5月の新緑の季節に京都の左京区岩倉にある実相院へ絶景の床もみじ・床みどりを見に行って来ました。
一度何かの雑誌で見て感動した床もみじ。キレイに磨かれた板床に新緑のみどりや紅葉したもみじが映りこむそれは美しい絶景。反射したもみじも楽しむって風情があって京都らしくていいですね。
実相院のアクセス
京都駅から地下鉄で国際会館前駅まで行き、そこから岩倉実相院行きのバス(24番)に乗って終点下車直ぐ。
地下鉄国際会館前駅で降りたら4-1出口から出たらバス停は目の前です。
岩倉実相院行きのバス停は地下鉄の階段を上がって少し先に行った所にあります。このバス停のもう少し先には貴船や大原行きのバスもあります。
京都駅
↓ 地下鉄 約20分 290円
国際会館前駅
↓ バス 約20分 170円
岩倉実相院
絶景の床もみじ・床みどり!
絶景の床みどりが見れる時期といえば新緑の季節!ということで5月のゴールデンウイークに行って来ました。
ゴールデンウイーク中でも京都市内からちょっと外れると混雑もなく、緑も美しく静かな雰囲気を楽しむことができます。門の間から見える新緑の緑がまた美しいですね!
門入ってすぐにあるモミジ。青々としていてキレイ!
建物の中は撮影できませんが、外のお庭は撮影大丈夫です。
奥の書院と客殿との間にある山水庭園。耳をすませば池にはモリアオガエルの声が聞こえます。アオガエルの声なんて普段なかなか聞かないですよね。
でも子供の頃は地元にもまだ田んぼが沢山あったからよく聞いたなぁとノスタルジックな気分に浸れます。
一度撮ってみたかった水の波紋。なかなかキレイな波紋が撮れたかも!
逆サイドからの風景。
山水庭園と石庭の間に床もみじ・床みどりがあります。ここは撮影禁止なのでパンフレットの写真にて。
床もみじの目の前には座布団が敷いてあるので座ってゆっくり目に焼き付けることもできます。これは写真じゃなくて実際に行って見たほうがおすすめです~!
比叡の山並みを楽しめる雄大な石庭。ここの秋の紅葉もすばらしいんだろうなぁと思う青々と茂るモミジ。
紅葉も良いけどやっぱり新緑の季節の青々としたモミジが好きですね!
4月には枝垂れ桜も楽しめそうです。春の桜、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の風景を楽しむことができます。
次は秋の紅葉!
岩倉実相院
京都府京都市左京区岩倉上蔵町121
http://www.jissoin.com/