犬山城の観光所要時間はどれくらいあったらいいのかな?城下町での食べ歩きも入れたら所要時間はどれくらいが目安?
犬山城といえば犬山城下町での食べ歩きと一緒に楽しみたい観光スポットです♪
実際に私が犬山城と城下町での食べ歩きを楽しんだ時間はサクッとプランで約2時間でした。ランチとかも合わせてゆっくり観光するなら3~4時間あったほうがいいですね!
今回は犬山城と城下町での観光所要時間の目安と周辺スポットと合わせたモデルコース、おすすめのホテルもご紹介したいと思います。
犬山城の観光所要時間はどれくらい?
犬山城と犬山城下町の観光所要時間
犬山城は天守閣だけでなく城下町での食べ歩きと見どころが満載♪
犬山城だけの観光所要時間は約30分~1時間(混雑具合による)、城下町での食べ歩きは約1時間~2時間が目安です。
・犬山城:約45分~1時間
・城下町の食べ歩き:約1時間~2時間
合計:約2時間~3時間
犬山城前広場から犬山城までは緩やかな上り坂が約5分ほど続きます。
あと犬山城には受付にコインロッカー(4個)があるので、荷物が多い場合はコインロッカーも利用しましょう。
というのも犬山城は現存する最古の木造天守閣なので城内の階段がめちゃくちゃ急なので両手を使わないと階段を上るのも一苦労。
犬山城の待ち時間は?
天守閣に登る最後の階段では平日でも少し待ち時間がありました。
週末になるとお城に入るまでにも行列が出来て約30分~40分ほどの待ち時間もあります。
待ち時間は犬山城の公式サイトで確認できるので事前にチェックしてみてくださいね!
犬山城観光をもっと楽しむためのポイント
犬山城は何がすごいの?
犬山城は1537年に建てられたといわれていて、日本に現存する最古の木造天守の一つです。
現存する当時のお城を見ることが出来る貴重な建物なんですけど、天守閣から眺める木曽川の景色も絶景で満足度が高いお城です。
天守閣からの絶景木曽川リバービュー!
犬山城はぱっと見た感じだと3階建てに見えるけど実際に階段を上ると4階建てです。
なので天守閣からの景色は絶景!
目の前に広がる木曽川や遠くの山々の美しい自然の景色は気持ちがいいですね。
ただ昔のお城なので天守閣の外の手すりは低く転落防止の網とかもないので気を付けてくださいね。
天守閣のすぐ目の前にあるお土産屋さん「白帝観光」では店内であん団子も楽しめます♪
城下町での食べ歩き
犬山城観光といえば犬山城下町での食べ歩きは外せません♪
実際に行ったお店とチェックしてたグルメをご紹介。
木曽川商店の鮎の塩焼き
香ばしく焼いたアツアツの鮎の塩焼き♪店内で座っても頂けます。
本町茶寮の7種の田楽
この投稿をInstagramで見る
山椒みそや柚子みそなど色々な味が楽しめる見た目も可愛い田楽♪
お店の前でも食べ歩きグルメもあるので平日でも行列が出来ていました。
恋小町だんご~茶処くらや~の可愛いお団子
この投稿をInstagramで見る
色鮮やかでインスタ映えする可愛い団子♪
肉兵衛の飛騨牛にぎり
この投稿をInstagramで見る
犬山城下町の食べ歩きでいつも行列が出来る人気店「肉兵衛」のにぎり。
お皿も食べられるもいいですね。
クシカツとなまるの可愛い串カツ
この投稿をInstagramで見る
小さなアラレを衣にした可愛いカラフルな串カツ。食べ歩きでもイートインでもどちらでも楽しめます。
ココトモファーム 犬山城三之丸店の米粉バウムクーヘンとモンブラン(季節限定)
犬山で人気の米粉バウムクーヘン専門店「ココトモファーム」。
休憩所もあり無料のお茶サービスもあるのでもっちりとしたバウムクーヘンが味わえます。
食べ歩きにちょうどいい串に刺したタイプのもあったけどベーシックなバウムクーヘンとモンブラン(季節限定)を頂きました♪
茶処 玉冨久のおはぎ
城下町ストリートから離れた場所にある「茶処 玉冨久」。
おはぎの写真を撮るのを忘れてしまったんだけど、甘さ控えめでめちゃくちゃ美味しかったです♪
犬山城周辺スポットと合わせた日帰りモデルコース
朝10時に犬山遊園駅に着いて午前中に犬山城を見学し、城下町でランチや食べ歩きをして15時ごろまで犬山城周辺を観光するプランです。
10:30:犬山城見学(所要時間約40分~1時間)
11:30:三光稲荷神社へ参拝
12:00:犬山城下町でランチまたは食べ歩き(所要時間1時間~2時間)
14:00:有楽苑散策(所要時間30分) または 鵜飼遊覧・木曽川遊覧 (所要時間約1時間半~)
犬山城下町には美味しい地元のグルメやスイーツが盛りだくさん!
美味しいグルメと古い町並みの両方楽しむことが出来ます。
食べ歩きをしながらご当地グルメが楽しめるのがいいですね。
三光稲荷神社では可愛いおみくじ↓もありました♪
2~3時間のプランなら犬山城と城下町でのランチや食べ歩き、4時間くらい時間がある場合は有楽苑散策や鵜飼遊覧(季節限定)を楽しむのもおすすめです。
犬山城近くのおすすめホテル「ホテルインディゴ犬山有楽苑」
1泊2日で犬山城観光へ行かれる方におすすめのホテルといえば「ホテルインディゴ犬山有楽苑」。
犬山城から徒歩10分ほどにあるホテルインディゴ犬山有楽苑はホテル内から犬山城が見える絶景のロケーション♪
ホテル内のデザインは和モダンのおしゃれな造りで、部屋も広々としていて食事も美味しくおすすめのホテルです!
ホテルインディゴ犬山有楽苑宿泊記!朝食のクロワッサンが絶品&癒しのホテル!
名古屋駅から犬山城へのアクセス方法
名古屋駅から犬山城へのアクセス方法は、「犬山遊園駅」から徒歩約15分、「犬山駅」から徒歩20分です。
①先に犬山城へ行く場合
犬山城を先に観光する場合は「犬山遊園駅」で降りて、天守閣を見た後にそのまま城下町で食べ歩きを楽しみ「犬山駅」から名古屋駅に帰ります。
名古屋駅
↓ 犬山線 特急 新鵜沼行 28分
犬山遊園駅
↓ 徒歩約15分
犬山城前広場
先に食べ歩きをしなくても城下町の雰囲気を楽しみながら犬山城へ行く場合は、②の犬山駅から行くのもおすすめです。
②先に城下町で食べ歩きをする場合
逆に先にランチや食べ歩きを楽しみたい場合は「犬山駅」で降ります。
犬山駅から犬山城までの距離は約1.5キロで歩いて20分くらいです。
名古屋駅
↓ 犬山線 特急 新鵜沼行 26分
犬山駅
↓ 城下町 徒歩20分
犬山城前広場
まとめ
犬山城観光はサクッとプランなら2時間、城下町でゆっくり食べ歩きも楽しむなら3~4時間、庭園散策や鵜飼いの季節だと遊覧プランも合わせて楽しむなら半日あると十分楽しむことが出来ます。
犬山城といえば地元のグルメ食べ歩きは外せません♪
犬山旅行を計画中の方は、今回のモデルプランを参考にしてみてくださいね!
▽こちらもどうぞ
・名古屋駅から名鉄名古屋駅まで徒歩何分で行ける?新幹線の乗り換えに便利な号車もご紹介!
・飛騨高山観光車なしのモデルコース!おすすめのホテルとアクセス方法もご紹介!
・名古屋観光1泊2日モデルコース!車なしで楽しむ電車とバスで巡る一人旅♪
・名古屋城の見学所要時間は?入場料はどこからいる?豪華絢爛な本丸御殿が楽しめる!
・熱田神宮の所要時間はどのくらい?お参りの仕方は?名古屋のパワースポットへ行って来た!