軽井沢駅の目の前にある軽井沢プリンスホテルのコテージ。
軽井沢駅前のアウトレットに行くにも便利が良いし、軽井沢観光の拠点におすすめです。
でも実際に予約しようと思った時に
「軽井沢プリンスホテルのコテージのアメニティってどんな感じ?冷蔵庫はある?お風呂ってどんな感じなの?エアコンはあるの?」
って思いますよね。
プリンスホテルのホームページを見ても詳細まで載ってないからわかりにくいですよね。
今回は軽井沢プリンスホテルのウエストコテージのアメニティやお風呂をご紹介したいと思います。
目次
軽井沢プリンスホテルコテージのアメニティ
軽井沢プリンスホテルのコテージのアメニティは、歯ブラシ、ヘアブラシ、シャワーキャップ、耳かき、髭剃り、ドライヤーは洗面台の上に各部屋で揃っています。
部屋には浴衣のアメニティもあります。パジャマのアメニティはないです。
お風呂場のボディソープ、シャンプー、コンディショナーはPOLAのアメニティと良い感じです♪
コテージは寝室とリビングルームと分かれていて、台所の上には湯のみとポットがあります。
食器棚にはカップとソーサー、お皿、フォーク、スプーンが人数分あります。
部屋には小さいながらも流し台があります。台所に流し台があるだけでも助かりますね。
コテージには冷蔵庫もあります。普通のホテルの冷蔵庫よりもちょっと大きめの冷蔵庫です。
また客室係に頼むと持ってきていただけるアメニティもあります。
・男性用化粧品セット
・子供用浴衣
・子供用アメニティ(歯ブラシ、ミニタオル、スリッパ)
・加湿器
・アイロン
・ズボンプレッサー
・扇風機
・温風ヒーター
ただ数に限りがあるので、気になる場合は早めに客室係に電話されることをおすすめします。
特に夏は扇風機は必需品なので、部屋に入った時になかった場合は電話して借りましょう!
軽井沢プリンスホテルのコテージにエアコンはある?
軽井沢プリンスホテルのコテージには残念ながらエアコンがありません~。
最近軽井沢でも夏は結構暑いです。朝晩や涼しいけど、昼間は結構暑いです。
なので扇風機は客室係に連絡して借りるようにしましょう!1部屋1台は必需品です。
軽井沢プリンスホテルコテージのFタイプは8人で泊まれる!
最大8人まで泊まれるコテージがあり、コテージ間の感覚も結構あるので周りを気にせずのんびりと過ごすことができます。
8人用のコテージはFタイプのものでツインのベッドルームが4つあり、真ん中にダイニングルームがある広々としたつくり。
ベッドルームにはそれぞれバス・トイレも付いているのがいいですね。
ユニットバスだけど1部屋ずつお風呂とトイレがあるから助かります。
コテージのキッチンには食器が人数分そろっているので買ってきたお惣菜なんかも食べることができます。
また駅前にはパン屋さんやレストランがいっぱいあるのでプリンス内のレストランで食べるよりも安くすませることができます。
コテージから軽井沢駅前まではちょっと歩きますが、季節の良い日は外に食べにいくのもおすすめです。
ホテルエントランスから各コテージまではちょっと距離があるのでカートで送迎してもらえます。コテージからエントランスまでの送迎もあります。
昼間やまだ明るいうちはウォーキングも兼ねて歩くのもいいですね。夜は迷うかもしれないので送迎案内まで待っても送迎してもらったほうが無難です。
軽井沢プリンスホテルウエストコテージに安く泊まるには?
プリンスクラブカードに入会していると楽天トラベルや一休.comのプランより宿泊代金が安くなる時もあるのでおすすめです。
また素泊まりにして朝食はアウトレット内のパン屋さんで購入、晩御飯はアウトレット内かちょっと足を伸ばしてハルニレテラスなどに行くのもおすすめです。
シーズンオフに行くと安く泊まれるけどここに行くなら夏がベストですね♪
軽井沢プリンスホテルコテージ周辺のおすすめのレストラン 久世福食堂
ニューウェストのパン屋さんの隣に新しくオープンした全国のこだわり素材を頂くことが出来る久世福食堂。
店内は広々としていて入って最初に席を確保し、それから番号札を持ってレジにオーダーに行くスタイルです。
ここのおすすめは定食ですね!ハンバーグやぶりの照り焼き、焼き魚、ステーキにカレーと色々メニューがあり、それぞれ定食で頼むと野菜ビュッフェがついてきます。
レジでお会計を済ませたらビュッフェ用のトレイがもえらえるのでメイン料理がくるまで野菜ビュッフェを楽しみながら待つことができます。
野菜の天ぷらや焼野菜、生野菜のビュッフェ。
ランチ、ディナーともに定食があるのでディナータイムの方が安くてお得だと思います!
軽井沢駅からのアクセス方法
軽井沢プリンスホテルへのアクセス方法はウエストコテージは軽井沢駅からショッピングモールの中を通って約10分です。
歩いて行くのがちょっと遠いなぁという時は無料の送迎バスもあります。
無料の送迎バスの乗り場へは、軽井沢駅の南口から歩道橋を降りてセンターモールの方へ向かいます。セブンイレブンやカフェコムサがある近くに軽井沢プリンスホテルに行く送迎のバスがありだいたい30分間隔で走行しています。
まとめ
軽井沢プリンスホテルのコテージのアメニティは、歯ブラシやヘアブラシ、ドライヤーに浴衣と一通り揃ってます。また客室係に電話すると化粧品セットや子供用のアメニティも持ってきていただけます。
軽井沢プリンスホテルのコテージには冷蔵庫と流し台もあるから簡単なな調理はできますよ!ただ部屋にはエアコンがないから夏の暑い時は扇風機を借りるようにしましょう。
安く泊まるなら素泊まりプランがおすすめです♪部屋に冷蔵庫、流し台、お皿があるから駅前のショッピングモールでヨーグルトやパンとか買ってから入ると朝食とかつけなくても全然大丈夫ですよ!
▽こちらもどうぞ
・軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!
・【星のや軽井沢一泊宿泊記】憧れのリゾート地で究極の癒しの時間を体験できる!