軽井沢で人気のホテル「軽井沢プリンスホテル」には、「イースト」と「ウエスト」の2つのホテルがあります。
初めて行く場合、「ホテルの違いは何?どっちがおすすめ?」と迷ってしまいますよね。
今回は軽井沢プリンスホテルのイーストとウエストの両方に実際に宿泊してみて分かった立地やコテージの設備、客室の特徴、料金、アクティビティなどを徹底比較してご紹介!
軽井沢プリンスホテルとは?
軽井沢プリンスホテルは、長野県の人気観光地「軽井沢」の駅近にあるアクセスが便利なリゾートホテル。
「イースト」と「ウエスト」の2つのエリアに分かれており、それぞれ異なるコンセプトの客室とコテージがあります。
自然豊かな環境でのんびり過ごしたい方にも、ショッピングやアクティビティを楽しみたい方にも対応した魅力的なホテルです♪
軽井沢プリンスホテルイーストとウエストのコテージの違いを徹底比較
立地や周辺環境の違い
イーストもウエストもどちらも軽井沢・プリンスショッピングプラザに近く、アウトレットでの買い物や観光の拠点として便利です。
アウトレットの好みのショップによってはウエストの方がいい場合もあります。
またイーストの客室数はホテル70室、コテージ92棟、ウエストの客室数はホテル188室、コテージ242棟とウエストの方が規模が大きいです。
イースト | ウエスト | |
部屋数 | ホテル70室 コテージ92棟 | ホテル188室 コテージ242棟 |
部屋 | ツインルーム(最大3人) | ツインルーム(最大3人) デラックステラスツイン(最大4人) |
コテージ | コテージ(4名定員) | コテージ(4・6・8名定員) |
コテージの間取り・広さ・設備の違い

ウエストのコテージには8人用のコテージがあってグループや三世代ファミリーの旅行にもおすすめ
イーストのコテージは最大4人まで宿泊可能で、すべての部屋にエアコンが完備されています。
特に、赤ちゃんや小さなお子様連れのファミリーに配慮したファミリールームが用意されているのが特徴です。

8人用のコテージにはツインルームが4部屋(各部屋バス・トイレ付)あるのでプライベートも保たれます。
一方、ウエストのコテージは4人用、6人用、8人用と複数のタイプがあり、グループ旅行や三世代旅行など幅広いニーズに便利です!
ただウエストの4人タイプの一部のコテージにはエアコンがないので夏場の宿泊には注意が必要です。
また、ウエストのコテージにはペットと一緒に泊まれるドッグコテージやキャットコテージがあり、ペット同伴での旅行を希望する方にとっては非常に魅力的です。
さらに、キッズ向けの屋外アスレチックや体験プログラムなどのアクティビティも充実しており、家族連れやペット連れの旅行者にとって理想的な環境が整っています。
実際の宿泊者の声・口コミ比較
イーストは「静かで落ち着いた雰囲気」「朝の森林浴が最高」といった声が多く、自然派の方に好評。
ウエストは「買い物が便利」「ウエストは敷地エリアは広いので朝の散歩にも最適」といった口コミが目立ちます。
おすすめはどっち?タイプ別に提案
• ペット連れ旅行: ウエスト
• 子連れファミリー:イースト
• カップル・買い物中心の旅: ウエスト
• 自然重視で静かな滞在: イースト
• アクティブに観光を楽しみたい: ウエスト
• 大人数・三世代旅行:ウエスト
イーストとウエストの宿泊プランと料金比較
イーストの料金・プラン
イーストはウエストと比べると料金はやや高めですが、その分ラグジュアリー設定となってます。

信州の美味しいりんごや桃、ぶどうジュースが飲み放題♪
特にイーストは本館に泊まるとラウンジで24時間ドリンクが飲み放題!
ラウジでの無料ドリンクサービスはイースト本館に宿泊される方だけが利用できるので、ラウンジでゆっくり過ごしたい!という方にはイースト本館がおすすめです♪
ウエストの料金・プラン
ウエストは手頃な価格帯のプランが多く、気軽な旅行やグループ旅行に人気があります。
食事なしの素泊まりプランや連泊割引、早期予約特典付きプランなどリーズナブルに泊まることが出来ます。
特にアウトレット利用を重視する方には費用を抑えつつ快適に滞在できる点が好評です。
コテージに泊まるならどっちがお得?
コスパを重視するならウエストのコテージが断然お得!
必要最低限の設備で機能的にまとまっており、長期滞在や複数人での利用に向いています。
一方、イーストのコテージはエアコンの設備やファミリー向けのコテージがあり、自然の中で優雅な時間を過ごしたい方には最適です。
目的や滞在スタイルによって選ぶことがポイントです!
2名1室素泊まり | ホテル棟 ツインルーム | コテージ |
イースト | 33,350円~ | 39,416円~ |
ウエスト | 25,534円~ | 33,204円~ |
イーストとウエストの客室タイプの紹介
イーストの客室

イーストのツインルーム
デラックスツインやフォレストツインなど、自然との調和を意識した設計が魅力。
大きな窓からは四季折々の森の景色を一望でき、朝や夕方には鳥のさえずりや木々のざわめきを感じながらくつろげます。
室内には木の温もりを生かしたインテリアが施されており、落ち着いた空間で非日常を満喫できます。
【軽井沢プリンスホテルイースト宿泊記】アメニティや朝食は?おしゃれなフォレストツインとラウンジに癒されるリゾートホテル!
ウエストの客室

ウエストのツインルーム
ウエストにはリーズナブルなツインルームだけでなく、ちょっとゴージャスで最大4人まで泊まれるウッドデッキのテラスがあるデラックスツインもあります。
内装は落ち着いたトーンで統一されており、スタイリッシュな家具や照明が高級感があります。
【軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊記】リニューアルされた部屋も素敵でビュッフェも美味しいリゾートホテル!
アクティビティや館内施設の違い
イースト:森に囲まれたアクティブ派向け
ネイチャーウォークやキッズアドベンチャーが充実。敷地内で自然を体感できるアクティビティが多数あります。
ウエスト:アウトレットに近く買い物向き
ショッピングや観光の合間に楽しめるカフェやラウンジもあり、利便性重視の旅にぴったり。
スキー場・温泉・スパの利用比較
どちらのエリアからも軽井沢プリンスホテルスキー場に行くことが出来ます。
またイーストに「フォレストホットスプリング」、ウエストに「森のホットスプリング&スパ」がありどちらのホテルでも温泉が楽しめます。
食事・朝食・レストランの違い
イーストのレストラン紹介
イーストの朝食はAll Day Dining Karuizawa Grillでの洋定食か和定食。
ディナーでは窯焼き料理やグリルメニューは香ばしく焼き上げられ、素材の味を引き立てるシンプルかつ贅沢な味わいが魅力です。
また、日本料理では信州産の旬の野菜や信州牛など地元食材を中心にしたしゃぶしゃぶやすき焼きが人気で、四季の移ろいを感じられる盛り付けや繊細な味付けが楽しめます。
落ち着いた雰囲気のレストランで、ゆっくりと食事の時間を楽しめるのもポイントです。
ウエストのレストラン紹介
ウエストにある「プリムローズ」では、朝食から夕食まで多彩な料理が楽しめるビュッフェ形式。
洋食・和食はもちろん、中国料理も用意されており世代を問わず満足できる内容です。
レストランも広く、家族連れやグループ旅行にもぴったり!
ただビュッフェは人気なので週末や夏休みなどの混雑シーズンには早めの予約がおすすめです!
アクセスと周辺観光スポット
駅からのアクセス(徒歩・シャトルバス)
軽井沢駅からはイースト・ウエストともに便利な無料のシャトルバスが定期的に運行しているので、アクセスは便利です。
特にイーストは軽井沢駅から徒歩10分とウエストより近いので、荷物が少ない場合や気軽に移動したい方には徒歩でのアクセスもおすすめです。
一方、ウエストはやや奥まった森の中に位置しているためシャトルバスの利用が便利です。
でもアウトレットの中を散策しながら行くのも楽しいですよ。
イースト | ウエスト | |
徒歩 | 約10分 | 約15分 |
シャトルバス | グリーンルートで10分 | ブラウンルートで10分 |
アウトレットモールや観光地への近さ
イーストもウエストもどちらも軽井沢・プリンスショッピングプラザのすぐ隣にあるので買い物やカフェ巡りを楽しむには最高の立地です。
滞在中に何度でも気軽に行けるので、ショッピング目的の旅行者には特に人気がありますね。
予約のコツと注意点
公式サイトと予約サイトの違い
公式サイトでは限定プランや宿泊特典、プリンスメンバー限定の料金設定があって公式サイトならではのサービスを受けられるメリットがあります。
一方で楽天トラベルやじゃらんといった予約サイトでは、ポイント還元が受けられるほか複数の宿泊施設を同時に比較検討できるのが便利!
また、過去の宿泊者による口コミや評価をチェックできる点も予約サイトならではの利点ですね。
人気シーズンの予約時期【早めの予約が必須!】
夏休みや紅葉シーズン、年末年始などの繁忙期には部屋がすぐに埋まってしまうこともあるので、早めの予約がベターです。
特に希望のコテージタイプや部屋タイプを確保したい場合は、3〜6ヶ月前には予約しておくのが安心ですね。
連休や特別なイベントがある日程はさらに競争率が高くなるため、早期の情報収集と行動がポイントとなります。
まとめ:軽井沢プリンスホテルは目的に合わせて選ぶのが正解!

ウエストコテージエリアから見る浅間山。景色がめっちゃ良い♪
軽井沢プリンスホテルのイーストとウエストにはそれぞれに異なる魅力があり、旅行スタイルによって選ぶホテルが変わってきます。
自然の中で静かに過ごしたい方や小さなお子様連れにはイーストがおすすめ。
一方で、ショッピングや観光を中心に楽しみたい方や8人といったグループ旅、ペットと一緒に旅をしたい方にはウエストがぴったりです。
料金や設備、アクセスの違いを把握し、自分の旅の目的に合ったエリアを選ぶことでより満足度の高い軽井沢ステイを実現できます。
ぜひ本記事を参考に、あなたに最適な宿泊先を見つけてくださいね!
ちなみに私個人としてはビュッフェも楽しめるウエストがおすすめです♪
▽こちらもどうぞ
・軽井沢プリンスホテルコテージのアメニティは?冷蔵庫やエアコンはある?避暑にも最高のリゾートホテル!
・軽井沢プリンスホテルに泊まるならどこがいい?目的別におすすめのホテルをご紹介!
・軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!
・大阪から軽井沢へアクセス方法は?新幹線でも安い行き方もご紹介!