朱色の千本鳥居が絶景の京都で人気の観光地「伏見稲荷大社」。
伏見稲荷大社といえばあの千本鳥居が一番有名なんですけど、見どころはそれだけじゃありません!伏見稲荷大社の鳥居は稲荷山のなんと山頂まで続いているんです。
ただ伏見稲荷大社の頂上までって結構階段が続くしきついです!
今回は伏見稲荷大社の山頂まで登ってきたので、頂上までのお山まわりにどのくらい所要時間がかかるのかご紹介したいと思います。
山頂付近からの景色は絶景なので、是非一度チャンレンジしてみてくださいね!
伏見稲荷大社頂上までの時間は?
伏見稲荷大社の頂上までの時間は片道1時間5分、下まで降りてきて2時間半でした。
私は体力がない方なのでゆっくり登って途中でカフェもしたので2時間半でした。
カフェとか休憩をしなかったら、伏見稲荷大社の頂上までいって帰ってくる所要時間は約2時間で大丈夫です。
今回の頂上までのスケジュールはこんな感じです。
頂上までの時間スケジュール
11:39 伏見稲荷本殿
11:46 千本鳥居
11:49 おもかる石がある奥社奉拝所
12:05 三つ辻
12:13 四つ辻
12:26 眼力亭
12:28 御膳谷奉拝所
12:32 薬力亭
12:35 長者社
12:44 伏見稲荷大社の山頂 233メートル 一ノ峯(頂上)
13:13 荒木神社 (伏見稲荷大社本殿近く)
13:25 バーミリオンカフェ
13:56 京阪伏見稲荷駅
↓↓↓山頂の一ノ峯までのルートはこんな感じです。
伏見稲荷大社の本殿から頂上までの時間は片道1時間5分、下りてくるまでの所要時間は約2時間です。
参拝の順番は↓の番号の順番です。四つ辻(にしむら亭がある場所)からは時計周りに参拝します。
私の場合は下山して荒木神社近くのバーミリオンカフェでお茶したので所要時間は2時間半でした。
伏見稲荷大社の頂上までの途中には三つ辻や四つ辻にも御茶屋さんがあるから、途中軽く休憩をしたりするとやっぱり所要時間は2時間半はみておいたほうがいいですね。
伏見稲荷大社の頂上までの見どころ
ここからは伏見稲荷大社の頂上まで写真付きでご紹介してきますね!
伏見稲荷大社の入口、いついっても人が多いですね~。
千本鳥居は行きは右側、帰りは左側と一方通行です。千本鳥居を抜けると御朱印がもらえる奥社奉拝所へ。
奥社の右奥の方におもかる石があります。あまり人が並んでなかったら是非トライしてみてくださいね。
奥社奉拝所からさらに進みます。この辺りまではまだまだ人も多いほうです。
伏見稲荷の頂上へはここ三つ辻を右方向へ進みます。
左方向に行くと下山コースで荒木神社を抜けて伏見稲荷大社に戻ります。山頂まできつそう~って思ったら三つ辻を左に行って山を下りることもできます。
三つ辻を山頂方面に進むと道中にある御茶屋さん。いい感じですね。おでんやわらび餅、いなり寿司と色々揃ってるからお昼にもちょうどいいですね。
頂上へは緩やかなのぼり階段が続きます。急な階段じゃないから登りやすいといえば登りやすいけど、ずーーっと続くからきついです(笑)
四ツ辻に到着!四ツ辻から頂上 までの所要時間は30分!あとちょっと。
でも四ツ辻でちょっと迷うのが山頂への道なんですよね。
四ツ辻の名前の通り四方向に道があるのですが、順番に頂上を目指すなら真っ直ぐのゆるやかな下り道を行きます。時計回りの方ですね。時計回りに参拝するのが正式参拝になります。
お山めぐりの地図。四ツ辻は6番、山頂は14番。四ツ辻から頂上まで片道30分!
下りになってるからちょっと不安になるけど頂上へは御膳谷の方向へ進みます。
四ツ辻から13分。目の病が良くなる、先見の明と言われてることから視力回復や投資トレーダー、商売人、入試や就職、結婚などびご利益におすすめの眼力社がある眼力亭。
頂上へは右側のルートを進みます。ちゃんと道案内のルートが置いてあるから、その通りに進むと迷うこともないです。
頂上手前の最後の休憩所「薬力亭」。ここから頂上まであと10分!
なんですけどここから先階段が続くのでちょっとキツイです!
ハイキングというより登山に近いですね。すんごい山の中に来た感じがするけど鳥居はずっと続いています。
ここが一番しんどい山頂まで続く階段。この階段さへ上りきれば山頂なので、あともうちょっと!
山頂の一ノ峯到着。伏見稲荷大社の本殿から頂上までの所要時間は約1時間5分です。
伏見稲荷大社の山頂の標高は233メートル。そんなに高い山じゃないんだけど、階段が続くとやっぱりきついですね~。
伏見稲荷大社の参拝時間の目安は?
伏見稲荷大社の本殿から千本鳥居を抜けておもかる石のある奥社奉拝所までは片道15分、往復約30分。
奥社から京都市内の絶景が望める四つ辻まで片道20分、本殿からだと35分。往復で1時間分ほどですね。
四つ辻から頂上までは片道30分、往復約1時間。
ぐるっとお山めぐりだけをするにしても本殿から山頂まで往復約2時間~2時間半はみておいたほうがいいですね。
あと伏見稲荷大社は24時間参拝できるんですけど、山頂まで行かれる場合は暗くなる2時間前までに行かれることをおすすめします。冬だと16時を過ぎると暗くなるから14時くらいまでにはいかれたほうがいいですね。
参拝ルートは舗装されていますが石の階段が続くのでスニーカーなど歩きやすい靴がおすすめです。
伏見稲荷大社は何時まで?所要時間はどのくらい?見どころもご紹介!
伏見稲荷の御朱印の時間と場所
伏見稲荷の御朱印は本殿とおもかる石がある奥社奉拝所、山頂手前の御膳谷奉拝所の3箇所でいただけます。
写真は本殿横にある御朱印受付場所。
本殿・奥社奉拝所
営業時間:8:30-16:30、御朱印料金:300円
山頂手前にある御膳谷奉拝所。本殿からここまで歩いて約50分です。
御膳谷奉拝所
営業時間:9:00-15:45、御朱印料金:300円
伏見稲荷山頂から荒木神社へ
伏見稲荷大社から歩いて5分ほどのところに位置する荒木神社には色々な人との縁を結んでくれる神様「えん結び 口入稲荷大神」があります。
山頂へ行った帰りに立ち寄ることができます。
三体一組の神様(初穂料 5,000円)を祈願の後、家に持ち帰って願い事がかなったらまた口入稲荷大神本社へお返しします。
おみくじ(500円)も可愛いですよ♪
荒木神社
京都府京都市伏見区深草開土口町12-3
https://arakijinja.jp
伏見稲荷周辺のカフェバーミリオンカフェ
荒木神社から伏見稲荷大社へと続く道中におしゃれなカフェ「バーミリオンカフェ」があります。
テラス席からは自然を眺めながらカフェも楽しめますよ。新緑の季節とか気持ちよさそう~。私は冬に行ったけど頂上からの帰りだったので外のテラスでも気持ちよかったです。
抹茶のガトーケーキ。千本鳥居がかわいいですね♪土曜日のカフェ時に行ったけどそれほど混雑もしてなかったので穴場カフェですね!
Vermillion – cafe.
京都府京都市伏見区深草開土口町5−31
https://www.vermillioncafe.com/
伏見稲荷大社への行き方
京都駅から伏見稲荷大社への行き方は、JR奈良線の普通電車に乗って2駅目の「稲荷駅」で下りると目の前が伏見稲荷大社の参道です。
↓ JR奈良線 普通電車で5分
稲荷駅
↓ 駅目の前
伏見稲荷大社
京都駅から電車で約5分ほどで行けますが、車内は人はめっちゃめちゃ多いです(笑)
京都駅から伏見稲荷の行き方は?バス、JR、徒歩、タクシー別にアクセス方法を詳しくご紹介!
伏見稲荷大社の無料駐車場の時間
無料駐車場に入れる時間は乗用車は8:30~16:00、バスは9:00~16:00です。
駐車場までは一方通行なので駐車案内図を見てから行くといいですよ。
待ち時間は土日だと20-30分ほどになる時もあるので午前中の早い時間の参拝がおすすめです。
【関連記事】
・京都日帰り観光におすすめのコースへ行ってきました!
・京都駅で買えるマールブランシュの絶品抹茶ラングドシャ茶の菓とフォンダンショコラ!【京都土産におすすめ】
・京都駅で絶対に買いたいお土産におすすめのお菓子8選!
・京都駅伊勢丹にある老舗出町ふたばの有名な豆餅をゲットしたよ!