JRの「かにカニ日帰りエクスプレス」を利用して北陸にある加賀片山津温泉の佳水郷へ日帰り入浴とランチに行ってきました。
関西から出ている北陸方面の日帰りカニツアーは越前海岸、芦原温泉、加賀温泉郷、敦賀の4エリア。
今回実際に行ってみた佳水郷はランチと入浴込みの日帰りプランがあって、しかも温泉からの景色がめっちゃ良い!
今回は佳水郷の日帰りプランをご紹介したいと思います。
大阪から加賀温泉への行き方
大阪から加賀温泉への行き方はサンダーバードを使って約2時間15分です。
大阪駅
↓ サンダーバード 2時間15分
加賀温泉駅
大阪から北陸方面へ行くサンダーバードの格安チケットの買い方はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
大阪金沢サンダーバードの料金や所要時間は?格安割引お得情報もご紹介!
大阪から北陸方面へはJR大阪駅の11番線から出ているサンダーバードで行きます。写真は加賀温泉駅の写真です。
この日帰りエクスプレスの対象サンダーバードはサンダーバード5号、8:10大阪発、10:33加賀温泉着の1本のみなので朝はかなり早かったです。
かにカニエクスプレスに限らず、サンダーバードの予約は出発の1ヶ月前から予約ができます。カニの季節に土日の週末にサンダーバードに乗るなら、1ヶ月前に予約しないと電車が満席になるので早めの予約が無難です。
ちなみに今回私は出発日の30日前ではなく28日前に予約をしたら、帰りの電車が遅い時間帯が満席で早い時間帯になりました。カニかにエクスプレスで行ったから対象のサンダーバードの本数が少なかったこともありますね。でも早めに予約するにこしたことはありません。
また電車に空きがあってもホテルの日帰りプランが満席だと行けないので、週末に佳水郷へ日帰りプランで行かれる場合は早めの予約が無難です。
佳水郷の日帰り入浴とランチプラン
今回予約したホテルは露天風呂から加賀三湖の1つである柴山潟が眺めることができる「アパホテル&リゾート 加賀片山津温泉・佳水郷」です。
アパホテルグループだったのでちょっとあまり期待はしてませんでした。
でもホテルの目の前にある湖を眺めながらの温泉は佳水郷ぐらいしかなかったので温泉からの絶景に期待して予約しました。結果めっちゃ景色も良く料理もよかったので正解でした!
駅に着くと佳水郷の目印を持った送迎の方が待ってくれてるので、名前を告げてバスに乗ります。加賀温泉駅からホテルまで送迎バスで約10分です。
あまりホテル自体には期待していなかった(失礼ですよね、スイマセン!)のですが、バスを降りてホテルの良い雰囲気を見てテンション上がりました。
エントランスまでの雰囲気もいい感じです♪
まだフロントは先です。
巨大な焼き物にびっくり!
ロビーに向かうまで結構ワクワクさせてくれるつくり。両サイドの巨大な壷にもびっくり。
チェックインカウンターで名前を書いたら昼食の時間を予約し、ロビーラウンジでお抹茶とお饅頭をいただきました。目の前に広がるレイクビューがまたいい感じですね♪
チェックインはお抹茶とお饅頭を頂きながらでした。ちょっと優雅な気分に浸れるのがうれしいですね。
このロビーラウンジはかなり広々としていて、目の前には湖が広がっていてとてもゆっくりすることができました。
佳水郷の日帰りプランのランチは贅沢にも個室!
11時半になったので食事処の「はなすき」へ。靴を脱いであがるスタイルで個室があり、今回は個室での食事です。
部屋はかなり広く明るくていいですねー!2人なのにこの広さはかなり贅沢です。
食事内容も茹で蟹1杯、焼きガニ、カニ鍋、カニ飯、カニ茶碗蒸し、お刺身、カニ真薯とカニ三昧。
茹でがに。カニ1杯が付いてるからボリュームも満足度も満天です!
カニの刺身と北陸の鮮魚たち。
大好きな真薯。上品な出汁で美味しい~。
カニ鍋。
中にカニが隠れている茶碗蒸し。
アツアツの焼きガニ。
うどん。もうお腹いっぱいです。
カニの釜飯。ご飯の炊き方バツグンで美味しい!
お漬物も美味しかったです。
ほうじ茶のプリン。
茹で蟹が1杯ついてるのがうれしかったですね!
個室なのでかなりゆっくりすることができます。11時半から2時ごろまでまったりと食事を楽しむことができました。
佳水郷からの絶景
温泉は大浴場と露天風呂があり露天風呂からは石川県の白山連峰を眺めることができる絶景!やっぱり温泉には絶景が大切ですね。日々の疲れが癒されますね。
温泉の後もソファー席のあるロビーでゆっくりできるし、ちょっと散策でホテル裏の湖までブラブラしにいくのも良しでかな~りゆるーい休日を過ごすことができました。
でも日帰りで石川県はちょっともったいないので次回は泊まりで金沢辺りまで行きたいですね。
【関連記事】
・天橋立ホテルへカニと日帰り温泉に行ってきたよ!
・かにカニエクスプレスで金波楼へ日帰りカニツアーに行ってきたよ!