御朱印

京都

元伊勢内宮皇大神社の御朱印!神秘的な天岩戸神社と最強のパワースポットは必見!

天照大御神が全国を転々とした後、最終的に伊勢神宮に鎮座されたんですけど、伊勢神宮に行くまでに祀られていた神社の一つ「元伊勢内宮皇大神社」。 伊勢神宮よりも54年も前に祀られていた神社で、杉の古木が立ち並ぶ参道に樹齢2000年にもな...
京都

天橋立智恩寺の駐車場と御朱印!日本三文殊へ行って来た!知恵の輪くぐりも出来る!

天橋立観光の鉄板ルートの一つ「智恩寺」。智恩寺といえば日本三文殊のひとつとしても有名です。 でも初めて智恩寺に行く時、 「智恩寺の駐車場はどこ?」 「智恩寺で御朱印は頂ける?」 「智恩寺の知恵の輪ってどうやってくぐるの?」 ...
京都

元伊勢籠神社の駐車場・アクセス・御朱印情報!天橋立のパワースポットへ行って来た!

天橋立にあるパワースポットの元伊勢籠神社へ行ってきました。 元伊勢籠神社といえば天照大神が伊勢神宮に移るまで祀られていた神社。 さすが天照大神が祀られていた神社とあって趣きある雰囲気で、伊勢神宮外宮の豊受大神も奥宮に祀られて...
京都

日向大神宮って怖い?御朱印、アクセス・駐車場もご紹介!絶景のパワースポット!

京都のお伊勢さん(伊勢神宮)とも呼ばれている隠れパワースポットの「日向大神宮」。 日向大神宮には「開運厄除け」&「縁結び」のご利益があります。 でも日向大神宮で調べてみると「怖い」ってキーワードが出てくるので、ちょっと気にな...
兵庫

保久良神社の御朱印と神戸の街並が見渡せる絶景パワースポット!

金鳥山の中腹部、標高185メートルに位置する神戸の街並を一望できる絶景神社として人気の「保久良神社」へ御朱印を頂きに行ってきました。 保久良神社といえば古代文明の「カタカムナ」の聖地として有名で、知る人ぞ知る穴場の神社です。 ...
兵庫

【神戸神社(たつの市)の御朱印・御朱印帳】アクセスと駐車場は?ご利益は縁結び!

兵庫県たつの市にある縁結びや病気平癒のご利益がある「神戸神社」。 神戸神社の読み方は「かんべじんじゃ」です。 神戸神社に祀られている神様を知ると「縁結び」や「病気平癒」といったご利益にも納得できますよ♪だから祀られている神様...
兵庫

【花岳寺の御朱印と御朱印帳】アクセスと駐車場|赤穂浪士で有名なお寺へ行って来た!

新西国霊場第三十一番札所の赤穂藩歴代藩主浅野家と赤穂義士の墓所がある「花岳寺」。花岳寺は浅野家の菩提寺として1645年に建立されたお寺です。 花岳寺といえば赤穂浪士で有名なお寺ですね。 「花岳寺ではどんな御朱印が頂けるのかな...
兵庫

【赤穂大石神社の御朱印と御朱印帳の値段】アクセス、駐車場の情報もご紹介!

忠臣蔵で有名な赤穂浪士の討ち入りを成し遂げ、そのリーダーだった大石内蔵助を祀っている神社「赤穂大石神社」。 赤穂浪士の忠臣蔵のストーリーといえば、結末は悲しいんですけどまさにこれが「ザ・サムライ魂」と思わせるものですよね。 ...
兵庫

【伊和都比売神社の御朱印の時間・ご利益】オーシャンビューが絶景の縁結び神社!

赤穂の絶景神社として人気のある「伊和都比売神社」。読み方は「いわつひめじんじゃ」です。 伊和都比売神社は鳥居の先に穏やかな瀬戸内海の絶景が広がる心落ち着く神社です♪ また伊和都比売神社は縁結び神社としても人気があります。 ...
兵庫

広峯神社の御朱印と九星詣り!姫路のパワースポットへ行って来た!黒田宮兵衛ゆかりの地

「広峯神社の御朱印で頂ける御朱印の種類は?」 「広峯神社の御朱印が頂ける場所はどこ?」 実際に広峯神社で御朱印を頂いてきたのでご紹介したいと思います。 また広峯神社では姫路のパワースポットとしても有名な陰陽九星詣りも出来るの...
スポンサーリンク