豊かな自然に囲まれた軽井沢で静かに過ごせるホテルをお探しなら「軽井沢プリンスホテルウエストコテージ」がおすすめ!
広々としたコテージでのんびり過ごせるだけでなく、8人でも泊まれるから三世代ファミリーやグループ、ペット連れにも嬉しい多彩な宿泊スタイルが魅力です♪
この記事では実際に宿泊した私の写真付きでウエストコテージの魅力やアメニティ、アクセス方法、アクティビティ情報まで詳しくご紹介します。
軽井沢プリンスホテルウエストコテージの基本情報
ウエストコテージの特徴と選び方
軽井沢プリンスホテルのコテージは木立に囲まれた独立型の宿泊施設で、周囲の喧騒から離れた静かな環境にあり自然と調和した落ち着いた雰囲気が魅力です。
各コテージは隣接せずに配置されているので、他の宿泊客の気配を感じることなくプライベートな時間をのんびりと過ごすことができます。
コテージのタイプは4〜8人用まで幅広く揃っており、家族旅行、グループ旅行、友人との集まりなど同行者の人数や目的に応じて最適なタイプを選べるのが嬉しいポイントですね!
さらに、ペットと一緒に宿泊できるドッグコテージやキャットコテージも用意されているので、大切なペットを置いていく心配がないのも人気の理由のひとつです。
宿泊プランとコテージの値段
宿泊プランは朝食付き、夕朝食付き、素泊まりなどさまざま。
予算を抑えたい方には簡単なキッチンが付いているので素泊まりプランがおすすめです!
シーズンによって価格は変動するけど、プリンスの会員(無料)だと安い季節で早割60のプランだと4人で泊ったら1人1泊1万円以下とリーズナブルに泊まることが出来ます♪
4名1室素泊まり | 1部屋の料金 (会員&早割60) | 定員 |
プリンスコテージA※冷房設備(エアコン)なし | 23,616円~ | 4人 |
プリンスコテージD | 25,200円~ | 4人 |
プリンスコテージE | 34,788円~ | 6人 |
プリンスコテージF | 45,812円~ | 8人 |
※公式サイトから
軽井沢プリンスホテルウエストコテージのアメニティと設備
各コテージのタイプと設備:エアコンはある?
軽井沢プリンスホテルのコテージにはウエストコテージA以外にはエアコンがあります。
コテージA | コテージD | コテージE | コテージF | |
面積 | 47.4㎡ | 52.0㎡ | 74.8㎡ | 95.0㎡ |
定員 | 4人 | 4人 | 6人 | 8人 |
ユニットバス | 1つ | 2つ | 2つ | 4つ |
エアコン | なし | 〇 | 〇 | 〇 |
最近軽井沢でも夏は結構暑いです。
なので真夏の暑い時にエアコンが付いてないタイプのコテージに宿泊する場合は、客室係に連絡して扇風機を借りるようにしましょう!
コテージのFタイプに宿泊
今回はコテージFタイプに宿泊しました。
ウエストには最大8人まで泊まれるコテージがあり、コテージ間の感覚も結構あるので周りを気にせずのんびりと過ごすことができます。
8人用のコテージはFタイプのものでツインのベッドルームが4つあり、真ん中にダイニングルームがある広々としたつくり。
ベッドルームにはそれぞれバス・トイレも付いているのがいいですね。
ユニットバスだけど1部屋ずつお風呂とトイレがあるから助かります。
コテージのキッチンには食器が人数分そろっているので買ってきたお惣菜なんかも食べることができます。
また駅前にはパン屋さんやレストランがいっぱいあるのでプリンス内のレストランで食べるよりも安くすませることができます。
Fタイプの部屋でもタイプによってミニキッチンの配置が違ったり、カウンターがあったりする部屋もあります。
コテージは小高い山の中腹部にも位置しているものもあるので、上の方にあるコテージは景色もいいですよ♪
コテージのアメニティ
軽井沢プリンスホテルのコテージのアメニティは、歯ブラシとドライヤーは各部屋の洗面台の上にあります。
各部屋のクローゼットには部屋着もあります。ワンピースタイプのパジャマですね。
お風呂場のボディソープ、シャンプー、コンディショナーはHAJIMARI ORGANICで香りがめっちゃ癒されます♪
コテージは寝室とリビングルームと分かれていて、台所の上にはカップとポットがあります。
食器棚にはグラス、お皿、フォーク、スプーンが人数分あります。
4人部屋なら4人分、8人部屋なら8人分あります。
部屋には小さいながらも流し台があります。台所に流し台があるだけでも助かりますね。
緑茶、コーヒーはあるけど紅茶やほうじ茶はないので、紅茶が良い方は家から持参されることをおすすめします。
コテージには冷蔵庫もあります。普通のホテルの冷蔵庫よりもちょっと大きめの冷蔵庫です。
あと喫煙ルームでも空気清浄機もあるのでそれほど匂いも気になりません。
また客室係に頼むと持ってきていただけるアメニティもあります。
・男性用化粧品セット
・子供用浴衣
・子供用アメニティ(歯ブラシ、ミニタオル、スリッパ)
・加湿器
・アイロン
・ズボンプレッサー
・扇風機
・温風ヒーター
ただ数に限りがあるので、気になる場合は早めに客室係に電話されることをおすすめします。
特に真夏はエアコンが付いてないコテージには扇風機は必需品なので、部屋に入った時になかった場合は電話して借りましょう!
軽井沢プリンスホテルウエストコテージの移動方法
チェックイン・チェックアウト時の送迎
ウエストエリアのコテージに宿泊する場合、チェックイン・チェックアウト時はホテルの専用カートや車で送迎してくれます。
フロントからコテージまでの距離があるので、大きな荷物やお子様連れの場合でもスムーズに移動できて安心です。
また、雨天時や夜間のチェックインでも快適に移動できる点が魅力です。
循環送迎サービスウエストコテージバス
ホテル敷地内では約15分間隔で循環する「ウエストコレージバス」が無料で利用可能です。
予約の必要もなく15分間隔で運行していて、専用のアプリにルートを登録して通知設定しておくとバスがコテージの近くまで来たらお知らせしてくれるので便利です。
散策も兼ねて歩く
自然豊かな敷地内は散歩にも最適!
軽井沢らしい静けさと涼しさを感じながら、森林浴気分でリラックスできます。一番遠い場所にあるコテージでも本館(フロント)から歩いて約10~15分ほどで到着します。
朝の澄んだ空気の中での散策や夕暮れ時のロマンチックな散歩など、時間帯によって異なる表情を楽しめるのも魅力の一つです。
軽井沢プリンスホテルウエストのコテージに安く泊まるには?
SEIBU PRINCE CLUB(ポイントカード専用だと無料)に入会していると楽天トラベルや一休.comのプランより宿泊代金が安くなる時もあるのでおすすめです。
また素泊まりにして朝食はアウトレット内のパン屋さんで購入、晩御飯はアウトレット内からょっと足を伸ばしてハルニレテラスなどに行くのもおすすめです。
シーズンオフに行くと夏休みや紅葉のピークの時より安く泊まることも出来ます♪
軽井沢駅からのアクセス方法
軽井沢プリンスホテルへのアクセス方法はウエストコテージは軽井沢駅からショッピングモールの中を通って約13分です。
歩いて行くのがちょっと遠いなぁという時は無料の送迎バスもあります。
無料の送迎バスの乗り場へは、軽井沢駅の南口から歩道橋を降りてセンターモールの方へ向かいます。
セブンイレブンがある近くに軽井沢プリンスホテルに行く送迎のバスがあり、だいたい30分間隔で走行しています。
ウエストに行くバスは「ブラウンルート」なので気を付けてくださいね。
「グリーンルート」でも行けるけど結構時間がかかるので、ウエストには「ブラウンルート(茶色のバス)」に乗るようにしてくださいね!
まとめ
軽井沢プリンスホテルウエストコテージは、自然の中で静かに過ごせるプライベート空間満載の贅沢な宿泊施設です。
豊富なコテージタイプやペット同伴可能なプラン、充実したアメニティや送迎サービス、さらに自然と触れ合えるアクティビティも揃っており、ファミリーやグループ、カップルにもぴったり♪
安く泊まるなら素泊まりプランがおすすめです♪
軽井沢でプライベート感がある癒しのひとときを求める方に、ぜひおすすめしたいコテージです。
軽井沢プリンスホテルのイーストとウエストの違いは?コテージも違うの?両ホテルの違いをご紹介!
▽こちらもどうぞ
・軽井沢プリンスホテルウエスト宿泊記ブログ!朝食ビュッフェが美味しくおしゃれなホテル!
・【徹底比較】軽井沢プリンスホテルはどこがいい?目的別に選べるおすすめガイド!
・軽井沢の観光時間はどのくらい?バスだけで車なしでも行けるおすすめスポットをご紹介!
・【星のや軽井沢一泊宿泊記】憧れのリゾート地で究極の癒しの時間を体験できる!
・大阪から軽井沢へアクセス方法は?新幹線でも安い行き方もご紹介!
・万平ホテルのカフェでアップルパイを食べてきた!ジョンレノンが愛した軽井沢のクラシックホテル!