※本ページはプロモーションが含まれています。

壇上伽藍の根本大塔と金堂の御朱印と拝観料は?所要時間と行き方も解説!

壇上伽藍の御朱印

高野山の総本堂「金堂」がある壇上伽藍。

壇上伽藍は「高野山といえば!」の朱色の美しい根本大塔が有名ですね。壇上伽藍は空海が高野山で最初に開いた場所とも伝えられる場所で、高野山の中心といってもいい場所です。

壇上伽藍や根本大塔って読み方が難しそうですよね。それぞれ壇上伽藍(だんじょうがらん)、根本大塔(こんぽんだいとう)、金堂(こんどう)です。

壇上伽藍では根本大塔と金堂の2種類の御朱印を頂くことができます。壇上伽藍の根本大塔と金堂の内拝には拝観料もかかるので割引クーポンの情報も合わせてご紹介しますね。

今回は壇上伽藍の根本大塔と金堂の御朱印と拝観料、所要時間、行き方をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




壇上伽藍の御朱印は根本大塔と金堂の2種類

壇上伽藍の御朱印

壇上伽藍では根本大塔と金堂の2種類の御朱印を頂くことができます。

壇上伽藍の御朱印

壇上伽藍は境内が結構広いので「御朱印はどこで頂けるのかな?」ってちょっと迷うかもしれません。

御朱印が頂ける場所は「金堂」の横にある大きな鐘の手前にある御経所で頂くことができます。

御朱印をいただいている間に気さくな和尚さんと少しお話をする機会がありました。

私が行ったのは夏だったんですけど、「下は暑いでしょ?もう夏に下にいけないわ」みたいなことを言っておられて、やっぱり高野山は真夏でも涼しいんだなぁ~、いいなぁ~ってちょっとほっこりと出来た時間でした。和尚さんとお話をする機会ってなかなかないからちょとラッキーって感じでした♪

御朱印が頂ける時間は根本大塔と金堂の参拝時間と同じで午前8時30分~午後5時。料金は各300円です。

御朱印料金:300円
御朱印時間:午前8時30分~午後5時

壇上伽藍の根本大塔と金堂の拝観料

金堂と根本大塔はそれぞれ中に入って拝観することができます。

拝観料はどちらも200円。出きれば事前に小銭を用意しておかれることをおすすめします。

というのも内拝受付所にはレジみたいなシステムがないので、200円を箱に入れるだけなんですね。

私はそれを知らずに行ってしまって、小銭がなくって受付の方がわざわざお釣りを用意しに遠くまで行かれるのをみて「あぁ、、申し訳ないことをした・・・」ってちょっと申し訳ない気持ちになりました。

なので小銭がない場合は御経所に先に行かれることをおすすめします。南海電車の割引チケットを持ってる場合はさらに細かい金額になるから、小銭がない場合は御経所に先に行くようにしましょう。

あと拝観料には割引クーポンもあります。南海電車で高野山へ行かれる場合は「高野山・世界遺産きっぷ」を買うと金堂と根本大塔の拝観料が2割引で160円と40円安くなるからお得ですよ。

南海電車の「高野山・世界遺産きっぷ」の詳細はこちら

ただ「高野山・世界遺産きっぷ」には販売期間があるので、販売期間以外に行かれる場合だったら「高野山参詣講待遇之証」もおすすめです。

高野山参詣講待遇之証は金剛峯寺、霊宝館、壇上伽藍(大塔・金堂)、徳川家霊の拝観料と大師協会での授戒の体験合わせて2200円が1500円で拝観できるお得な券です。

高野山参詣講待遇之証には使用期限とかないので総本山金剛峰寺を制覇される時にすすめのチケットです。高野山の観光案内所でも買えるし、壇上伽藍の御朱印の受付でも買えますよ。

壇上伽藍の所要時間はどのくらい?

壇上伽藍の所要時間は1時間が目安です。これは根本大塔と金堂の両方拝観して境内も色々見て回った所要時間です。

根本大塔と金堂の中まで入らず外から見てサクッと参拝するだけなら、20~30分ほどの所要時間でも見て周ることができます。

でもせっかく壇上伽藍に行かれたら根本大塔と金堂の内部拝観も是非してみてほしいです!

根本大塔の中には胎蔵大日如来や金剛界の四仏、根本大塔を支える16本の柱には十六大菩薩、そして壁には八祖像が描かれていて見ごたえがあります。

私が参拝した2019年8月では根本大塔がちょうど修復工事中で根本大塔の扉が開いてなかったから薄暗い中、いつもと違った雰囲気で参拝することができました。

御朱印を頂く時に御経所で住職さんとちょっとお話をしてたら「いつもは扉が開いてて明るいから逆に工事中で扉が閉まってるほうが荘厳な雰囲気で良いよ」って言ってたので、確かに最初は「修復工事中でちょっと残念だなぁ」って思ったんですけど、修復工事ってなかなか出会えるものではないから貴重な体験ができたと思います♪

そして高野山の総本堂の「金堂」。

金堂の中もまた貴重なご本尊の阿閦如来(あしゅくにょらい)(薬師如来)や「釈迦成道驚覚開示(しゃかじょうどうきょうがくかいじ)の図」、「八供養菩薩像(はっくようぼさつぞう)」を拝観することができます。

あと是非体験して欲しいのが、一周したら一切経を一通り読んだ功徳が得られるといわれている「六角経蔵」。

「これ一人で回せるのかな?」と思ったんですけど、最初動かすまではなかなか動かないんですけど、動きだしたら意外と回ります。こんな大きなものを一人でも動かせることが出来る設計って当時の人はすごいですね。

しかも人が少ない時に誰かがちょうど裏側で回してると「自動で回ってる!?」ってびっくりするかもしれません。って私は最初見た時に「勝手に動いてる!?」ってびっくりしてしまいました(笑)

お寺の境内にある神社「御社」

朱色の大塔とはまた違ったシックな感じの西塔。

孔雀堂と准胝堂

朱色が鮮やかな中門。中門の前に無料の駐車場とトイレがあります。

大塔の朱色とはまた違ったちょっと落ち着きのある朱色の東塔

三昧堂

大会堂

愛染堂。

東塔から伸びる蛇腹路を進むと金剛峰寺の方面へでます。だから壇上伽藍と金剛峰寺は歩いて行ける距離なので合わせて参拝してみてくださいね。

壇上伽藍の行き方

ケーブルカーの高野山駅から大門行きのバスに乗って約15分、大塔口経由のバスだと「大塔口バス停」、金堂前経由のバスだと「金堂前バス停」が最寄りのバス停です。

車で行かれる場合、駐車場は中門の前に無料の駐車場があります。

ただ駐車台数が18台と少なく週末はほぼ空きがないので、別の近くの駐車場に停めたほうが無難ですね。あと紅葉のシーズンは平日でも厳しいです。

高野山内駐車場マップの詳細はこちら

住所和歌山県伊都郡高野町大字高野山152
最寄り駅「大塔口バス停」「金堂前バス停」すぐ
参拝時間午前8時30分~午後5時
拝観料一般:200円
駐車場中門前駐車場
公式ホームページ/SNS公式ホームページ

まとめ

壇上伽藍では根本大塔と金堂の2種類の御朱印を頂くことができます。

滞在時間があんまりなくても根本大塔の内部拝観は是非行ってみてくださいね!なかなかの圧巻でした!

壇上伽藍から金剛峯寺や霊宝館は歩いて行けるので御朱印巡りをされている方は合わせて参拝してみてくださいね。

また高野山といえば奥之院は必ず訪れたい場所なので是非壇上伽藍と合わせて参拝してみてくださいね。

▽こちらの記事もおすすめです
高野山一乗院の精進料理は宿坊とは思えない高級料亭のような繊細な味付け!食事は朝食夕食ともに絶品!
【高野山一乗院の宿泊口コミ】アメニティも豊富で素敵な宿坊へ泊まってきた!【旅行記】