季節毎の限定の可愛いデザインの手書きの御朱印が頂ける東福寺塔頭の勝林寺。
住宅街にひっそりと佇む勝林寺は混雑がすごい東福寺とはうってかわって静かな佇まい。都会の喧騒を離れた雰囲気のいい感じのお寺です♪
勝林寺の御朱印は限定30人と人気の御朱印とあって頂き方にもルールがあります。このシステムを知っておかないと計画なしに行くと御朱印がいただけないこともあります。
今回は勝林寺の手書きの御朱印の頂き方や、写経体験をご紹介したいと思います。
勝林寺の御朱印の値段は?
勝林寺の御朱印の値段は普通サイズは300円、限定御朱印500円、見開き御朱印は800円です。
書置きの御朱印が頂ける時間は平日の12時半から閉門まで、土日祝は10時から閉門までです。
勝林寺といえばかっこいいオリジナルデザインの御朱印帳も人気で季節限定で種類も豊富にあります!
勝林寺の御朱印 手書き見開きの頂き方は?
手書きの御朱印はTwitterで整理券の時間と開始の時間が掲載されているので、行かれる日に手書きの御朱印が授与されるのかどうか確認してから行かれることをおすすめします!
だいたい13:30から整理券の配布が始まって、14時半から御朱印の受付が始まります。
明日11月7日の手書きご朱印は14:30から開始致します。整理券は授与所にて13:30頃より配布致します。整理券は30番頃迄と致します。16:30に完全終了となります。宜しくお願い致します。#京都 #御朱印 #勝林寺 #東福寺 #限定御朱印
— 勝林寺 (@shourin_ji) 2018年11月6日
私が行った日は12時前に勝林寺に着いたんですけど、5人くらいもう待ってる人がいました。
整理券をもらったら東福寺に参拝に行ったりして、14時半に勝林寺に戻り整理券の順番が呼ばれるので番号順に手書きの御朱印を書いていただきます。
14時半から整理券番号順に呼ばれるので14時半には勝林寺に戻って下さいね!順番が呼ばれた時に居なかったらスキップされる可能性大です。
東福寺の御朱印の受付時間や場所は?所要時間と見どころもご紹介!
手書きの御朱印は何種類かあるんですけど、その整理券番号で頂ける御朱印は1種類のみ。2種類頂きたい場合で16時半までに時間があればまた整理券を頂いて待つ必要があります。
例えば整理券が1番だった場合、2種類頂きたい場合は31番の整理券が住職から頂けるので残り29人待ってから2種類目の御朱印を頂きます。2種類頂きたい場合は早くから整理券を頂く必要がありますね。
ご住職のお話によるとだいたい1人3~4分で手書きの御朱印を書いておられるとのことなので、3分×30人で約1時間半くらい待つと2種類目の御朱印が頂けます。ただ手書きの御朱印の受付は16時半までなので整理券番号一桁内までかな?と思います。
私は10番目だったんですけど2順目の整理券も頂けました。
余談なんですけど御朱印を書いてくださるご住職、かなりイケメンです♪一見すると怖そうな雰囲気なんですけど、御朱印を書きながらお話までしてくださって気さくなご住職です。
御朱印を頂く間、話は禁物と思ってたのでちょっと意外でした(笑)
勝林寺の御朱印と値段
手書きの季節の見開き御朱印(毘沙門天 紅葉と鯉)800円
手書きの季節の見開き御朱印(秋風 トンボとうさぎ)800円
毘沙門天
戌年限定の御朱印500円。金泥は300体限定と貴重な御朱印!
10月27日(土)11:00より「もみじと芋・南瓜」 「戌年限定」御朱印授与を開始致します。※戌年限定の金泥は300体のみとなります。無くなり次第墨書きになります。
皆様の御参拝お待ちしております。#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #御朱印 #京都紅葉 #そうだ京都行こう #限定御朱印#japan #kyoto pic.twitter.com/oenCQhYEDr— 勝林寺 (@shourin_ji) 2018年10月24日
11月17日(土)〜12月2日(日)迄、特別拝観限定御朱印の授与を開始致します。
※各1000体 無くなり次第終了。
皆様の御参拝お待ちしております。#京都 #勝林寺 #東福寺塔頭 #御朱印 #京都紅葉 #そうだ京都行こう #限定御朱印#秘仏 #特別拝観 #毘沙門天 #吉祥天 #japan #kyoto #shourinji pic.twitter.com/9LJ2QsidMC— 勝林寺 (@shourin_ji) 2018年11月6日
勝林寺の御朱印はとにかく種類が豊富!しかも季節限定物が多いので次は季節を変えてからまた伺いたいと思います!
勝林寺で写経体験!
勝林寺では写経の体験もできます!写経だけじゃなく写仏に座禅とお寺ならではの体験もすることができますよ。
私が今回体験したのは写経。墨の筆じゃなく、墨がもうセットされた筆ペンでの写経です。だから私みたいに筆での写経が始めての方でも大丈夫ですよ!
写経といえば瑠璃光院での写経体験はボールペンでした。瑠璃光院の写経は般若心経の1/4ほどの長さで簡易版だったのですぐに終わりました。
瑠璃光院へ春の新緑と床もみじを見に行ってきました!これは絶景!
写経を始める前にお香で手を清めます。
紙がずれてないか確認して写経開始!所要時間はだいたい1時間ほどです。
写経の値段は1500円。
写経体験の後にはお抹茶とお菓子もついてます。お庭を眺めながらの写経とお抹茶は心が癒されてまた写経をしてみたい!と思いました!
勝林寺のアクセス
勝林寺へのアクセスは京都駅からJR奈良線に乗って2分、東福寺駅で降りて歩いて7分です。
住宅街の一角にある勝林寺の南門へと続く階段。
京都駅からも2キロほどなので歩けない距離でもないですね。奈良線は紅葉の季節混雑度がマックスになります。普段でも多いのに紅葉の季節の奈良線はラッシュアワー並みにすごい人です。
東福寺の次の駅が伏見稲荷駅ということもあって外国人のお客さんも多くいます。足には自信がある!という方は紅葉の季節は京都駅から歩いて行ってみるのもいいかもしれませんね。
↓ JR奈良線 2分 140円
東福寺駅
↓ 徒歩7分
勝林寺
勝林寺近くのランチ
勝林寺近くでランチをお探しでしたらミシュランビブグルマンに掲載されたとんかつ屋さんの「がんち」、お肉が柔らかくてサックサクで美味しくておすすめです!
東福寺近くとんかつが絶品のがんちへランチに行ってきた!サックサク食感はたまらない!
まとめ
勝林寺の手書きの御朱印はオリジナルでとっても可愛い御朱印。
13時半から頂ける整理券を持ってないと頂くことができない手書きの御朱印ですが、種類も豊富でまた御朱印を頂に行きたい!と思うお寺でした。座禅もいつか体験してみたいと思います。
【関連記事】
・伏見稲荷の頂上へ!参拝時間の目安や御朱印、駐車場の時間は?稲荷山へハイキングに行ってきたよ!
・清水寺の御朱印帳や御朱印は何種類?受付時間や場所もご紹介!
・清水寺の観光所要時間や見どころは?早朝拝観は混雑も少なくておすすめ!