーズンオフの安い時期に行ってきました。
大阪から河口湖までは深夜バスも走ってるのですが、さすがに深夜バスでいく元気もないので今回は新幹線と高速バスを使って行って来ました。
新大阪駅から三島駅まで電車
電車を使っていく場合は新大阪駅から新幹線ひかりで三島駅まで行き、そこから連結している高速バスで行くのがおすすめ。
電車だけで行くことも出来るのですが、その場合は新横浜まで出て電車を2回ほど乗り継ぎをしないといけないのでめんどくさいし、料金も高い。なので河口湖まで高速バスが出ている三島駅まで行くのがベスト。
今回の時刻表はこんな感じです。行きの所要時間は約4時間。
09:43発 新大阪駅
↓ 新幹線ひかり
11:55着 三島駅
12:10発 三島駅南口
↓ 高速バス
13:45着 河口湖駅
三島駅から高速バス
三島駅に着いたら河口湖に行くバスが発着する南口改札から出ます。高速バスは予約制なので出来れば事前にネットで購入しておいたほうがいいですね。
当日券は駅を出て右側にあるビルの1階の富士急バスチケット売り場で販売しています。でも今回3月のシーズンオフでも結構満席に近かったので事前に予約しておいたほうがベストですね。インバウンドの影響なのか外国のお客さんも結構いました。
ネットで予約してクレジッド払いをしているとモバイル乗車票提示可なので駅を出てすぐバスに乗ることが出来るので便利です。このモバイル画面を見せて名前を言うとチケットレスで乗車できます。
また往復でチケットを買うと割引もあるのでしっかりとスケジュールを組んでいく時におすすめです。片道で2,260円ですが往復だと4,110円と410円お得に。
三島駅のバス乗り場
河口湖へ行く高速バスの乗り場は2番乗り場です。ネットで購入していたら座席番号も出ているので乗車がスムーズでした。
河口湖駅のバス乗り場
河口湖駅構内、改札を出てすぐ右手側にバスチケットの売り場があります。河口湖周遊のバスチケットもここで買うことができます。
河口湖駅から三島駅へ行く高速バスの乗り場は6番乗り場。
河口湖駅から大阪までのスケジュールはこんな感じです。帰りの所要時間は三島駅でちょっと待つので約4時間40分。
13:20発 河口湖駅
↓ 高速バス
14:58 三島駅北口着
15:48 三島駅発
↓ 新幹線ひかり
18:00 新大阪駅着
今回初めて三島駅を使ったのですが、伊豆方面に行く時もここ三島駅で電車やバスに乗り換えなんですね!次は伊豆温泉にもいってみたいと思いました!